goo blog サービス終了のお知らせ 

青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

局面悪化

2009-01-08 23:42:25 | 日記・エッセイ・コラム

要約首が痛いのが治ってきて、

ほっと一安心していた昨日の朝。

 

ところが午後二時を過ぎた頃、

再び局面は悪化

 

首の右側が治ったと思ったら、今度は左。

肩と首の丁度中間付近が仕事中にまた

「ピキッ」

っと、

まるでガラスのコップの傷が、ちょっとした衝撃でヒビになってしまったように、

それは最悪の始まりで、

昨日の夜から今朝にかけて、

痛くて目を覚ますこと数回。

起きてもジンジンとなにもしていなくても痛い(>_<)

 

それと先日の首の痛みと違うところは、

触っても痛くない

首を動かすとすごく痛いが、痛い部分を手で触っても痛くないので、

どこが痛いのかハッキリ分からず、

首と肩の付け根あたりの内部が痛いのです。

 

黙っていても常にジンジンと痛むので、

前の首の痛みより辛い。

 

それに仕事も始まってしまっているから、

ゆっくり休むというわけにもいかず、

今日は最悪の一日となった。

 

でもあまりにも痛いので、

明日また急遽病院へ走ります。

 

年明け早々ピンチ続きで、困ってしまいました。

 

疲労で骨に異常があったりしたら嫌だなーという不安がありますが、

とりあえず医師がどういう判断をするのか、方向性はそれから決まりますからねぇ~。

 

痛いよぉ~(T_T)


病院にて

2009-01-06 16:16:03 | インポート

今日は病院に行ってきましたが、

問題はシェーグレンではなく、首です。

 

でも首が痛いといっても、膠原病とは関係ないので、

そのへんどうなんだろう???

と思いながら病院に向かいましたが、

外来に神経内科って書いてあるんですよね。

それを見て、ハッと思ったわけです。

 

私はいつも神経内科であり、髄膜炎が主で膠原病までひっくるめて相談しているだけで、

元々ここは神経の専門でした。

病院に行ってから気がつきまして、新年早々間抜けぶりを発揮してます。

 

ですから、遠慮なく首が痛いと相談したところ、

触診や、聴診器で診察してもらい、

先生に聞かれました。

「年末に無理な体勢で仕事したとかありませんでした?すごく忙しかったとか?」

一瞬ギクッとしましたが、図星なんですよねぇ~。

さすがに自分でリフォームしているとは言えないので、

「ええ、かなり急がしかったです」

と、ボソッと答えると、

「そういうのが原因かもしれませんね」

という返事をいただきました。

でも私の内心は

”かも”ではなくて、間違いなくそれだな

って思いました。

 

首の耳下腺の後ろ辺りが痛いというのはよく注意しなければいけないとのことでしたが、

もしも血管に異常がある時は、

痛いけど、触ってもその痛さにあまり変化はないそうです。

首周りの重要な血管は、骨の中に包み込まれるようにして守られているので、

直接触れることは出来ないそうですから、

私のように触ったときにも痛みを感じるというのは、

筋肉やその周辺に以上がある場合が多いそうなので、

とりあえず、痛くても安心なようですが、

無理は駄目だそうです。

 

そしてその治療に関しては、

シップと塗るのどっちがいいかと聞かれたので、

髪の毛が邪魔になりそうだったので、塗るのにしてもらいました。

 

ということでリフォームは延期です。

240枚あった板ですが、120枚は使い、残るはもう半分

これから少し休んだとして、その後再開しても、

1日1枚貼っても、120日後には出来るじゃないか

という具合に、考えをのんびりモードに切り替え、

しばらくは物置生活でもいいかって思うことにしました(^_^)

 

あとシェーグレンに関してですが、

今の先生は今までの先生と一味違っていて、

すごく親身に考えてくれます。

 

今までは薬の量も無難に継続維持の方向でしたが、

今の先生は、真剣に少しでも減らすことを考えてくれていて、

しばらく私の目の前でパソコンとにらめっこしながら悩んでいて、

次回血液検査の結果次第で、少しずつ減量していく検討をしてくれることになりました。

完全に薬を止めることは視野に入れられないと初めから言われていますが、

それでもプレ換算で5ミリ以内を今の先生は考えてくれているので、

私としてはかなりの進歩です。

 

次回は3月

ちょっとたのしみー(^_^)


始まりは絶不調

2009-01-05 23:06:45 | 日記・エッセイ・コラム

首の痛みがなかなか治まらず、

今日は要約少し動くようになりました。

 

首が痛くて動かせないと、車の運転もまともに出来ず、

左右確認もバックも、

体ごと振り向かなきゃいけないので、結構危険でした。

 

それと、首が痛くなった翌日、

座ってテレビを見ていたら突然すごい目眩がして、

一瞬気が遠くなりまして、

近くに誰もいなかったので、

これはまずいと携帯電話を手に取ったところ、

電池がなかったのです。

ちょっと焦りましたが、幸い気を失わなかったので、

なんとか事なきを得ましたが、

気が遠のいていくっていう嫌な体験をしました。

 

そして今日、具合が悪くてダウンです。

 

部屋の改装は、

年末までは調子よくやってましたが、

年明け急激にスローダウンしてまして、

やんなっちゃうなーって感じですが、

体調があまりにも崩れてしまった為、

年明け早々運が悪いです。

 

明日はいつもの通院日ですが、

どこまで説明すればいいのやら

首は膠原病と関係ないだろーし、

整形外科に午前で回れるかわからないし、

それよりもこのダルさをなんとかしたいし・・・

 

とほほっ

なこの数日です


首が回らない

2009-01-03 00:30:48 | 日記・エッセイ・コラム

ほんとにちょっとしたきっかけでした。

 

今日もまた板貼りをしていたのですが、

その時は調子よくやっていて、

一休みしてパソコンの前に座るとき、

ちょっと首にいやーな痛みが

ピキッ

って走ったんですよねー。

 

最初は

「あれっ、今のは何?」

みたいな感じだったのですが、

だんだん首に強い痛みが・・・

 

それ以降、今も首の右側の筋が痛くて、

首を曲げられなくなりました。

 

時間と共によくなってくるとは思うのですが、

このまま仕事に突入するのはきついくらいです。

それが頭痛にも繋がってきていて、

ちょっと参りました。

 

それにしても、何のきっかけも無くいきなりだったんですよね。

これが癖になると怖いなー。


明けました

2009-01-01 10:45:28 | 日記・エッセイ・コラム

あけましておめでとうございます。

2009年の幕が明けました。

 

私の心境としては、

「幕が明けてしまった」

という感じで、何と言ったらいいのかな?

年末から年始にかけて、ゴールからスタートに戻るイメージなので、

年末のギリギリまではなんだかワクワクするのですが、

年が明けたとたん、

正直残念気分が広がるのは私だけかな。

 

分かりやすく言うと、

月曜日気分

なわけです。

 

でもまー、必ず毎年一回はあるのこなので、

それにとやかく言っても仕方がないですよね。

 

 

それから、今年一つ注意したいと思うのは、

あまり日々の情報に惑わされない

ということ。

去年末辺りから、不況がよりいっそう身近に感じるような報道があり、

今年は更に悪いようなニュースがあったり、

コメンテーターが好きなことを言いまくっていますが、

実際にはあまり真に受けると、本当が見えなくなるようなことも多いかと思われます。

今年はよりいっそう、見極める力が必要とされる年になるのではないかなーと

私は思っています。

 

ちなにみ私の今年の目標はいまいち方向性が見出せていませんが、

とりあえず今の目標は部屋を仕上げること・・・かな?

さー、またやりますか。