goo blog サービス終了のお知らせ 

20円のグラデーションペーパーを使ってみた

2013年12月13日 07時29分15秒 | フィギュア立体視
グラデーションペーパーというか、写真を撮るときの背景紙が欲しいなぁと思っていましたが
結構な値段がする上に大きさも大きいのでどうも使い勝手が悪そうで敬遠していました。

ですが、コンビニでプリントサービスをやってることを知り、自分で作ればいいんじゃね?と気付きました。
調べてみると結構やってみた人も多いらしく、PDFファイルなどが公開されていたりします。
セブンイレブンでは白黒印刷が20円。ということで、20円のグラデーションペーパーです。

普段は100円ショップの白画用紙を背景にしています。
なので、先ずは普通の白画用紙背景で1枚。


今回はグラデーションペーパーのテストなので画像の色などは全く弄ってません。
カメラはFinePix REAL 3D W3です。トリミングしてJpgの圧縮率を90で保存しなおしただけです。

んで、次は印刷したグラデーションペーパーを使った画像。


微妙です、効果ある?元々印刷した時点で横線が目立ってたので駄目だろうなとは思ってました。

次は、ライトの位置を変えてみた画像。
ライトは蛍光灯の電球一灯です。面光源になるように自作のカサが付いてます。
ということで、背景部分に光を当てないようにして撮影


少し、それっぽくなりました。
が、ここで気付きました。グラデーションペーパーいらねーんじゃね?
次は、また白画用紙のみです。背景に光を当てないようにしてグラデーションを作ってます。


結論。
セブンイレブンのネットプリントは画質がそれなりだ。
白黒ならライティングでどうにかなる。

ここまではFinePix REAL 3D W3で撮影してましたが、折角なのでFinePix F770EXRでも撮りました。
F770EXRなので2回撮り。




今更ですが、今回の被写体は、竹谷隆之の仕事展で数量限定500個販売されたイトモッテクさんです。


そして、さらに後日談
元の画像の時点で横線が入っていたので元画像の画質が悪かったのでは?と高画質画像を作ってみました。
 →ネットプリントのサービスにアップロードすると勝手に再圧縮されるらしく駄目

さらに調べて見ると、USBメモリなどに画像ファイルを入れて持ってって印刷することも出来るそうです。
しかも白黒なら10円でさらにお安く。
 →jpgファイルは認識されませんでした。サイズの問題か?約2MBのJPGだから平気かと思ったが。
  また今度セブンイレブン以外のコンビニで試してみます。

あと、白黒印刷ではなく、フルカラー印刷でモノクロ画像をプリントした方が綺麗なのかも?今度試してみます。


最後に、今回被写体はイトモッテクですが、元々はこれ竹谷隆之の仕事展のときのものでして、
その仕事展は写真撮影可だったので色々と撮影もさせてもらってました。
が、未だに記事にしてません。会期中は止めておこうと思ってたんですが、そのままズルズルと。
きっと、そのうち投稿します。ちなみにそのときの写真はちょっとだけ記事にしてます


ブログランキングに参加してます。
よろしければ1クリックをお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへにほんブログ村

以上、20円のグラデーションペーパーを使ってみたでした。


コメントを投稿