静岡市内の百貨店「松坂屋」の中にある水族館。

入ってすぐ、何故か上様がいらっしゃる。
松の下の水槽には砂浜の投げ釣りでよく釣れるシロギスがいた。




カメの餌やりができたので、誰もいないのをいいことに挑戦してみた。






水族館は好きなので、何かのついでではなくじっくり楽しみたいと思っていた。
ちょうどゴールデンウィーク前に平日休みが取れたので、行ってみることにした。
「ポストプライシング」といい、入場料は変動性らしい。
退場時に自分で決めた料金を払うとのこと。
良い制度だと思うが、やはり先にお金を払わないと何となく落ち着かない。

入ってすぐ、何故か上様がいらっしゃる。
暴れん坊将軍でお馴染みの松平健さんが松の配置を決めてくださったとのこと。

松の下の水槽には砂浜の投げ釣りでよく釣れるシロギスがいた。
いつも横から泳いでいる姿を見るのは新鮮だ。



プレコ、肺魚などビルの中の水族館だからか淡水魚が多い印象。

カメの餌やりができたので、誰もいないのをいいことに挑戦してみた。
思ったより俊敏で、個体によって食べ方が下手だったり、結構楽しい。
他にもハリセンボンへの餌やりや、ドクターフィッシュの体験もあるらしい。



海の生き物もちゃんといる。
ミノカサゴが好きなので、しばらく水槽に張り付いて写真撮影。
空いているので撮り放題である。
平日の水族館、最高。



最後のエリアには金魚。
観賞用に美しく改良された金魚は泳ぐのがあまり得意ではないようだ。
ゆっくりひらひらと泳ぐ姿はじっとみていても飽きない。
いつか魚を飼ってみたいけれど、植物ですすらよく枯らしてしまうので、しばらくは夢のままにしておこうと思う。