
ニンニン!
田縣神社豊年祭(★)に続き、今回も珍スポットネタ。
前々から気になっていた
三重県の伊賀流忍者博物館に行ってきたよ~。
メンバーは私を含む「四季の会」の三人と、私の夫&息子。
岐阜から高速で約2時間のドライブ。
まずは忍者変身処にて忍者の衣装に身を包み。

※黒い衣装が私、青いのが息子。
青い衣装に身を包んだ息子は
まさにリアル忍たま乱太郎!

さあ、忍者博物館へレッツゴー!
博物館に入ると最初に忍者屋敷へ案内され、
係りの人が忍者屋敷のからくりについて説明してくれる。
当初さほど忍者に興味のなかった息子も
忍者の衣装を着たら気分がノッてきたのか、
かなり熱心に係員の説明に耳を傾けていた。
次は忍術体験館。
水蜘蛛(水の上を歩く道具)の上に乗ってみたり。
当時の忍者衣装、道具などの展示もあり。


手裏剣打ちも体験!
金属で出来た本物を投げたんだけど、
なかなか難しいね!

最後にお待ちかねの忍術ショー。
ショーの前に忍者がお土産の紹介とかをしてたのがウケた(笑)。

伊賀忍者特殊集団 阿修羅によるショーは
なかなかの迫力で見応えあり!
すっかり忍者の虜になった息子も夢中になって鑑賞。

手裏剣3つを同時に投げる技も披露。
こっちに飛んでこないかちょっとドキドキしたわ~。


珍スポットとして紹介されることの多いこの施設、
もっと閑散としているかと思ったけど
意外と家族連れで賑わっていた!
ピエール瀧も来たみたいだしね(笑)。

息子も将来の夢が忍者になるくらい楽しかったようなので、
珍スポット好きじゃなくても楽しめるかも。
かなりこぢんまりとした博物館ではあるんだけど。
これで産前の珍スポット巡りは終了。
また産後落ち着いた頃に他の珍スポットにも行ってみたいけど、
東海地方の珍スポットは行き尽くした感あり。
良い珍スポットをご存知の方は教えてください~。
田縣神社豊年祭(★)に続き、今回も珍スポットネタ。
前々から気になっていた
三重県の伊賀流忍者博物館に行ってきたよ~。
メンバーは私を含む「四季の会」の三人と、私の夫&息子。
岐阜から高速で約2時間のドライブ。
まずは忍者変身処にて忍者の衣装に身を包み。

※黒い衣装が私、青いのが息子。
青い衣装に身を包んだ息子は
まさにリアル忍たま乱太郎!

さあ、忍者博物館へレッツゴー!
博物館に入ると最初に忍者屋敷へ案内され、
係りの人が忍者屋敷のからくりについて説明してくれる。
当初さほど忍者に興味のなかった息子も
忍者の衣装を着たら気分がノッてきたのか、
かなり熱心に係員の説明に耳を傾けていた。
次は忍術体験館。
水蜘蛛(水の上を歩く道具)の上に乗ってみたり。
当時の忍者衣装、道具などの展示もあり。


手裏剣打ちも体験!
金属で出来た本物を投げたんだけど、
なかなか難しいね!

最後にお待ちかねの忍術ショー。
ショーの前に忍者がお土産の紹介とかをしてたのがウケた(笑)。

伊賀忍者特殊集団 阿修羅によるショーは
なかなかの迫力で見応えあり!
すっかり忍者の虜になった息子も夢中になって鑑賞。

手裏剣3つを同時に投げる技も披露。
こっちに飛んでこないかちょっとドキドキしたわ~。


珍スポットとして紹介されることの多いこの施設、
もっと閑散としているかと思ったけど
意外と家族連れで賑わっていた!
ピエール瀧も来たみたいだしね(笑)。

息子も将来の夢が忍者になるくらい楽しかったようなので、
珍スポット好きじゃなくても楽しめるかも。
かなりこぢんまりとした博物館ではあるんだけど。
これで産前の珍スポット巡りは終了。
また産後落ち着いた頃に他の珍スポットにも行ってみたいけど、
東海地方の珍スポットは行き尽くした感あり。
良い珍スポットをご存知の方は教えてください~。