goo blog サービス終了のお知らせ 

Fortuneteller<英国占星術協会会員>天宮優の「惑星☆ワクワク」(2005.5.21~ドイツ移住まで)

惑星探査で実生活役立つ最新情報トレンド等発信・携帯公式コンテンツ[ボイドの予告]コンパス(道標)運命の輪

2005-12-29 | 加賀の国&北陸(2005/2006/2007/2008)
今日は、金沢から敦賀へ、信じられない時間が掛かって移動した日のお寿司さんでの、お料理。
お刺身の奥は、この地方で有名なコウバコ蟹。(福井ではセイコと呼び、金沢ではコウバコと呼ぶそうです。現地の方のコメント参照)
よくも、まぁーこんなに身が付いているもんだぁ~と、ビックり。卵も、味噌も絶品。越前蟹が、代表かもしれませんが、これは、ゼツウマ 最高。小さいけど侮れない。私が余り煩く喚くので、(個室なんだけど)ご一緒の方が、「此方の皆さんは、昔、おやつに食べていた」と、教えて戴く。そんなに、たいした事ないよぅ...風が、また、感動。
うなぎも濃厚。茶碗蒸しは緑の銀杏が入っていた。まるで、エメラルドみたいだった。宝石茶碗蒸しと、名付けよう
お寿司の奥の写真は鯛のあらの煮物。豪快な魚の割には、優しい懐かしいお味でした。

  

北陸の冬の雪を、甘く見ていた後での、ほっと一息。
でも、何時間かけても、食べにくるだけの価値はあると思いました。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コウバコガニ (蠍座A)
2005-12-29 17:49:06
ズワイカニ(福井では越前カニ)の雌は、背に子(卵)をもつことから福井ではセイコと呼び、金沢ではコウバコと呼びます。雄のズワイガニに比べて、小さくて身が少ないですが、甲羅にびっしりと卵とミソが詰まっていて、酒のつまみにはコウバコがまた旨いんだな~。天宮先生が卵とミソを口の中に、これでもかと放り込んで「美味しい~!」と言っていた姿が、ミョーに頭に焼き付いています。タイのアラ炊きも「ホわホわ」した口当たりで美味しかったですね。

天秤座H様におかれましても、来年がさらに良い年になりますようお祈り申し上げます。



もちろん、天宮先生!、来年も更に楽しいグルメツアーを企画しましょう。
返信する
RE:コウバコガニ (天宮 優)
2005-12-29 19:20:41
して、御聞きしようかなぁーと、思っていたところ、フォロー有難う御座いました。

そうでした、リポーターでした

天秤座Hさんにも、前のコメントのところで、笑われてしまっています。



本当に、帰ってからも、色々すみません。

また、来年も、こちらこそ、宜しくお願い致します。



皆様は、どんな・・・年の瀬を送っていらっしゃいますかぁ?
返信する
コウバコガニ (天秤座H)
2005-12-29 19:49:05
コウバコガニ?もしかして?なんて!松江では、親がにとして、売っていました。繁華街が寂れていて、夕食を食べるところがなく、(蕎麦や以外は、6時過ぎの開店)おでんやさんに入って、お茶で、おでん、親かにの味噌汁、赤貝の煮付け・・殻のまま(松江では、生食の赤貝は、獲れません)・・等食べました。親かには、味が濃厚で、身も美味しかった。地方のおでんも食文化です。種が、違います、こんにゃくなんて独特の食感がないのです、芋みたいに、ほくほくな感覚です。飲めない人が、おでんやさんも乙なものです。
返信する
Unknown (RE:コウバコガニ)
2005-12-30 21:41:39
そうなんですかぁ・・・

地方によって色々違うのは、食が、時代を創ってきた足跡ですね。

おぞうになども、特色が出ますものね。



みなさんの、お国自慢も教えてくださいませ。

コメント お待ちしています。
返信する
書き忘れ・・・。 (↑天宮優)
2005-12-30 23:39:23
というか、PCの環境が整わず、うまく飛びません。



お返事などのコメントも遅いお返事となります事、ご了承下さいませ。



どうも・・・どうも・・・。
返信する