連絡ノートにバイトの誰かが
『レジ点検しろや!』と殴り書きしていた。
土日のどっちかで、レジ点検せずに帰っていたバイトがいたのではないかと予想される内容。
誰が書いたか、名前も日付も書いていない。
仕事の注意事項や覚えておくことなどを
ノートに記入してみんなで共有するためのノート。
誰が書いたかしらないけど
店長もいれば年上の人もいる。
自分より先輩の人もいる。
誰に向けて書いたのかも分からないけど
その書き方はないだろう。
多分だけどバイトの子の誰かだろう。
もしそうだとしたら
どの口が言っとんや💢 って話なわけ。
どれだけの仕事をこなして
どれだけの事が出来て
それを言ってるわけ?
人の言う事も聞かず、言い訳、口答え、遅刻
ドタキャン
クレームで人に謝らせておいて
レジ点検してない事くらいで
『しろや(やれよ)!』って
どの立場で言ってるわけ?
売られた喧嘩は買うアタシ。
『私も言いたい事山ほどあるけど何か?
〇〇(私の苗字)』
と記入。
夜勤の人が出勤して来た時
学生バイト(勤務外)が数人店に来ていて
勤務中のバイトと大声でおしゃべりして
店の外に聞こえるくらい大笑いしているそうな。
ちょっと考えたら、そんな事していいかどうかくらい分かりそうなもんでしょ。
大人はいない、学生バイトだけの時間。
やりたい放題。
舐め腐っとる。
聞くところによると
これは勤務外の時間帯なのでなんとも言いようがないのだけど
未成年の子がパチンコに行ったりタバコを吸ったりしているらしい。
買うのは他の店だとか。
親も公認らしい。
親と一緒にパチンコに行ってるらしい。
タバコもパチンコも法律ではダメな事になっているけど、親がそれをさせるなら
親の責任のもとで、事訳や道理を言い聞かせなければならないのでは?
パチンコは本人と親に罰が与えられるだけで済むけれど
タバコはそうはいかない。
買った店 売った店 売った店員
本人だけでは済まない事になる。
それを許す親。
仕事もまともにしないのは
この親にしてこの子あり
親の顔が見てみたい
と言われても仕方なくないか?
私だって偉そうな事は言えない。
娘たちは私の見えない所で
うちの娘は真面目にきちんとやっている
と、胸張って言えるか?
けど、あのバイト連中のような事はしていないと信じたいし信じている。
私の娘たちも
成人すれば自分の責任で
タバコも酒もパチンコも
やりたいならやったらいい。
成人しているから
もしやっていたとしても
私は何も言わない。
けど、彼らは未成年。
成人している大学生もいるけれど
自立しているわけではない。
親の傘下にいるうちは
自分の責任を自分で責任が取れるのか?
パチンコをして儲けが出れば言う事ないが
バイト代を注ぎ込んで
その後は親から小遣いをもらうのだろう。
『〜しろや!』
その口 糸でガッチガチに縫ってやろうか😤
後々、痛い目に遭うのは他の誰でもない
自分自身だからな。
何されてもへらへら笑ってるおばさんじゃねぇぞ💢
なめんなよ🐱
怒り吐き出し愚痴でしたm(_ _)m