「…だったんですよ」

主に、私(alrescha_p_93)が観戦した陸上競技の結果(twitterで呟けなかったもの)等をご紹介するブログ

『平成25年度新潟県高校総体 新潟・下越地区予選会』男子(一日目)

2013-05-06 19:53:46 | 陸上競技(結果)
『平成25年度新潟県高校総体 新潟・下越地区予選会』の一日目(2013年5月6日)男子の結果です。


いつものことですが、見づらいものもあるかと思います。すいません。




≪男子400m≫
 予選1組
 1)50.60 池田 ブライン雅貴(東京学館新潟2) Q
 2)52.47 山本 明日香(新潟明訓2) Q
 3)52.78 佐藤 将大(新潟東2) q
 4)53.13 堀川 舜平(新潟3) q

 

 予選2組
 1)51.74 南波 惇輝(新潟3) Q
 2)52.60 藤崎 恵大(新潟工2) Q
 3)53.08 飯田 晃貴(五泉2) q
 4)53.11 渡辺 大貴(新発田3) q

 

 予選3組
 1)53.26 吉田 晃樹(東京学館新潟3) Q
 2)53.37 大谷地 明希(新潟商3) Q
 3)54.77 須貝 奎以(万代3) 

 

 予選4組
 1)51.94 三澤 駿之介(新潟明訓3) Q
 2)54.08 金山 航介(新潟向陽3) Q
 3)54.50 加藤 健太(新潟第一2) 

 

 予選5組
 1)52.23 魚野 翔太(東京学館新潟2) Q
 2)52.28 野本 祐希(日本文理2) Q
 3)53.08 小林 世那(新潟東3) q

 

 予選6組
 1)51.24 本間 健太郎(新潟3) Q
 2)52.33 熊谷 亮汰(新潟明訓2) Q
 3)53.76 竹内 颯(新発田南2) 

 

 予選7組
 1)51.93 市岡 匠(村上3) Q
 2)52.00 湯浅 雄介(新発田2) Q
 3)52.20 大谷地 虎希(新潟商1) q

 

 予選8組
 1)51.27 古川 慶次(日本文理2) Q
 2)52.31 山賀 幹(新潟南3) Q
 3)53.15 渡辺 千夏良(高志中等2) 

 

 予選9組
 1)52.27 山田 直輝(新潟第一3) Q
 2)53.09 鈴木 良佑(日本文理2) Q
 3)53.75 久司 嵩之(新潟東3) 

 

 準決勝1組
 1)50.59 池田 ブライン雅貴(東京学館新潟2) Q
 2)51.76 三澤 駿之介(新潟明訓3) Q
 3)52.17 山賀 幹(新潟南3) q
 4)52.23 山田 直輝(新潟第一3) q

 

 準決勝2組
 1)51.55 吉田 晃樹(東京学館新潟3) Q
 2)51.86 熊谷 亮汰(新潟明訓2) Q
 3)52.49 湯浅 雄介(新発田2) 

 

 準決勝3組
 1)50.86 本間 健太郎(新潟3) Q
 2)50.92 魚野 翔太(東京学館新潟2) Q
 3)53.01 大谷地 明秋(新潟商3) 

 

 決勝
 1)49.72 魚野 翔太(東京学館新潟2)
 2)49.98 本間 健太郎(新潟3)
 3)50.09 池田 ブライン雅貴(東京学館新潟2)
 4)50.75 吉田 晃樹(東京学館新潟3)
 5)51.07 三澤 駿之介(新潟明訓3)
 6)51.17 山賀 幹(新潟南3)
 7)51.64 熊谷 亮汰(新潟明訓2)
 8)52.87 山田 直輝(新潟第一3)

 


≪男子1500m≫
 予選1組
 1)4:22.07 海沼 和孝(村上3) Q
 2)4:23.05 塚野 優樹(新津3) Q
 3)4:24.15 羽田 喜秋(新発田南3) 
 4)4:25.07 小林 俊輝(新潟商3) 
 5)4:25.54 菊地 圭(新発田商3) 

 

 予選2組
 1)4:19.98 田村 岳士(東京学館新潟1) Q
 2)4:22.88 加藤 雅貴(村上3) Q
 3)4:23.15 大矢 翔(村上桜ヶ丘2) 
 4)4:24.39 近 健人(新発田2) 
 5)4:26.49 相澤 航(新潟2) 

 

 予選3組
 1)4:12.57 熊倉 優介(村上桜ヶ丘2) Q
 2)4:14.76 渡邉 幹也(日本文理2) Q
 3)4:14.82 坂野 和久(東京学館新潟2) q
 4)4:19.87 水野 圭(新潟3) q
 5)4:20.64 太田 圭祐(巻2) q

 

 予選4組
 1)4:19.28 田中 優人(村上桜ヶ丘1) Q
 2)4:19.52 近 慶彦(新発田3) Q
 3)4:20.04 武田 竜馬(巻総合3) q
 4)4:21.59 中山 瑠汰(北越3) 
 5)4:24.73 白倉 響(巻2) 

 

 予選5組
 1)4:15.23 岸本 克佳(新潟2) Q
 2)4:15.45 富井 寿大(東京学館新潟2) Q
 3)4:18.48 森田 浩貴(村上3) q
 4)4:18.72 樗澤 克海(新津2) q
 5)4:21.99 遠藤 恒喜(新潟江南2) 

 

 決勝
 1)4:04.51 熊倉 優介(村上桜ヶ丘2)
 2)4:06.90 富井 寿大(東京学館新潟2)
 3)4:09.63 海沼 和孝(村上3)
 4)4:11.44 田中 優人(村上桜ヶ丘1)
 5)4:14.37 岸本 克佳(新潟2)
 6)4:14.80 田村 岳士(東京学館新潟1)
 7)4:15.59 坂野 和久(東京学館新潟2)
 8)4:17.17 近 慶彦(新発田3)

 


≪男子110mH≫
 予選1組(-2.5)
 1)15.69 石塚 健皓(新潟明訓3) Q
 2)15.87 金井 智輝(日本文理2) Q
 3)16.57 遠藤 優輝(新発田中央3) 

 

 予選2組(-2.8)
 1)15.31 早福 由晴(新潟明訓2) Q
 2)15.74 安立 悠紀(新潟1) Q
 3)16.00 大矢 航輔(新潟商2) q
 4)16.05 安藤 航平(日本文理2) q

 

 予選3組(-3.0)
 1)15.92 青木 琢実(日本文理3) Q
 2)16.07 駒形 健介(東京学館新潟3) Q
 3)16.30 五十嵐 捷(3) 

 

 決勝(-0.9)
 1)15.14 石塚 健皓(新潟明訓3)
 2)15.24 早福 由晴(新潟明訓2)
 3)15.55 安立 悠紀(新潟1)
 4)15.64 青木 琢実(日本文理3)
 5)15.78 大矢 航輔(新潟商2)
 6)15.88 金井 智輝(日本文理2)
 7)16.20 安藤 航平(日本文理2)
 8)16.31 駒形 健介(東京学館新潟3)

 


≪男子4×100mR≫
 予選1組
 1)42.34 東京学館新潟 Q
 2)43.66 新潟江南 q
 3)43.73 新発田 

 

 予選2組
 1)43.55 巻 Q
 2)44.35 五泉 
 3)45.56 万代 

 

 予選3組
 1)42.82 日本文理 Q
 2)43.35 新潟商 q
 3)43.42 新潟第一 q

 

 予選4組
 1)42.81 新潟明訓 Q
 2)43.49 村上 q
 3)44.88 新潟東 

 

 決勝
 1)41.57 東京学館新潟 <GR>
 2)42.56 新潟明訓
 3)42.82 日本文理
 4)43.17 新潟商
 5)43.27 巻
 6)43.67 村上
 7)43.75 新潟江南
 8)43.87 新潟第一

 


≪男子走幅跳≫
 決勝
 1)6m88 (+1.5) 江村 拓人(日本文理3)
 2)6m88 (+1.6) 木村 傑(巻3)
 3)6m71 (+0.6) 関川 晴紀(北越3)
 4)6m61 (-0.1) 五十嵐 将人(日本文理2)
 5)6m49 (-1.2) 相川 心平(新潟商1)
 6)6m41 (+1.0) 今井 優希(東京学館新潟3)
 7)6m38 (+1.1) 林 翔太(新潟商3)
 8)6m15 (+0.4) 諏訪 隼人(村上3)

 
 


≪男子やり投≫
 決勝
 1)53m55 佐藤 和樹(村上桜ヶ丘2)
 2)52m36 町屋 龍平(北越3)
 3)49m57 磯部 晃(新発田3)
 4)48m13 廣川 進士郎(新潟青陵3)
 5)47m98 阿部 賢也(新発田農3)
 6)47m54 山際 寿紀(東京学館新潟3)
 7)47m10 保坂 琢斗(新潟南3)
 8)46m67 村山 悠人(日本文理3)

 


≪男子ハンマー投≫
 決勝
 1)50m47 大島 研(村上桜ヶ丘3)
 2)47m55 宮川 貴圭(東京学館新潟3)
 3)46m99 五十嵐 渓斗(東京学館新潟2)
 4)43m07 樋口 碧(村上桜ヶ丘2)
 5)38m10 黒木 健(村上桜ヶ丘2)
 6)35m02 小池 綾太(豊栄3)
 7)34m15 桑原 巧(東京学館新潟2)
 8)33m86 山田 悠人(巻3)

 


≪男子八種競技≫
 一日目(4種目)終了時点
 1)2510 山崎 朗生(東京学館新潟3)
 2)2388 山之内 晶(日本文理2)
 3)2373 青木 太郎(新潟明訓2)
 4)2254 佐藤 哲郎(新発田中央3)
 5)2173 関塚 忍(東京学館新潟1)
 6)2076 千羽 絋喜(新潟東3)
 7)1820 山本 大雅(新潟西2)
 8)1718 升箕 惇尋(新潟西2)

 
 100m1組
 

 100m2組
 

 走幅跳
 

 砲丸投
 

 400m1組
 

 400m2組
 




以上となります。


まずは一日目お疲れさまでした。





以下は、どうでもよい私事です。
本日の昼間に『キノの旅』の新聞連載について少し呟きましたが、個人的には原作は結構好きな作品です。

アニメは、キャラクターデザインや作画、エルメスのお声が少し残念でしたが、話自体はなかなか良かった印象があります。
各ストーリーで皆が皆ハッピーエンドではなく、どこか後味の悪い幕の引き方も何気に好きでしたね。


時間ができたら(しばらくは無理そうですが…)、久々に原作を読んでみようかな、と思います。
 


最新の画像もっと見る