AKIRA-NEWS by goo

BUONO!!IWATE

今夜はイタリアン。

地方の違いでイタリアも食文化が違います。
そんな中で花巻の「イル・クオーレ」へ。トスカーナ料理をいただきます。

トスカーナは肉や魚介の宝庫。魚のスープ「ズッパ・ディ・ペッチェ」を。
にんにく・トマトで煮込むのがイタリア風だ。

続いてフィレンチェのミネストローネ。ここにささげを…というのはどちらかと言えばイタリアっぽいのですが。
実はトスカーナは豆料理も豊富なのだ。

最後は豚肉のロースト。ここでローズマリーを使う。
焼く~休むを何回も繰り返し、じゅわ~という肉。おいしそう!


次は菜園ヴィレッジの「ヴォラーレ」。ここではローマ(ラツィオ)料理を。

ラツィオといえばトリッパ。豚の胃をトマトで煮込んだこれもシンプルなもの。
仕上げはペコリーノチーズ。これがローマだ。

ペコリーノは羊の乳のチーズ。それとブカティーニ(穴あき太麺)パスタで。
具はサルシッチャ。これはソーセージの類。

さて、イタリアのパスタは600種類。その一部をめんこい横丁の「フレスキッシマ」でいただきましょう。

ここでは自家製手打ちの細麺(スパゲッティ)、太麺(フェットチーネ)、ショートパスタ(トロフィエ=ジェノヴァのリングイネ)が味わえる。

ジェノヴァソースとソーセージのトロフィエをいただく。これはおいしい。
フェットチーネはモッツアレラ(三谷牧場ジャージーで)でメランツァーネにして。

食後はやはりエスプレッソ、ティラミス。どちらも20年前に流行したものだが…イタリア食文化か根付いた証だろう。


今度はサルディーニャ料理。
これまた菜園の「イル・コンプレアンノ」。ここはオールカウンター。

島国・サルディーニャ。魚も肉もうまい。
羊のソーセージはフィノキオというディルに似た香草を添える。
サルディーニャの赤ワインも忘れずに。

次はパスタ。ここでカラスミのスパゲティーニを。さっぱりと…

サン・ピエトロのツナ漁に合わせてツナ料理を。カルロフォルテ風というもの。
魚にはやはりムニール・カタラットの白。


最後はピッツァ。とくればナポリ。北上の青柳町、「マウンティー」でいただきます。

世界的にイタリア料理のスタンダードはナポリが本場。
ピッツアは手延べ、薪窯焼きがナポリの常識。そしてDOCというトマト、モッツアレラを乗せたもので。

次はナポリを象徴する蛸の煮込み。ここではトマトを使わず、白ワインで煮込む。
だから蛸もやわらかいというわけ。

最後にナポリのパスタ。といえばボンゴレ。トマトを使えば「ロッソ」、使わないと「ビアンコ」となる。


イタリアンというと固定観念があるかもしれないが、実際イタリア料理の店でステーキなど注文すれば新たな世界が広がるだろう。

さて、これからEURO2012.FORZA!!ITARY

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「岩手のネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事