goo blog サービス終了のお知らせ 

*お弁当の小部屋*

自己満足に浸るため(笑)製作しているお弁当のblogです。

シナモン

2006-12-15 15:37:19 | サンリオのキャラクター
シナモロールより【シナモン】を作ってみました。
ウサハナ以上に、淡い色合いなので、
おかずもシンプルにしてみたのですが、
なんだかぼやけた仕上がりになりました…


★☆このお弁当に使った道具☆★

・包丁
・ミニばさみ
・野菜型抜き 桜型(100円shopのもの)→シナモンの口
 ω ←こういう形になるように型抜きを使いました
・ストロー(○の大きなもの)→シナモンのほっぺたの●型
・キティーちゃんおかずカップ→豚肉の野菜ロールを入れています


♡♥このお弁当に使った食材♥♡

・塩おにぎり(割り麦入り)→シナモンの顔、耳
・ニッスイ ドラえもん蒲鉾(水色→シナモンの目、口
・ニッスイ ドラえもん蒲鉾(ピンク色)→シナモンのほっぺた
・ソーセージ→半分にカットした後、縦、横、斜めに切り込みを入れ茹でる。
・グリンピース→ソーセージに飾る
・薄焼き玉子→カニカマを巻いて、ご飯粒で糊付け
・グリーンリーフ→カニカマロールの飾り
・プチトマト→中身をくり抜き、豚肉の野菜ロールの切れ端の野菜、
 薄焼き玉子の切れ端を刻んで入れる
・豚肉→塩茹でしたインゲン、人参を豚肉で巻き、味付けしながら焼く




変形おにぎりは、ラップに包んで、
お弁当箱の大きさに合わせて握っていき、
ラップのまま、実際にお弁当に配置してみると、きれいな形になります。

今回のシナモンは、
・顔(小さめの▲おにぎり)
・右耳(棒状のおにぎり)
・左耳(棒状のおにぎり)の3つを握って、
ラップのまま配置して、形を整えたあと、ラップをはがしました。

子供さん用なら、ラップのままの方が、食べやすいと思います。
顔のパーツも揺れてもバラバラになりません

ウサハナ

2006-12-14 14:04:49 | サンリオのキャラクター
本日、私の誕生日なので、盛大に?(笑)
ウサハナの【ハナちゃん】弁当を作ってみました。
サンリオのキャラクターは初めて作りました


★☆このお弁当に使った道具☆★

・包丁
・ミニばさみ
・クッキーカッター クローバー型(ミニサイズ)→薄焼き玉子のクローバー型
・野菜型抜き 桜型(100円shopのもの)→ウサハナのリボンの花型
桜型で抜いた塩茹で人参をミニばさみでカットしています
・ストロー(○の大きなもの)→ウサハナの花形リボンの●型
・ストロー(モスバーガーのもの)→ウサハナの鼻の●型、ウサハナの口
 プレゼントサンドの●型飾り、から揚げの●型飾り
・キティーちゃんおかずカップ→プレゼントサンドイッチを入れています
・クリスマスツリー型ピック→クリスマスケーキについていたもの


♡♥このお弁当に使った食材♥♡

・7分つきごはん(割り麦入り):大根の葉の炒め物のせ
・薄焼き玉子→ウサハナの顔、クローバー型飾り、●型飾り、フラワー薄焼き玉子
半分に折り、折りしろに数本切り込みを入れ、巻いて爪楊枝で留める
・ニッスイ ドラえもん蒲鉾(水色)→ウサハナの耳、目、サンドイッチの●型飾り
・ニッスイ ドラえもん蒲鉾(ピンク)→ウサハナの耳、から揚げの●型飾り
・ニッスイ ドラえもん蒲鉾(赤紫色)→ウサハナの口
・塩茹で人参→ウサハナの花型リボン
・食パン(8枚切り)→正方形に切って、マンゴージャムをサンドする
・カニカマ→サンドイッチのプレゼントのリボン
・ソーセージ→半分に切り、縦、横、斜めに切り込みを入れ茹でる
・冷凍ミックスベジタブル→ソーセージ&薄焼き玉子の飾り、プチトマトのサラダの中身
・プチトマト→中身をくり抜き、ミックスベジタブルのマヨネーズ和えを入れる
・グリーンリーフ→から揚げの下敷き





ドラえもん蒲鉾は、そのままドラえもんを生かしてもかわいいですが、
水色の食材は珍しいので、水色の部分だけ使うのも、
キャラクターや彩りが広がると思います。

でも、なかなか売ってないんですよねぇ…