goo blog サービス終了のお知らせ 

学校だいすき!

■■■ I LOVE MY SCHOOL ■■■
 毎週火曜 夜7:30~放送中!

新しい校舎はキモチがいいな!

2005年08月26日 | 学校だいすき!
8月16日の放送は十和田市南小学校。新体育館の完成が待ちきれない!という感じで元気に校庭を走り回っています。この日の昼休みは週に一度の「読み聞かせの時間」が開かれ、図書委員のみんなが歌を歌い、中西先生が子供達に本を読み聞かせ、高学年の皆さんが紙芝居を披露しました。コレが上手!うま~く関西弁のイントネーションも使いこなし、見ている低学年の皆さんもグイグイお話に引き込まれていっています。南小学校の子供達は、とても本が好き。小さい頃に読んだ本は、きっと大人になっても心に残るはず。これからもいっぱい読んで、素敵な大人になってくださいねん。

青森市佃小学校☆

2005年08月26日 | 学校だいすき!
8月9日は青森市の佃小学校!私が学校に到着すると、すでに6年生全員が一階のホールに集まって待っていてくれました!みんなとっても元気で「ラジオで話したい人~?」と聞くと、「はいはいはい!」といっぱい手を挙げてくれました。6年一組の帰りの会でみんなが歌った歌は「小さな愛」というとてもいい曲。収録をしながら、ヘッドフォンから聞こえてくる子供達の歌声になんだかジーンと来ちゃいました。このクラスにはいろんな係りがあって、★バースデー係 ★ミュージック係★元気はつらつ係 ★スポーツあるある隊 ★お笑い係 ★勉強がんばる係 ★記事きじ係 などなど、それぞれの係りの活動も面白そうですよね!ということで6年生みんなと撮った写真をご紹介~。 

学校大好き!県南へ移動!

2005年08月02日 | 学校だいすき!
県内各地でお祭りが始まっていますね!
今日8月2日の放送は、三戸町の三戸小学校です。山々に囲まれた近代的な校舎の造りにびっくりしましたが、子供たちはなんのその・・フツーに元気よく、笑顔で、質問にもどんどん答えてくれました。私がお邪魔したのは、一学期最後の終業式の日。明日から夏休みというテンション最高潮の日、落ち着きがある訳がありません。健全な証拠です!ひとりひとり通知表をもらって、喜んでいる子もいれば、ちょっと眉間にしわをよせている子もあり、いずれにしても、かなり懐かしい場面にお邪魔でき、ほほえましい限りの取材でした。みんな!楽しい夏休みにしてね!

マンモス小学校!

2005年07月27日 | 学校だいすき!
7月26日(火)は、青森市の大野小学校!891人の児童が集うマンモス校デス。大野小学校には、すぐ隣に給食センターもあって、栄養士の先生が職員室に常駐。6月30日は3~4時間目を使って「すくすく会議」が行われました。各学年ごとに、「食」について研究した成果を絵やプロジェクターをつかって発表!みんなよくがんばったなぁ・・と大人の私でも感心するほど、給食の献立に含まれる栄養成分、郷土料理の「けのしる」などの、起源、歴史をきちんと取材し、まとめていました。おかげで、改めて・・これは体の調子を整える~・・と食べ物を見て思う今日この頃です(笑)。そして、私、およそ20年ぶりの給食を頂いてきました感激!児童のみなさん、これからも給食残さず、ちゃーんと食べてね!

7月12日(火)の放送☆

2005年07月26日 | 学校だいすき!
すっかり遅くなってしまいましてごめんなさい!さかのぼること2週間・・・7月12日(火)の放送は、青森市沖館小学校~。全校児童838人!私がお邪魔したのは6月20日のことでしたが、この日は「体育デー」を前にして「選手を励ます会」が行われていました。野球部、バスケ部、バレー部、卓球部、音楽部、などなど各部活動の部員の皆さんが、大会用のユニフォームを来て、拍手の中、体育館に入場!励まされるだけではなく、部活動の紹介タイムもあり、特に低学年のみなさんは、目の前でキャッチボールや、バスケのトスなどをされて「うおー!」と興奮気味でした(笑)校長先生の福士善知先生はじめ、たんくさんの先生方にも登場頂きありがとうございました。「今年のテーマはパッションです!」・・・・なんて先生のコメントも(^@^)