goo blog サービス終了のお知らせ 

大人の発達障害当事者のもがき

診断と診断後のサヴァイヴについて現在完了進行形で。自閉症・発達障害・アスペルガー症候群ASD・学習障害LD・協調運動障害

YG性格検査

2010-12-19 23:13:00 | 結果は見えてる自分探...
http://ex.senmasa.com/ygtest.php

要旨→就職したらマイワールド重視から自分が一番マイウェイタイプになったとさ。

ちなみに前回はペーパーベースで2006年1月18日に実施。
そんときの結果は、B類の準型B'型。
気分屋で、主観的で、非協調で、攻撃的で、活動的で、のんきで、外向的。

  Bとはブラックリストタイプ。暴力型とも。
  情緒不安定、社会的不適応、活動的、外向的が特徴。
  性格がアンバランスで、活動性や外向性とか能力がいい方向に向けばいいが、
  環境が悪かったり、思考が短絡的になると反社会的行動とか非行に走ることも。
  内田クレペリン作業検査で、異常曲線っぽい不良な結果を出すものが多いとか。

・・・シュウカツ、クレペリン落ちか?・・・たぶんな。
ペーパーのデータを比較用に下の形にしてみた。

YG性格検査(矢田部ギルフォード性格検査):診断結果
典型的なB型:ブラックリスト型 Blacklist Type
抑鬱性小   ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ 抑鬱性大
気分の変化小 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● 気分の変化大
劣等感小   ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ 劣等感大
神経質でない ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ 神経質
客観的    ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ 主観的
協調的    ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ 非協調的
攻撃的でない ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ 攻撃的
非活動的   ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ 活動的
のんきでない ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● のんき
思考的内向  ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ 思考的外向
服従的    ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ 支配的
社会的内向  ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ 社会的外向

 クラスに必ずひとりはいたやんちゃタイプ。
クラスには欠かせない存在だ。怒ったり笑ったりと、感情表現が豊かで、
とてもわかりやすい人とも言える。
 行動的で指導的なこのタイプは、社会で非常に必要とされるが、
問題がないわけではない。それは、気分の変化によって言動がころころ変わること。
話しながら物事を考えるようなところがある。また、ストレスや不安を、
怒ることや他人を攻撃することで解消する傾向もある。
あなたの攻撃性に立ち向かえる人(たとえばD型)ならよいが、
ほかのタイプはあなたが原因でストレスを感じることも多い。
「ブラックリスト型」とはまたひどい名称だが、
これはこのタイプの傾向が極端に表れた場合、
つまり情緒不安定で主観的、他人との関係が非協調的で攻撃的かつ衝動的、
物事をあまり深刻に考えることがない、そのうえ主導権を握りたがるという性質が、
犯罪者に多いということでついている名前だ。
 もちろん、このタイプの人が必ず犯罪に走るというわけではない。

で、本題。
YG性格検査(矢田部ギルフォード性格検査):診断結果
典型的なE型:エキセントリック型 Eccentric Type
抑鬱性小   ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ 抑鬱性大
気分の変化小 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ 気分の変化大
劣等感小   ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ 劣等感大
神経質でない ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ 神経質
客観的    ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ 主観的
協調的    ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ 非協調的
攻撃的でない ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ 攻撃的
非活動的   ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ 活動的
のんきでない ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ のんき
思考的内向  ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ 思考的外向
服従的    ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ 支配的
社会的内向  ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ 社会的外向

 あなたは普段から自分のことについて真剣に考えるほうだろう。
心の問題で自分で専門医のところを訪れて検査を受けるような人は、
このタイプが多いようだ。
 攻撃性が外ではなく自分に向かうタイプなので、
極端に行き過ぎるとノイローゼになったり、自殺を真剣に考えかねない。
心の状態が体に出て、胃が痛くなったり吐き気がしたりと、
症状は人によってさまざまだが、体調の面も心配される。
このタイプの人は他人に迷惑をかけたくないために、
人に頼れなかったりすることがあるのだが、それは人を信用しないということでもある。
 なお、就職、昇任の際などにこのテストを受けさせられる場合、
E型と判定されるのは非常に損になることが多い。
 だいたいが、1人でじっくりやる仕事などで成果をおさめるタイプだ。

  理想とされるD型とは反対のタイプで、とにかく内向き。
  B型が活動的じゃ無くなり、内向的になり、消極的になった感じ。
  元気ならエンジニアっぽいキャラ。元気じゃないならノイローゼ気味。
  情緒面に問題ありの変り者で、悪くすると、無気力、受動的で悩みが絶えない。
  己の弱さのために悩みすぎて自家中毒でもおこすのか、
  ノイローゼや問題行動につながる。

・・・っつーか、体に出ますとも。

「結果は見えてる自分探しの旅」について、
テストの結果は表現は多少違ってもおおざっぱに見れば、「異端です」と出るだろう、と。
そのテストが作られたのが昔のものなら、昔の価値観をベースとしてるだろうし。
おおざっぱな結果はわかってても、どのへんがどう違うのか
詳しく見たいからこれをやり続けるわけなんだがな。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさかのC型 (るなりぃど)
2016-07-01 08:36:16
かーむ。
鎮静型でした。

確かにニュクス(夜)のコンセプトとしては間違いではないので嬉しいんですが、私って落ち着きがないはず……。と言うか設問の衝動性はほぼはいを付けたはずなのにどうしてこうなったー。
返信する
ふむふむ (akisibu)
2016-11-11 14:23:26
かーむ。
もっと衝動的なサンプルが多くって、相対的には落ち着いているように見えてしまう、とか。

今やってみたら、やっぱりE型。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。