goo blog サービス終了のお知らせ 

CZ125 社外Rサス取り付け必殺技

2017-07-13 21:58:10 | バイク
S58年生まれの34歳ヤマハCZ125トレーシー君人間で言ったら楽に100歳超え!
こいつで北海道上陸の予定。
月曜に浦和まで行ったら2回エンスト。負圧コックに問題あるようで今晩ホース類交換したが治ったかどうか・・・
Rサスも油漏れで社外品中古に交換したが泥除けの取り付けステーをホースバンドとL型アングルで解消。良いアイデアだったと思う。
骨董品のスクーターなので軽トラに乗せて数か所ベースにバイクツーリングの予定。
なにせ!このバイクは故障したら北海道でまず治らないもんで


東ドイツ軍 レインドロップカモフラージュバックでバイク用パニアバック作成

2017-07-03 03:38:33 | バイク
5年位前東ドイツ軍用リュック(2ウェイリュック&手提げ)を100円ぐらいでミリタリーショップで購入した。
この夏、CXユーロで北海道上陸計画中 パニアバックが欲しくなりたまたま部屋につるしてあったこのバックに目を付けた
リュック用フックを利用してもう一個同じ購入すればパニアバックができると確信!
ホームセンターで買ったニフコのD環とバックル30mmベルト全部で850円ぐらいで完成!
バックはアマゾンで送料込みで1200円台だった。安い!
この柄結構気に入ってます。ベルリンの壁崩壊後激安で旧東ドイツ陸軍用品激安で流通してる。
防水も完璧???ツーリングには使える(と思う)

一年ぶりのCXユーロ乗車

2017-06-12 07:30:30 | バイク

久々に乗ったら重いこと重いこと!

このGL系は当時非常に取得困難だった大型自動二輪制度だったため 中型で750の車格に乗れるというウリであった。

総重量228kgとにかく重いバイクである。これでキャンプ用品積んでのツーリングはきついなぁ(-_-;)

昭和60年生まれの32歳のバイク。

水温計・燃料計故障中 12V-7Vのレギュレーター故障したが部品欠品のため自作したがまだ付けていない。

秋月電子の通販で100円で自作可能