ここではクエストレベルである★毎に生産可能で最強伝説的おススメの
ライトボウガンを紹介していく。
強さなどのデータは→http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/155.html
■テイルストリング(下位:村長★)
攻撃力:132(強化後+84=216)
猟筒から卒業したいならまずこれ。
雑魚モンスター素材+採掘素材のみで生産可能という狙いやすい一品。
LV2通常弾が9発、LV1貫通弾も3発装填できることに加え、氷結弾速射機能付。
氷結弾で★2に登場するイヤンクックの頭から首を狙ってみよう。
「ブランゴを倒せ!」で素材は簡単に集まるはず。
生産素材:ブランゴの毛*4、獣骨*6、氷結晶*10、大きな骨*3
■アサルトコンガ(下位:村長★★)
攻撃力:132(強化後+84=216)
★2のクエストが受けられるようになったらまず狙いたい。
LV1貫通弾速射の気持ちよさを最初に味わうことのできる一品。
大型モンスターが驚くほど楽に倒せるようになるぞ。
「珍獣の中の珍獣」を2,3回クリアすれば素材は揃うだろう。
今後の為、非常に隙の大きい貫通弾速射練習用に。
生産素材:桃毛獣の毛*5、桃毛獣の牙*3、マカライト鉱石*5、大きな骨*1
■メラルーラグドール(下位:村長★★★)
攻撃力:144(強化後+84=228)
LV1通常弾5発速射、火炎弾5発速射を実装した速射特化型ライトボウガン。
このライトボウガンの存在により、この時点での他のライトボウガンの存在意義が
ほぼ無くなってしまうほど強力な一品。
同じ★に登場する「フルフル」「ガノトトス」「ダイミョウザザミ」「ゲリョス」全般に有効。
もちろん★4に上がるための「ドドブランゴ」にも使える。
アイルー食券はキッチンアイルーを2匹以上にして10回食事を取る毎にもらえる。
黒真珠は密林で拾える。
生産素材:アイルー食券・並*3、黒真珠*6、盾蟹の爪*2、火炎袋*5
■テイルストリング改(下位:村長★★★★)
攻撃力:168(強化後+84=252)
既に所持しているテイルストリングのパワーアップバージョン。
装填可能な弾種が大幅に強化され、「モノブロス」、「ティガレックス」戦で大活躍。
頑張って「ドドブランゴ」を複数回討伐して作成してみよう。
生産素材:雪獅子の髭*3、雪獅子の毛*3、大きな骨*4、キラビートル*3
ライトボウガンを紹介していく。
強さなどのデータは→http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/155.html
■テイルストリング(下位:村長★)
攻撃力:132(強化後+84=216)
猟筒から卒業したいならまずこれ。
雑魚モンスター素材+採掘素材のみで生産可能という狙いやすい一品。
LV2通常弾が9発、LV1貫通弾も3発装填できることに加え、氷結弾速射機能付。
氷結弾で★2に登場するイヤンクックの頭から首を狙ってみよう。
「ブランゴを倒せ!」で素材は簡単に集まるはず。
生産素材:ブランゴの毛*4、獣骨*6、氷結晶*10、大きな骨*3
■アサルトコンガ(下位:村長★★)
攻撃力:132(強化後+84=216)
★2のクエストが受けられるようになったらまず狙いたい。
LV1貫通弾速射の気持ちよさを最初に味わうことのできる一品。
大型モンスターが驚くほど楽に倒せるようになるぞ。
「珍獣の中の珍獣」を2,3回クリアすれば素材は揃うだろう。
今後の為、非常に隙の大きい貫通弾速射練習用に。
生産素材:桃毛獣の毛*5、桃毛獣の牙*3、マカライト鉱石*5、大きな骨*1
■メラルーラグドール(下位:村長★★★)
攻撃力:144(強化後+84=228)
LV1通常弾5発速射、火炎弾5発速射を実装した速射特化型ライトボウガン。
このライトボウガンの存在により、この時点での他のライトボウガンの存在意義が
ほぼ無くなってしまうほど強力な一品。
同じ★に登場する「フルフル」「ガノトトス」「ダイミョウザザミ」「ゲリョス」全般に有効。
もちろん★4に上がるための「ドドブランゴ」にも使える。
アイルー食券はキッチンアイルーを2匹以上にして10回食事を取る毎にもらえる。
黒真珠は密林で拾える。
生産素材:アイルー食券・並*3、黒真珠*6、盾蟹の爪*2、火炎袋*5
■テイルストリング改(下位:村長★★★★)
攻撃力:168(強化後+84=252)
既に所持しているテイルストリングのパワーアップバージョン。
装填可能な弾種が大幅に強化され、「モノブロス」、「ティガレックス」戦で大活躍。
頑張って「ドドブランゴ」を複数回討伐して作成してみよう。
生産素材:雪獅子の髭*3、雪獅子の毛*3、大きな骨*4、キラビートル*3
防具とかで覚えるスキルと思ってました
無知ですいませんorz=3
火炎弾速射いいですねー!
がんばってアイルー武器作ってみます!
打倒白ゴリラ
一回しか倒してなかったりします。
でも何度も倒すって事が
武器を作るためには必須なんですね。
今は下位クエストの話題を中心に書いてますが、これが上位→G級と上がるにつれて同じモンスターなのに厄介な攻撃が追加されていきます。
下位のボスモンスターは全ての基本です。
また詳しく書きますが
・イヤンクック→ゲリョス、ヒプノック
・フルフル→ガノトトス、ヴォルガノス
・バサルモス→グラビモス
・ババコンガ→ドドブランゴ、ラージャン
・リオレイア→リオレウス、イヤンガルルガ
このような感じで、左のモンスターを確実にのーアウトで仕留められるようになれば右のモンスターに勝てる動きが必ず身についていると考えられます。
頑張りましょう!
ほんと申し訳ない。修正済。
今度アサルトコンガも作ってみようかな。
他に貫通弾速写ってありますか?
プラハさん、ありがとうございます。