平成30年10月28日(日)午後1時より茨城県取手市藤代武道場に於いて
45周年記念演武会が開催されました。
取手合気会は合気会本部師範 磯山 博 先生ご指導のもと、今年で45周年を
迎えた支部です。
気泊のこもった演武がところ狭しと実施され、会場は熱気で盛り上がりました。
皆さんの演武を見ていて普段の稽古状況が浮かんで来るようです。
当教室も演武大会が実施できる様、今後共稽古に邁進して行きたいと思います。
なお、演武大会終了後、午後5時より場所を移動しホテル レイクサイトつくばに
於いて祝賀会が盛大に取り行われました。
祝賀会参加者は約100名。
色々とお世話になり有難う御座いました。
10月13日(土)神奈川県座間市の米軍座間キャンプにて
毎年恒例の合同稽古が道友の仲間を交えて実施されました。
今年の参加者は諸都合により例年の半数近く(約30名)と
なりましたが午前中2時間清々しい汗を流した後、
バーベキューにて仲間たちと楽しいひと時を過ごしました。
来年の再会を期して午後4時に解散となりました。
座間キャンプの皆様、バーベキューの準備等ありがとうございました。
10月6日(土)、7日(日)の2日間
(公財)合気道本部 師範 磯山 博 八段をお招きして
明石合気道教室 第2回講習会&昇級審査が実施されました。
6日(土)
午前の部 10:30〜12:00 講習会
午後の部 15:00〜16:30 講習会
7日(日)
午前の部 11:00〜12:00 講習会
午後の部 15:00〜16:30 昇級審査(一般)
4級・・・7名
5級・・・4名
平成30年7月13日(金)~7月15日(日)2泊3日の合気道夏季訓練が
千葉県勝浦市、日本武道館研修センターにおいて実施されました。
当教室からは私と高校生1名が参加、
東西より総数120名以上での合宿となりました。
講師 (公財)合気会本部師範 磯山 博 八段
7月13日(金)
15:30~17:00 座り技
19:30~20:30 横面打ち1教~5教 胸取り1教~5教
7月14日(土)
05:30~06:30 剣 一之刀~六之刀
09:30~11:30 半身半立ち 逆半身片手取り 回転投げ 四方投げ
小手返し 入り身投げ 裾払い その他 応用技
小手返し 入り身投げ 裾払い その他 応用技
14:30~16:30 締め技
7月15日(日)
05:30~06:30 杖
09:30~11:30 昇級昇段審査
最終日の昇級審査には同行の高校生が4級昇級に挑みました。
この合宿においても基本技の大切さを懇切丁寧にご指導戴き
有難う御座いました。
有難う御座いました。
今回ご指導戴いた事、当教室に反映してまいります。
PS. 審査に挑んだ高校生は7月20日付けで無事4級に昇級しました。


6月9日(土)から1泊2日で茨城県岩間の合気道茨城支部道場にて
ミャンマー合気会の杖と剣の講習会が実施されました。
参加者は約25名、同道場にて宿泊。
講 師 茨城支部道場師範 稲垣繁實 先生
初 日 合気神社前にて集合写真撮影の後、剣・組太刀(1~5)、
気結びの太刀等の講習、夕方は先生を囲み仲間達と懇親会
2日目 午前中、杖・31の杖、13の杖、組杖(1~10)等
午後から日本ミャンマ合気会通常総会
合宿の2日間、稲垣先生にご指導いただいた内容を当教室でも
反映してゆきたいと思います。
合宿の2日間、稲垣先生にご指導いただいた内容を当教室でも
反映してゆきたいと思います。
