

月が雲に隠れてるときがとっても綺麗で
スマホ持って来てる間に月が顔を出しました(^◇^;)
先週はちょっとモヤっとイラッとした1週間で、今朝もその問題のおばちゃんがブツブツ言ってるの聞いて
また言っとるし😮💨
って事がありました。
私が朝出勤してホット商品の仕込みをする時
冷蔵庫の中はぐっちゃぐちゃ。
多分夜のバイトの子がやってるんです。
例えばコロッケだとしたら、一つ揚げたら空気に触れないように袋を折り込んで輪ゴムでとめておく訳です。
まだ残っているのに、パッ!と冷蔵庫を開けてコロッケがない!と思ったら確認もしないで新しいのを持って来て封を開けるんです。
小さい冷蔵庫だから余分な物を入れる余裕はなくて。
そんなのが数々あって、私は朝行って冷蔵庫を開けて心の中で思う訳です。
『あるじゃんかよ、、、ったく、袋の開け方も、これじゃ乾燥するやん、おいおい、唐揚げ1個だけ残ったんなら新しいの持って来て纏めて一つにしときゃ次の人がわざわざ取りに行かなくても済むやん』等々の思いが出てくる訳です。
だけど、私は、私はですよ。
いちいちそんな事口に出して、その場に居ない、会う事もないバイトの子がした事をヤンヤヤンヤ言いません。
そんな事を相方のおっちゃんに言ってる時間があったら揚げ物の一つくらい作れて並べられるでしょ。
お客さんをしながら揚げ物をする訳ですから
しまい忘れや途中のものだってあるんです。
それを、後から来たおばちゃんが
『誰⁉️これしたの❗️
何でここに入れるかなぁ』
自分は完璧にでもしてるかのように、人のやってる事の事情も知らないのに
そこだけを見て『⁉️』な言い方をするんですよね。
相方のおっちゃんが休みで、私と店長が朝やってた日があって、
私は店長に『事務仕事あるならやってて良いですよ。忙しくなったら呼びますから』と言って1人でカウンターの事をやってました。
なのでおじちゃんはいません。
9時になってやってきたおばちゃん。
来るなり、
『もう!これ何⁉️
〇〇さん(おっちゃんの名前)じゃろー💢』
レジカウンターから離れた飲料の顔出しをしてた私に聞こえるくらいの声が丸聞こえ。
💭〇〇さん(おっちゃん)休みじゃし。
あたしのことやろ💭
側にいたもう1人のパートさんがきっと
🤫シーッ!ってやったんでしょう。
ピタリと止まりました。
私がレジに戻ると
『あ〜おはよ♪
ごめんね〜横通るよ〜』
バツが悪くてご機嫌伺い。
知らんし😑
手を拭くペーパータオルをケースに入れるんですけど、今までは袋から出してセットしてたんです。
それをSVに『衛生面で袋から出さずに取り出し口のマシン目を開けてそのままセットするように』と指示されました。
指示されたと言うことはやらなきゃならない事です。
それをいつのまにかまたペーパータオルだけセットされてる状態になっていて、
朝の2時間しかいない私が次の日の朝行くまでの間に何人勤務した??
誰か1人くらい袋のままセットされてる状態があってもおかしくないのに
全部丸裸で入れられてて。
おばちゃんが誰⁉️って騒いでたのは
レンチンする専用の紙袋が使われた状態で調理場に置いてあった事をヤンヤヤンヤ言ってたんです。
そのまま置いて忘れていた私も悪いんですけど、私が仕込む時は一気にあれこれ準備するので、レンチンするものは1枚を2回使うんです。
そして仕込みが終わったら処分します。
そりゃぁ、焼き鳥とかタレで袋が汚れると言うか、使いまわして次の商品にタレが付いた状態のものは出せないので、当然新しい袋を使います。
その時はリーダーのパートさんに直接は聞きませんでしたが
後でラインで、レンチンの袋は1回使い切りですか?と尋ねました。
返答は
『衛生面で使い切りにしています』
でした。
衛生面??????
ここで私はいつもの悪い性分が出る訳です。
だったら、ペーパータオルの事はどうなん?
リーダーのあなたも、そのおばちゃんも
7時間勤務してたらペーパータオル補充する事あるよねぇ。
いつ見ても裸の状態でペーパータオル補充されてるわ。
しかも、SVから指示されてる事を数日しか経ってないのに、誰もしてないってどういうこと???
衛生面 ってSVは言いましたよ?
まぁ、お客様の口に入る物と、手を拭く物では多少考え方に違いはあるかもしれないけど
私は融通が効かないの?
言われた事は守ると言うか、従わなければならないんじゃないの?
同等のパートさんが言ったんじゃなくて
本部指示ですよ?
ちょっと意地悪して
『じゃぁ、ペーパータオルはいつから元通りになったんですか?
衛生面で袋に入れた状態で入れるようにSVから言われましたよね?
それはいいんですか??』
帰ってきた返答は
『今までずっと袋から出してやって来たことなので、その癖が治らないんだと思う、、
どっちにするか店長と相談してみるね』
いやいや、相談とか、癖が治らないとかの問題じゃないでしょう
やっぱ、、、、、、
私の捉え方が偏りすぎてるのかなぁ、、、
指示にはきちんと従う
(道理の通らない指示だとしたらそれは別)
白!黒!って決め過ぎてるのかなぁ、、
やっぱ、私がおかしいのかな。
けどさ、おばちゃんも出勤したら仕込みをするんだけど、テンパりながらやってて
『衛生面』って人に大騒ぎできるような
それは『衛生面』で可能な範囲なんですね?
って場面、見た事あるから。
どこかのお国のように
賞味期限切れた物を調理したり
下に落としたものを使ったり
そんな事はしませんし、それをして平気でいられる事は理解不能です。
お客様に安心して口にして頂ける物を提供する細かな指示があって、それに従って
私たちは仕込みをしています。
話を元に戻します。
自分の事はなかなか見えない物です。
だけど人の事は見えてしまうんですよね、、
言わないといけない事は、言わないと分からないから言って良いと思います。
でも、言い方ですよね。
いきなり『誰⁉️これ‼️』
の勢いで来られると
『はぁ⁉️何なん‼️』
って反応にどうしてもなってしまいます。
自分の物差しで物事を見てしまうと
自分のやり方と違っている事を周りがすると
『何これ⁉️なんでこんなとこに置くかなぁ‼️』
って感情になってしまいます。
基本、置く場所に置くものがきちんとあるなら
置き方も乾燥しないような袋の閉じ方も多少の違いはあっても仕方ない事です。
『誰⁉️💢』って言葉に出す前に
どうしてここにおいてあるんだろ
捨てるの忘れてるのかな
これから使うのかな?
等、少し考えてから
言葉を発する事ができたなら
もし自分が間違ってた時、諂ったり顔色伺ったりご機嫌とったりしなくて済む
自分で自分の首を絞めなくてすむのにな って思います。
同じ言葉でも
言い方で受け取り方も随分変わります。
私も今は我慢してますが、今の私は我慢し続けたりはしません。
様子を伺って、あまりにも酷いようなら
私にも考えがあるし、今は言わせてあげてますけど、もし機会が訪れたら私も言わせてもらいます🤪
けど、、、大人しく黙っていて、私の中ではいきなりではないんですけど、いきなり
私が反撃に出たら、前の職場みたいに
引かれるんだろうなぁ
なんで言いたい事言ってる人は言いたい放題でスカッとできて
なんで言われる方はずっと我慢してストレス溜めなきゃならないんだろ
で、怒ったら引かれる、嫌われる、言い返した方が悪くなる
変なの。
だったら私も『それ衛生面で大丈夫なんですかっ⁉️』っていつもいつも遠くから叫んでたら悪者にならないのかな〜
知らんけど😜
ではお仕事いってきまーす