なんと、、
9年振りの更新になってしまいました
ゴメンナサイ

IMHA再発後のアンジは、お薬で数値が落ち着き、2年ほど免疫抑制剤を少しずつ減らしながら飲み続け、安定してました。
2016年から担当の先生も変わり、先生の意見もお聞きしてよく考えた結果、思い切って免疫抑制剤を飲むのをやめてみました!
そこから2022年9月現在まで、
アンジのIMHAは寛解しております✨
そして、アンジは今月で18歳になりました

チワワがほとんどなので、犬種的に心臓の病気を抱えてますが、お薬で安定してます。
17歳まで元気に歩いていたアンジ、今は横になりつつも、食欲あり、要求吠えもたくさんする元気なお爺ちゃん犬になりました

IMHA発症した時に、この病気のことを調べて、2012年当時は、1年後の生存率は50%と先生にも言われ、突然のことで頭も心もついていかない状態で過ごしていたのを思い出します。
今日、動物病院の待合室で、うちのデカピン大助と同じミニピンちゃんのママさんから話しかけられ、貧血が酷く検査にいらしたとのこと。
お話しをお聞きしていると、10年前の私と同じ様に、初めて聞く難病の、
免疫介在性溶血性貧血(IMHA)や、
非再生性免疫抑制剤貧血(NRIMA)を、
調べていらっしゃってらして、
とても他人事に思えず、どうなさったか心配でなりませんでした。
アンジとは少し血液検査や症状が異なることもあったので、IMHAや NRIMAではないことを願う気持ちいっぱいです。
そして、
今日出会ったミニピンちゃん、
今IMHAやNRIMAで、
闘病されてるワンコちゃん達、
少しでも早くご回復されることを、
心より願っております🍀
そして、病気を調べて辿り着いていただいた、
ワンコちゃん達のママさん達に、
少しでも光や希望になりましたら幸いです🍀

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます