goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろばあちゃんの気まぐれ日記

まちカフェ

今日は大寒。でも昼間は風もなくひなたはポカポカと暖か~

昨日は町田で活動するNPOや地域で活動する76団体が市役所を会場にブース、ワークショップ、パネル展示、
ステージと一日イベントが行われ、山の作業日だったけれど見学に出かける。



山の作業をしている「七国山自然を考える会」もパネル展示やビデオ、椎茸のコマ打ちの体験コーナーがあり
枯れ葉が敷き詰められ、ちょっと山の雰囲気~!





いつもオカリナを練習している仲間の方が数人いて、教育支援団体のNPO法人「ネパールミカの会」のコーナー。
民族衣装や手作りのアクセサリーが並んでいてアクセサリーを1点購入。







オカリナ吹きに出かける時つけて行こうっと~♪

東北からの絵手紙の展示や支援団体のコーナー。





子供たちの遊びに関するコーナー。スポーツに関するコーナー。ボランティア。自然保護。仲間作り。
捨て犬や猫たち。和芸。まだまだ沢山で全部をじっくり見るには一日掛かりになりそう。

沢山の人たちがそれぞれの目的を持って活動しているのを知る機会が出来て、私も自分に出来ることを
無理をしないで頑張っていきたいと思った一日でした。
>



コメント一覧

ひろばあちゃん
airanさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

イベントの準備などで皆さん本当に大変だったようです。

絵手紙は釜石の方たちが描かれたものでしたが
画が本当に明るく描かれていました。
でも一枚一枚見て行きますと、胸を打つ言葉が
添えられていて頑張っているという感じでした。
airan
こんにちは
これだけ大がかりな催事、関係者の方は
大変でしょうね。
ネパールのアクセサリーは、お値打ちな
感じがします。
「被災地からの絵手紙」に暗さを感じないのは
自分が鈍感なのでしょうか?
ひろばあちゃん
Junさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
少しの力から活動が始まるとそれに輪が出来て
大きな働きになりますね。
町田でも沢山の人たちが色々な活動をしているのを
見れたのは勉強になりました。
ひろばあちゃん
じゅん Sさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
沢山のグループが頑張っているのを見れたのは
良かったですね。

自分が出来ること以外は無理をしない方が
良いなとも思いました。
Jun
活動
自分で出来ることをしていくことが
活動なのですね。少しの力が
集まると大きくなることを実感します。
じゅん S
まちカフェ
あの日は寒い1日でした。
沢山のグループがあってびっくりでした。
まだまだやることいっぱいある!って感じたけれどその一歩がなかなか出ないです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事