
一階のミュシャ展の案内
あっ!
私が模写した図案です!
なんだか嬉しい。

6階美術館入口

複製タペストリー
撮影できるのはここまで。
さて期待いっぱいに会場へ。
大半はリトグラフ。版画。素描。油絵等。
見応えたっぷり!
私が模写した「椿姫」のリトグラフは大変大きな作品で私が描いた絵の色とは随分違っていました。
描いていて図案がいまいち分からない部分があったのですが、本物を見てしっかり理解できました。
ミュシャのデッサン力の確かさは、アカデミックな基礎があっての上であることがわかりました。
大変エネルギーを頂けた展示でした。
私、横浜界隈は何度も来てるんだけど、赤レンガ倉庫に行ったことないんだ。
に、耳さん反応してくださって、ちゃっちゃと調べなさる。

赤煉瓦だー。

クリスマスフェアをやっていました。
中央の長い影。私と耳さん。

サンタさんも登場


おっきなツリー

おっきなクリスマスボールの中に、私と耳さん。

帰らなければ。
バイバイ横浜。

馬車道駅で。なかなかの演奏でした。じっくり聴きたかったけれど、帰らなければ。
弾丸のような1日。
今日身体がボロボロ。
頭痛肩凝り便秘筋肉痛。ダメダメですね。
さて、この目で見たものを少しずつ咀嚼していこうと思います。
いつ血や肉になるかは謎。