goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

ダム

2016年01月18日 | 思うこといろいろ
天竜区の話を引きずる。


ちょっと前テレビで、
私同年代のコメンテーターが、
昨年の「お城」ブームに続いて
近年必ず「ダム」ブームが来ると、
妙に自信満々で語っていた。

慰問演奏仲間の蛙さんも、
ご夫婦でダムマニアでいらっしゃるらしく、
ブログでその記録を時に綴っておられる。
ダムカードなるものが存在するとかで、
実は一寸気になっていた「ダム」なのである。

そんな事もあり先日天竜川沿いを走った際、
国道沿いに建つ「船明ダム」に寄ってみた。



「ふなぎら」と読むが、
天竜川河口迄の最後のダムとある。
ただ何やら工事中でダンプカー等が行き交う、
ちょっと騒々しい風景が残念であった。

それでもダムと言うの壮大である。



勝手に想像するのだが、
自然に同化したその壮大な建立物の
圧巻としたその姿がダムを眺める楽しみ方か?

車を降り暫しそのコンクリートの塊を眺めた。



このダム、ほぼ国道沿いに建つ、
いわばダムマニアにはビギナー様のダムと思われるが、
大抵のダムは山奥かき分け登りつめた、
おそらく一昨日のお社に到達する様な、
そんな思いで巡るのであろうな。



私は人生記録の中では、
ダムの王様とも言えよう
黒部川第四発電所、通称黒部ダム
(黒四ダム)に行った事がある。

あれはこのダムとは全く違い、
自力ではとても到達しない山奥とは、
多くの方がご存知の通りであろうが、
観光地化したダムはダムファンとしては、
どんな存在なのだろうかこれまた興味深い^ ^


先のテレビコメンテーターの言い分が、
何と無く分かる様な気がした寄り道ダム。
今度何処かに行った際意識して
ダムをナビで探し巡ってみようかなどと
ほんの少し思ったりした船明ダムの景色でした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 当たり! »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
釣られました ()
2016-01-18 09:50:25
ダム のタイトルで思わず食いついてしまいました。

いいでしょ~、ダムって見てると、テンションあがりますよね?って私だけ?

http://akai-mi.at.webry.info/201310/article_6.html
これでしょ?これこれ。

いやぁ~、ここに行かれたんですね~。
プロ野球カードもいいですが、
是非、ダムカードを収集してください。

このあたりだと、まずは、愛知池からお勧めです。
一番近いのですぐゲットできます。

で、ちょっと楽しむなら、小里川ダムなどもおすすめです。
って、止まらなくなりますので、この辺で~。
返信する
蛙さん (あおやき)
2016-01-18 12:58:55
おお!
食いついて下さりありがとうございます。

流石!行ったことが有ったのですね!
それに秋葉ダムも行かれたのですね!

テンション上がる気持ち、一寸理解できます。
何なんでしょうね爽快感と言うかなんというか・・・。

実は小里川ダムは行ったことあります。
(案外既にダムマニアだったりして!)

又、飛騨金山から郡上の方に上って行った
岩屋ダム辺りは、桜を見にちょくちょく行ったりしています。
(結構既にダムマニアの要素ありありですね)

残念ながら、カードは一枚も持っていません。
愛知池、今度行って一枚目をゲットしてみようかと思います。

今度、慰問待ち時間にダム談義してください(^^)/

返信する
私も・・・ (ドアかわ)
2016-01-18 16:16:22
黒部ダムのカード、持ってます
中部地方では水力発電カードってのも
あるみたいですよ
返信する
ドアかわさん (あおやき)
2016-01-18 21:27:29
そうなんですか!!

ダムカードがメジャーなのか、
このブログ見てくださる人が
偶然ダムカード持っているのか、
どっちですかね…

水力発電カード…興味有ります^ ^
返信する