goo blog サービス終了のお知らせ 

あにs’の自由気ままなブログ

日々の思った事、感じた事やIT関連の情報を自由気ままに投稿しています
あくまで独り言ですので、さらっと読んで下さい

【VB.NET】自分自身のファイルバージョンを取得する

2010年10月12日 | ソフト開発関連
 プログラムファイル(.EXE)をエクスプローラで右クリックし、プロパティのバージョン情報でファイルバージョンをみることができるが、リリースしたプログラムのバージョン確認するため、電話先のユーザにこれをやってもらうのはなかなか苦労することが多い。そこで、プログラムのキャプションに最初からバージョンを表示しておけばユーザからも聞きだしやすいということで、そうしようとなり、プログラム起動時に次のようなコードを埋め込むことにより、見事完了。

Dim ver As System.Diagnostics.FileVersionInfo
  ver = System.Diagnostics.FileVersionInfo.GetVersionInfo( _
     System.Reflection.Assembly.GetExecutingAssembly().Location)
  Me.Text &= "(" & ver.FileVersion & ")"

キャプションへは
「プログラムの名前等(1.0.0.0)」
のように表示されます。

最新の画像もっと見る