僕は一時期、プロケーブル仕様のオーディオが最強だと思い込むプロケーブル信者でありました。
信者となった一番大きな理由は焦点合わせの存在だと思います。
去年の3月にJRX115を購入したのですが、初めて鳴らした時の音はそれは酷いものでした。
それについてプロケーブルさんとメールのやり取りをしたことがあります。
今回はそれをご紹介しましょう。
もちろんノンフィクションです。
僕:こんにちは。
お世話になっております。
前回注文しました非メッキメガネケーブルの効果は予想を上回るものでした。
ありがとうございます。
そして、つい最近推薦スピーカーであるJBLのJRX115を購入し、セッティングして音を聴いてみましたが、これがまたひどい音でした。
低音ばかりが強いバランスの悪い音でなおかつ、とても濁った音です。
今まで使っていたペアで20万のスピーカーの方がはるかに良い音だし、安物のCDラジカセの音の方がマシなくらいです。
この結果は想定の範囲内ではありましたが、正直落ち込みました。
この悪い音の原因は、まだアース工事をしていないことと、スピーカーケーブルであるベルデン8460を今までに切りすぎたことではないかと考えています。
アース工事に関しては今の時期は工事業者も忙しいらしくまだ工事できない状況です。
とりあえずスピーカーケーブルを買い直して改めてセッティングしたいと思っております。
しかし、スピーカーケーブルを切りすぎたといっても現在の長さは185cmであります。
もし、ベルデン8460の2mを買いなおして、それをつないだ音を聴いたとき、その音がまともに聴けるものだとしたら常識を覆すとてもすごいことだと思います。
プロケーブル:プロケーブルです。
お世話になります。
115がボロいはずがありません。合ってないだけでしょう。
> もし、ベルデン8460の2mを買いなおして、それをつないだ音を聴いたとき、そ
> の音がまともに聴けるものだとしたら常識を覆すとてもすごいことだと思います。
実態は、そんなものです。
それはすごい事でもなんでもなく、当たり前のことと考えてください。
ただ、2mで合うかどうかは、分かりません。中には2.1mで合ったかたや、2.2mで合うかたも発生しています。5センチ違うということは、異次元的に別の世界ですから、2mからでは危険です。
ただ、私は音の焦点に関しては、その本人にしか出来ないと考えています。ですから、何メートルから切ればいいのかという質問には、回答できません。
その地域の電源事情、部屋の構造、スピーカーのセッティング(これが大問題であるわけですが)、それぞれで、激変します。
それは私には全く分からないことですので、全面的に、本人さん自身が音を聞いて行う必要のあることです。私には平均の長さが言えるというだけで、アドバイスすらできないのです。
では、よろしくお願い致します。
僕:お世話になっております。
プロケーブル様のおっしゃる通り、スピーカーケーブルの長さを変えてJBL JRX115が素晴らしい音で鳴るようになりました。
正直、半信半疑だっただけにとても感動しております。
これで以前使用していたスピーカーをようやく売却できます。
ありがとうございました。
ちなみに我が家の現在の環境では、スピーカーケーブル(ベルデン8460)の長さは2m25cmで一番良い感じで鳴っておりました。
そこから調子に乗って3cm切ったところ、低音が強くなりすぎ、音がこもってしまい、かなり音は悪くなってしまいました。
スピーカーの置き方を色々変えてみましたが、無駄なあがきでした。
早く音を元に戻したいと思います。
ということで、3度目になりますが、また『ベルデン8460 18GA』を注文させていただきます。
以上です。
信じる信じないはあなた次第!
信者となった一番大きな理由は焦点合わせの存在だと思います。
去年の3月にJRX115を購入したのですが、初めて鳴らした時の音はそれは酷いものでした。
それについてプロケーブルさんとメールのやり取りをしたことがあります。
今回はそれをご紹介しましょう。
もちろんノンフィクションです。
僕:こんにちは。
お世話になっております。
前回注文しました非メッキメガネケーブルの効果は予想を上回るものでした。
ありがとうございます。
そして、つい最近推薦スピーカーであるJBLのJRX115を購入し、セッティングして音を聴いてみましたが、これがまたひどい音でした。
低音ばかりが強いバランスの悪い音でなおかつ、とても濁った音です。
今まで使っていたペアで20万のスピーカーの方がはるかに良い音だし、安物のCDラジカセの音の方がマシなくらいです。
この結果は想定の範囲内ではありましたが、正直落ち込みました。
この悪い音の原因は、まだアース工事をしていないことと、スピーカーケーブルであるベルデン8460を今までに切りすぎたことではないかと考えています。
アース工事に関しては今の時期は工事業者も忙しいらしくまだ工事できない状況です。
とりあえずスピーカーケーブルを買い直して改めてセッティングしたいと思っております。
しかし、スピーカーケーブルを切りすぎたといっても現在の長さは185cmであります。
もし、ベルデン8460の2mを買いなおして、それをつないだ音を聴いたとき、その音がまともに聴けるものだとしたら常識を覆すとてもすごいことだと思います。
プロケーブル:プロケーブルです。
お世話になります。
115がボロいはずがありません。合ってないだけでしょう。
> もし、ベルデン8460の2mを買いなおして、それをつないだ音を聴いたとき、そ
> の音がまともに聴けるものだとしたら常識を覆すとてもすごいことだと思います。
実態は、そんなものです。
それはすごい事でもなんでもなく、当たり前のことと考えてください。
ただ、2mで合うかどうかは、分かりません。中には2.1mで合ったかたや、2.2mで合うかたも発生しています。5センチ違うということは、異次元的に別の世界ですから、2mからでは危険です。
ただ、私は音の焦点に関しては、その本人にしか出来ないと考えています。ですから、何メートルから切ればいいのかという質問には、回答できません。
その地域の電源事情、部屋の構造、スピーカーのセッティング(これが大問題であるわけですが)、それぞれで、激変します。
それは私には全く分からないことですので、全面的に、本人さん自身が音を聞いて行う必要のあることです。私には平均の長さが言えるというだけで、アドバイスすらできないのです。
では、よろしくお願い致します。
僕:お世話になっております。
プロケーブル様のおっしゃる通り、スピーカーケーブルの長さを変えてJBL JRX115が素晴らしい音で鳴るようになりました。
正直、半信半疑だっただけにとても感動しております。
これで以前使用していたスピーカーをようやく売却できます。
ありがとうございました。
ちなみに我が家の現在の環境では、スピーカーケーブル(ベルデン8460)の長さは2m25cmで一番良い感じで鳴っておりました。
そこから調子に乗って3cm切ったところ、低音が強くなりすぎ、音がこもってしまい、かなり音は悪くなってしまいました。
スピーカーの置き方を色々変えてみましたが、無駄なあがきでした。
早く音を元に戻したいと思います。
ということで、3度目になりますが、また『ベルデン8460 18GA』を注文させていただきます。
以上です。
信じる信じないはあなた次第!