って思うんです。
例えば、今なら職場のカウンター周りが雑然としていて作業効率が凄く悪くて、日頃から
なんだかなぁ、後ろ向いたりしゃがんだり、
手を伸ばしたりの動作が多いし、
こんなものいつからある物かわからないような古い物や、私がここへ務めるようになって1年半、一度も触ったことのない埃を被った備品、、、
処分する物、必要なものが混在していて
まことに作業効率が悪いんです。
きちんと整理して、何が入っているか明記して、一目でわかるようにすれば、スッキリもするし作業効率も上がります。
そう思い始めたら、創作意欲がむくむくと湧き上がってくるんです。
100均に行けばそれなりのものが売ってるけど、前にも言ったように、経費で買い揃えて貰おうと思ったら、稟議書を回して云々で
いつになることやらわかりません。
だったら経費を掛けなきゃいいんだよね?
ってなったらダンボールが役に立つんですよ。
丈夫でしっかりとしたダンボールは
工夫次第でいろんなものが作れます。
今までに作ったのはダンボール仕様の3段ボックス。
ずらりと並んだ、こんなに作る必要あるの?ってくらいたくさんの種類のタバコを収納する場所が足りなくて、出す時に結構な時間がかかります。
電子タバコは箱が小さくて、形が同じ大きさで、カラフルなので
お客さんの目に触れる場所に置いても子綺麗に見えます。
それを入れる収納棚を作りました。
メジャーで測っておいて、家で作ります。
以前お局に「邪魔くさいからあっちに置いてるから」って片付けられた事があったけど、
最近
「空さん、こういうの作ってくれん?」
って言ってくれるので、あれこれ作っているけど、何も言われなくなりました。
だんだん整理されていくのが嬉しくて楽しくでたまりません。
ダンボール萌えなんです。
大きくてしっかりしたダンボールを見ると
何かに使えそうだ!って、最近はダンボール工作と
手書きのポップを作ったりしているので
凄く楽しいです。
明日は(すでに今日)ダンボール工作で
1日を過ごします♪