Arrivederci Torino!💞

今日でトリノともおさらばです。



今日でトリノともおさらばです。
☂️です。Booking.com経由でタクシーを予約しました。私と同年輩女性のドライバーさん。トリノ生まれだけど、両親はプーリア出身でフィアットで働いていたんですって。やはり多いですね、南出身。
救急車の運転、プルマンの運転、それからタクシーの運転手になって17年だそうです。さすがに☂️の大渋滞の中、裏道に入りそこも混んでたけどある時にスパっと抜けて道はがらがらになりました。
94才のお母さんは頭がしっかりしていて好物はジェラート、肉も野菜も食べず後はドルチェしか食べない。うちの姑もそうだった。とかいろいろ話ながら行きました 。楽しかったし イタリア語の勉強にもなりました。
前日、トリノ訛りを教えてもらい、タクシーの無線を聞いていると確かに語尾が名古屋弁みたいに↗️↘️と上がるのがよく分かりました。
この雨の渋滞で二倍時間がかかりました。運転手さんとは頬を寄せてハグして別れました。
トリノはフランスが近いせいかこの挨拶が多いです。私も最初は戸惑ったけど慣れました。
トリノの空港は比較的小さいです。


空港のトリノ大学の広告です。
日本の大学には見られないすごいデザインですね。
同じドロミーティエアで行きは2kgオーバーで50ユーロ追加といわれ、今回は7kgオーバーで何も言われず、なぜでしょうね。
フランクフルト空港で2時間後に到着する夫を待ちました。
隣席の女性が私を挟んでご主人と話しているのがイタリア語みたいなので、話しかけるとそうで、私がトリノでイタリア語を勉強してきたというと「トリノはねえ町はいいけど、人がわるーい」「ミラノも行くと南、南って馬鹿にされるから行かない。
」「南がいい。」彼女はドイツ生まれでお母さんがプーリア出身でドイツで彼女を産み、彼女のご主人はナポリ出身のコックさん。
今日はお母さんを迎えに来たそうです。
さようならって別れたんですが、お母さんが出てこられたらまた挨拶にこられ、お母さんとも握手して話しました。
こういう人懐こいところが南の良さでしょうね。
夫は第一声 「太ったねえ。顔がまん丸のなって。」ですって。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます