goo blog サービス終了のお知らせ 

全国サーキット制覇への道(仮)

日本国内4輪サーキットの走行制覇への道の記録。

全国サーキットランキング

2019年06月01日 | 全国サーキット制覇マップ

全国サーキット制覇した者にしか作れない、
日本国内楽しいサーキットRanking!

    JAF公認
1位 鈴鹿サーキット
2位 オートポリス
3位 ツインリンクもてぎ
4位 SUGOサーキット
5位 富士スピードウェイ
6位 筑波サーキット2000
7位 仙台ハイランド
8位 岡山国際サーキット
9位 エビスサーキット西コース  
10位 袖ケ浦フォレストレースウェイ
11位 エビスサーキット東コース
12位 セントラルサーキット
13位 群馬サイクルスポーツセンター  
14位 スパ西浦モーターパーク
15位 阿讃サーキット
16位 日本海間瀬サーキット  
17位 中山サーキット  
18位 オートランド作手  
19位 鈴鹿ツインサーキットフルコース  
20位 富士スピードウェイショートコース  
21位 リンクサーキット  
22位 スポーツランド山梨  
23位 タカスサーキット  
24位 モーターランド三河(Cコース)  
25位 筑波サーキット1000  
26位 ヒーローしのいサーキット  
27位 TSタカタサーキット  
28位 YZサーキット東コース  
29位 モーターランド鈴鹿  
30位 瑞浪モーターランド(YZ西コース)  
31位 本庄サーキット  
32位 日光サーキット  
33位 美浜サーキット  
34位 幸田サーキット  
35位 備北ハイランドサーキット  
36位 ラリーキッズ伊那  
37位 瀬戸内海サーキット  
38位 SSパークサーキット  

当たり前だけど、大きいサーキットが上位を占める結果に。

よりダイナミックな挙動を楽しむには車速は高くないと。
標高差のあるコースが上位になる傾向。

鈴鹿は一生に一度は走らなければならないサーキット。

オートポリスのダイナミックな登り&ブラインド&高速コーナー。

もてぎはコース図見てるだけでは分からない攻略し甲斐のあるコーナーが散りばめられている。

個人的にオススメなのが、オートランド作手。
登り下りがあり、1,2コーナーも絶妙で、4輪滑らし気味じゃないとタイムが出ない、と
短いコースなのにいろいろな挙動が楽しめる。
走りながらタイムが確認できる電光掲示板も大きなポイント。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。