ラグーナ蒲郡へ向かう途中、豊川の【玉乃屋】へ寄りました。
そこで見つけた

【豊川いなりうどん】
うどんに稲荷が入っとう
他にも大根おろし、大葉、天かす、わかめ、かまぼこ、水菜、きざみ海苔と具だくさん
麺は手打ちっぽい、揃ってない太さで、オイラ好きなんだこういう麺

しかもな、稲荷の中にはお餅が入ってるときたっ

昼からほっくほくでお腹いっぱいでした
相方が注文した味噌煮込みうどんも、でらウマっ
また来ようと思えるお店でした

そして着いたラグーナ蒲郡

風は冷たかったが快晴
気持ち良いすなぁ
フェスティバルマーケットの中の広場には、でっかいクリスマスツリーが飾ってあり、今日はこの前に何やら教壇が……

おお
あの羽根ペンはもしや……
と思っていたら、どうやらその後で、ここで結婚式を開催した模様
ちらりと見ましたが、やはり純白のウェディングドレスは素敵すなぁ
服や雑貨を見たりして散策した後は、ラグナシアへ~~
オイラにとってはこっちがメインwww
ちょうどプールの真ん中にあるクリスマスツリーに点灯する時間だったらしく、にぎやかな点灯式を観られました

噴水と光もバックを飾る
キャラクターたちのダンスも


その後、メインとなる【ジブリの森】へ
後半のイベントに、相方と2人で観に来れるとは思ってなかったわ

今回はぽんぽこと千と千尋とトトロともののけ姫
前回に引き続き、素敵なジオラマや展示物、トトロの寝ているところでは、お腹が寝息に合わせて上下に動いていたり、カオナシが散らかしまくった部屋の様子とか、楽しかった~~
その後再びフェスティバルマーケットへ戻り、観覧車に乗った
ここのは初めて
ベンチにヒーターがあって、お尻がヌクヌクでした
ゴンドラに寄って電飾が違っていました
下を見ると、電飾で彩られたヨットハーバーが綺麗でした

その後、再びラグナシアへ
再入場の際、さっき出口で手の甲に押された透明のスタンプをブラックライトで浮かび上がらせて、それを確認するんだけど――
さっき手を洗ったのに、落ちないものなんだね……
なんか、ちゃんと洗ってないみたいじゃないかぁっ

再び戻ってきたラグナシアでは、今日メインのイベント、花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」が
ダンサーが現れ踊りだすと、噴水とイルミネーションが踊りだす


そして花火

豪華やわぁ~~
いつの間にか膨れ上がった風船に、映像が映し出され、音楽と噴水と光と花火が、すごくぴったり合わさって、感動的でしたぁぁ

そして……

ポニョと月が良い感じでした
帰りは先週に引き続き、【もんじゃ】へ
この間、満員で行けなかったお店は、やはりおススメされるだけあって、美味しかったです

今回はがんばって自分で作ろうとしましたが、やはりまだコツをつかみ切れていなくて、相方に時々やってもらいながら、なんとか完成

他にミックスお好み焼きやもやし、シーザーサラダ、鶏つくね、どれもうま~~
焼酎も麦と芋をいただきました
うん、オイラ、芋の方が好きかも
冬の花火も良いものすなぁ
あまりの混雑に困ることもなく、ゆっくりと楽しめたのが一番うれしかった
人ごみだけで、酔っちゃうことがあるからねぇ
寒かったけれど、楽しい一日でした
結局、腰痛の相方を引きずり回す結果になってしまいましたけれど――
そこで見つけた


【豊川いなりうどん】
うどんに稲荷が入っとう

他にも大根おろし、大葉、天かす、わかめ、かまぼこ、水菜、きざみ海苔と具だくさん

麺は手打ちっぽい、揃ってない太さで、オイラ好きなんだこういう麺


しかもな、稲荷の中にはお餅が入ってるときたっ


昼からほっくほくでお腹いっぱいでした

相方が注文した味噌煮込みうどんも、でらウマっ

また来ようと思えるお店でした


そして着いたラグーナ蒲郡


風は冷たかったが快晴

気持ち良いすなぁ

フェスティバルマーケットの中の広場には、でっかいクリスマスツリーが飾ってあり、今日はこの前に何やら教壇が……

おお

あの羽根ペンはもしや……

と思っていたら、どうやらその後で、ここで結婚式を開催した模様

ちらりと見ましたが、やはり純白のウェディングドレスは素敵すなぁ

服や雑貨を見たりして散策した後は、ラグナシアへ~~
オイラにとってはこっちがメインwww
ちょうどプールの真ん中にあるクリスマスツリーに点灯する時間だったらしく、にぎやかな点灯式を観られました


噴水と光もバックを飾る

キャラクターたちのダンスも



その後、メインとなる【ジブリの森】へ

後半のイベントに、相方と2人で観に来れるとは思ってなかったわ


今回はぽんぽこと千と千尋とトトロともののけ姫

前回に引き続き、素敵なジオラマや展示物、トトロの寝ているところでは、お腹が寝息に合わせて上下に動いていたり、カオナシが散らかしまくった部屋の様子とか、楽しかった~~

その後再びフェスティバルマーケットへ戻り、観覧車に乗った

ここのは初めて

ベンチにヒーターがあって、お尻がヌクヌクでした

ゴンドラに寄って電飾が違っていました

下を見ると、電飾で彩られたヨットハーバーが綺麗でした


その後、再びラグナシアへ

再入場の際、さっき出口で手の甲に押された透明のスタンプをブラックライトで浮かび上がらせて、それを確認するんだけど――
さっき手を洗ったのに、落ちないものなんだね……

なんか、ちゃんと洗ってないみたいじゃないかぁっ


再び戻ってきたラグナシアでは、今日メインのイベント、花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」が

ダンサーが現れ踊りだすと、噴水とイルミネーションが踊りだす



そして花火


豪華やわぁ~~

いつの間にか膨れ上がった風船に、映像が映し出され、音楽と噴水と光と花火が、すごくぴったり合わさって、感動的でしたぁぁ


そして……

ポニョと月が良い感じでした

帰りは先週に引き続き、【もんじゃ】へ

この間、満員で行けなかったお店は、やはりおススメされるだけあって、美味しかったです


今回はがんばって自分で作ろうとしましたが、やはりまだコツをつかみ切れていなくて、相方に時々やってもらいながら、なんとか完成


他にミックスお好み焼きやもやし、シーザーサラダ、鶏つくね、どれもうま~~

焼酎も麦と芋をいただきました

うん、オイラ、芋の方が好きかも

冬の花火も良いものすなぁ

あまりの混雑に困ることもなく、ゆっくりと楽しめたのが一番うれしかった

人ごみだけで、酔っちゃうことがあるからねぇ

寒かったけれど、楽しい一日でした

結局、腰痛の相方を引きずり回す結果になってしまいましたけれど――

