風が強いんですけど、
北東の風なので、
ここ藍ケ江は、
一見ベタ凪です。
今日の海は、緑がかっていますね〜
8:57

藍ケ江港。
一瞬、高い防波堤を波が超えました😳


8:58



大雨で、川から流れてきた濁流で
海水が茶色に染まってきました。
8:59

沖は白波が立っています。

9:41
8:59

沖は白波が立っています。

9:41
裏見ケ滝温泉近く
元じいの山に向かう道は川になってました。
写っているより
はるかに水量あります。


車で、坂下へ向かってたんですけど、
トンネルを抜け、
時々、八丈富士と八丈小島の写真を
撮るあたり、
山側から水が飛び出してきてます。
側溝からは水が溢れ、
車道の真ん中辺りまできてるところもあり
物凄い水飛沫をあげて走ってました。
傘させないので
ずぶ濡れになりながら
いくつか用事を済ませて
帰ってきて、
家に入ったら、
じいがしきりに窓を指差してます。
なんだろ?
って覗いてみたら、
なんと‼️
滝です😳
私は初めてみたんですけど、
じいばあが言うには、
年に一、二度現れるらしいです。
昔は見えなかったんですけど、
崖崩れで、山肌が見えるようになってかららしいです。
12:06

全景を確認しようと
見えるとこまで降りたんですけど、
風雨強くて、車の窓ごしに…
風で車が揺れます。
12:59

良く見えないので、

良く見えないので、
外でて、大急ぎで撮りました。


13:00



川からの濁流。


13:00



川からの濁流。
13:04




家の横を流れる川
普段は、川幅いっぱい水があることはありません。
今日は物凄い勢いで海に向かって、
濁流が流れていきます。
藍ケ江橋の上から海に向かって
13:08

13:09

藍ケ江橋の上から、山側。



藍ケ江に滝が出現するくらいだから
幻の三原滝も現れてるでしょ!
っと、
出たついでに、
上まで行ってみました。
旧三原小学校グラウンド。
三原山。







風雨強くて、じっくり見れませんでしたけど、
この幅、この水量
なかなかないレベルです😱