goo blog サービス終了のお知らせ 

『あおまんとじゃあなる』

『本』と『ビール』と『泡盛』があれば、とりあえず幸せなのです

年末年始読書日記 12冊目

2011-01-04 23:34:32 | 『素人独断読書日記』

『史上最強の内閣』 -室積 光(小学館)

室積光さんの新作です
たまたま眼にとまったのでスバヤク読みました
「北朝鮮が日本に向けて、核弾頭付ミサイルの発射準備を始めたことに際し
時の政府に対し『緊急特別内閣』が設置されて・・・・・」
とこれ以上書くとネタバレしそうなので
あとは読んで頂きたいのですが
今現在の政権をパロディしているはずなのに
ゼッタイありえそう(内閣のオロオロした対処についてですが)と思えるほどの
ヘンなリアリティさも持ち合わせています

最初の『都立水商』のころから読んでいますが
どの作品も気になっているのですが
中盤のダレ場面が長く感じてしまうこと
そのせいか終盤が「アップテンポ」というより
「あせった駆け足」のように急ぎすぎていることです
なんだか最後の方は唐突に終らせている気がしないわけではないのですが
中盤をもう少しシンプルにしてくれたら
後半⇒終盤がもっと盛り上がるような気がします

それでも最後には涙ぐみました

 


再び 苫小牧

2011-01-03 22:27:37 | 『チョコット日記』

ホントなら
明日朝イチバンで苫小牧に戻り
シャワー⇒着替え⇒出社の予定でしたが
天気予報が読みきれず
安心安全第一で本日中に戻ってきました

昨日のブログ投稿後
睡魔には勝てず23時前に就寝
今朝は久しぶりに7時まで寝ていました
(ワタクシメにとっては6時過ぎまで寝ているのは珍しい事になっています)

午前中から久しぶりに札幌駅周辺へ
個人的に購入したかったモノと
母親に頼まれた本を購入して実家に帰宅
その後に「北広島神社」に参拝してきました

実は
親が北広島に一戸建てを購入して23年目になるのですが
ワタクシメ自身は初めての参拝でした
お願いしたのは1日の沼ノ端地区2神社と同じですが
なんだか「御利益」充分な佇まいなのでした

ともかく正月休みは
これで終了です

 

 

 


新年の宴

2011-01-01 18:57:19 | 『年中無休泥酔日記』

昨晩と言うか
今日は午前2時半過ぎに就寝
そして午前6時半起床、というスケジュールから
新年がスタートしました


起床時には月が見えるのです

苫小牧の日の出は午前7時3分とのことでしたが
自宅から見えるようになったのは7時20分すぎぐらいからでした

家の陰から初日の出が見えてきました

雲にまとわりつかれていたのでハッキリしませんが
たぶん日が昇ったと思います

その後、朝寝と洒落込もうとしたのですが
なかなか寝付けなくて
結局いつもと変わらずの一日のスタートとなりました


そして『新年の宴』です
メニューは
「豚角煮」
「かまぼこ(厚め切り)」
「クリームチーズの生ハム巻」(コレはオススメです)
「黒豆」
「胡瓜と生姜の酢づけ」
アルコールは
昨晩に純米吟醸を呑みきったので
今晩からは純米大吟醸『鰊御殿』の口をあけました
さらに大切に取ってあった
「波照間酒造 泡波」も口開けしました

いやはや、とっても美味しゅうございます

 

 


年越しの宴

2011-01-01 01:28:51 | 『年中無休泥酔日記』

31日は公休だったこともあり
午前から精力的に年末の諸作業に勤しんだのですが
思った以上に捗ってしまい
午後からは昼寝としゃれ込みました
眼が覚めたのが予定より遅くなってしまい
『年取りの宴』のスタートも遅くなってしまいました

『年取りの宴』メニューは
「鰤と人参のタジン鍋蒸」
「豚鳥のモツ鍋」
「プロセスチーズの黒胡椒掛け」
であります
アルコールは昨晩に引き続きでしたが
昼寝前に泡盛を呑みきってしまい
『八重泉酒造 黒真珠』を口を開けました

今しがた昨年のお礼に神社のはしごをしてきました

薄暗いのは拓勇神社です
社殿(?)のみでして
今時間ではホントに近所の方しか足を運ばない気がします


続けて沼ノ端神社に足を運びました
近所なのか高校生らしきお子様達が
大声を上げていました
『うるせ~んだよ』
と40過ぎると思うのでありますね

ということで、新年早々のウォーキングでした