この所、急に爆発し始めたココのコート。

先月のプラッキングの時は、普通のコートだった記憶があるのだが・・・
どーしたんだ!
トリミングの先生によれば、急に暖かくなったのでコートが伸びたのだろう、との事だった。
コートは、気温にも影響されるそうで、冬の時期は寒い部屋に犬を入れてしっかりと冬用のコートにするのがいいそうだ。
暖かい部屋でヌクヌクしてる子のコートは、ピシッと生えないで、浮いてしまうのだそうだ。
ココは、残念ながらコタツの側でヌクヌクしてた犬なので、
「ココちゃん、コートが浮いてる!暖かい所に居ますね?!」
とトリミングの先生に以前指摘されたのだった。
今回の爆発して白く伸びた死に毛を自分で抜いてみたのだが・・・
下からいいオーバーコートが生えてる様子が無く、一部アンダーコートだけのハゲに。
で、恐ろしくなって作業中断。
先週のプラッキングの時に、トリミング先生に聞いたら
「そのうち下からオーバーコートが生えてくるから、どんどん抜いちゃっていいよ。」
とのお返事。
春は、毛も芽吹く季節らしい。
アンダーコートしかない「柴犬」みたいになっちゃうけど、いいの?
「いいよ。」
と言うので、ジャンジャン抜く事に。
が、残念ながら毛を切らないようにナイフではなく、指で・・・
全身を・・・・
指だけで・・・・
指で抜いていけば、生きてる毛は抜けない。
死に毛だけ抜ける・・・はず。
そして「抜いた毛の毛根見てみて。死に毛の毛の先は細くなってるはずだよ。」と
死に毛だから、栄養が行かず、その結果毛根が細くなってるらしいのだ。

確かに!!
逆に言えば、生きてる毛は太く、そして生きてるから抜かれると犬も痛がるわけである。
早速作業中である。
初日

そして今日

まだまだ柴犬に向かって絶賛作業中である。
プラッキングって本当に奥が深いんだなぁ~~~
と改めて思ったのだった。
ココさん、毎年のようにマダラな被毛になってお気の毒である。
去年は、こんな姿にさせられたのだが、

今年は今年で柴犬みたいなアンダーコートだらけの姿で暫く過す事になりそう。
そして、また服を着せてウロウロする事になりそうである。

先月のプラッキングの時は、普通のコートだった記憶があるのだが・・・
どーしたんだ!
トリミングの先生によれば、急に暖かくなったのでコートが伸びたのだろう、との事だった。
コートは、気温にも影響されるそうで、冬の時期は寒い部屋に犬を入れてしっかりと冬用のコートにするのがいいそうだ。
暖かい部屋でヌクヌクしてる子のコートは、ピシッと生えないで、浮いてしまうのだそうだ。
ココは、残念ながらコタツの側でヌクヌクしてた犬なので、
「ココちゃん、コートが浮いてる!暖かい所に居ますね?!」
とトリミングの先生に以前指摘されたのだった。
今回の爆発して白く伸びた死に毛を自分で抜いてみたのだが・・・
下からいいオーバーコートが生えてる様子が無く、一部アンダーコートだけのハゲに。
で、恐ろしくなって作業中断。
先週のプラッキングの時に、トリミング先生に聞いたら
「そのうち下からオーバーコートが生えてくるから、どんどん抜いちゃっていいよ。」
とのお返事。
春は、毛も芽吹く季節らしい。

アンダーコートしかない「柴犬」みたいになっちゃうけど、いいの?
「いいよ。」
と言うので、ジャンジャン抜く事に。
が、残念ながら毛を切らないようにナイフではなく、指で・・・
全身を・・・・
指だけで・・・・
指で抜いていけば、生きてる毛は抜けない。
死に毛だけ抜ける・・・はず。
そして「抜いた毛の毛根見てみて。死に毛の毛の先は細くなってるはずだよ。」と
死に毛だから、栄養が行かず、その結果毛根が細くなってるらしいのだ。

確かに!!
逆に言えば、生きてる毛は太く、そして生きてるから抜かれると犬も痛がるわけである。
早速作業中である。
初日

そして今日

まだまだ柴犬に向かって絶賛作業中である。
プラッキングって本当に奥が深いんだなぁ~~~
と改めて思ったのだった。
ココさん、毎年のようにマダラな被毛になってお気の毒である。
去年は、こんな姿にさせられたのだが、

今年は今年で柴犬みたいなアンダーコートだらけの姿で暫く過す事になりそう。
そして、また服を着せてウロウロする事になりそうである。
説明が詳しい!
ひたすら指でヌキヌキしてるけど
アンダーコートじゃない短い毛がところどころ。
それが死に毛なのか新しい毛なのかいまいち判断に悩みます。
外に出るとキラキラ光って(人間の白髪のように…)それは死に毛?って気になります。
どんどん抜いたらテオの肥満が気になる今日この頃…(>_<)
まだまだ私も作業が続きます。
新しいコートのために頑張ります!
私もどう見ても死に毛なのに、指で抜けない毛があったりして・・・でも長くて白いから強引に抜いてます。
ココは、不満そうですけど。
テオ君は、アンダーが少ないからうらやましいです。
ココのこのアンダーだらけの体で本当にオーバー生えて来るの?って凄い心配。
子供達は、ココのアンダーコート部分を撫でて
「気持良い~~こっちの毛の方が好きぃ
なんてど素人な発言をしております。
お互い早く服無しで散歩できますように。
あなべるさんの説明がすごくわかりやすいので、そろそろしようと思っていたプラッキングの参考にさせていただこ~っと!!
プラッキングってほんとに奥が深いんですね!!
なんかいつも適当にヌキヌキしちゃってるからもっとちゃんとしないとな~と思いました!
ココちゃん見習って頑張ります♪
ココは、どうも色も薄いし、アンダーコート多めでいつもいいコートを作るのに苦労します。
レン君は、去勢しちゃったので、これからコートに影響が出てくるかもしれませんね。
ココは、ショードッグでもないので、のんびりとマイペースで頑張ります。