透明人間たちのひとりごと

屁理屈の論理学

 理屈はいいnose6anger 何故そうなるかは問題 じゃない。
いかにそうするかが問題 なんだexclamation2

 How To 本やビジネス書、TVドラマや映画のセリフにも
よく登場するフレーズですね。

 そして、なにより 1号 さんの決まり文句のひとつです。

 この場合に、「理屈」 は 「屁理屈」 と同等か、あるいは、
それ以下の扱いになります。

 論理的に説明すれば通常は納得させることができますが
理屈はいくら並べ立てても納得させる保証はありません。

 その意味からも 「理屈」 と 「屁理屈」 は大差ありません。

 「理屈」 とは 「論理」 を一般化した世俗的な表現のように
も感じますが、シンプルではなくどこか屈折した論理構成で
粘着質的なくどさをイメージさせます。

 それでは 「論理」 とは、いかなるものなのでしょう。

 「論理」 は、いかに複雑な内容であっても、煎じ詰めたり、
整理・分類してゆけば簡潔なラインに集約されてゆきます。

 論理学に代表される三段論法は、最初の前提を大前提、
次の前提を小前提といって、最後の第三段にあたる部分
( 「ゆえに」 以下の )主張を結論というそうです。

 1 AはBである あるいは 1 BならばAである
 2 BはCである あるいは 2 CならばBである
 3 ゆえにAはCである    3 ゆえにCならばAである

 … と推論される。

 つまり、12 がともに真である場合に限り、AはCである
あるいは CならばAであると推論してもよい。 ということに
なるわけです。

 三段論法には、主語の入れ替えの他にも肯定か否定か、
全体か部分か、など、いろいろなバリエーションがあって、
その組み合わせは256通りにもなります。

 しかも、そのうち正しいものは24通りしかなく、ほとんどは
間違った推論となるのです。

 これを巧みに利用しているのが 詭弁家と称する連中たち
で人を煙に巻く怪しい話術の中身は複雑に組み替えられた
変形の三段論法的手法がもっともポピュラーのようです。

 「論理」 は 普遍的な整合性がベースに備わっていますが
「理屈」 は 我田引水や牽強付会を目的に生まれる場合も
多く、世間ではそれを 「屁理屈」 と称しているようです。

 「論理」 は 決して尻を見せないが 「理屈」 は 屁を垂れる
こともあるわけです。

 どこかのプレイボーイの 「不倫は文化だ」 という発言も
立派な屁理屈です。

 「(一般的な意味合いでの)浮気をした覚えは断じてない、
愛しているのはお前ひとりだけだ」

 (浮ついた気持で)浮気をしたのは事実だけど、本気では
ないし不倫がなければ古今東西の名作は生まれない。

 そうなれば、日本に『源氏物語』は存在していない。

 ゆえに、「不倫は文化であり、文化継承の行為なのだ

 … って、前提も共通概念も比喩もメチャクチャですよね。

 いまさら、説明の必要もないでしょうが、論点のすり替えと
こじつけの典型例です。

 《ああ言えば、こう言う》ようなタイプの人間にかかると…

 論理的に正しく(正論)であるにもかかわらず論破された
わけでもないのに、強弁や詭弁的理屈(屁理屈)に屈する
場合が多々あります。

 理論に屈する=「理屈」 とは存外にそうしたものなのかも
しれません。

 生き物を殺してはいけないは 《正論》です。 しかし人間の
生存(食糧としての犠牲)のためなら、その限りではない。

 いやはや、なんとも、都合 のいいものです。

 「論理」そのものは汎用度も高く応用範囲も広いけど、
「理屈」はその場かぎりのものが多いような気がします。

 視覚的には、「論理」 は直線で、「理屈」 は曲線でしょう。

 a AがBで right 、BはCだから right 、Aは right Cである。

 a AはBだけど 、たとえBがCであるとしても 、
     Aは C とは限らない 。

 「論理」と「理屈」は、第一義的な意味からは同等で混同
しがちですが、使用されるケースやステージから判断する
と「論理」はフォーマルで、「理屈」はカジュアルに分類され
るべきものと考えます。

 その点では、先ほどの汎用度や応用の範囲は逆転して
日常的に使われる「理屈」に対して、「論理」は限定された
場面での形式的な表現やオフィシャルなものとなります。

 つまり、「論理」論理的 に考察すれば …、

 「論理を研究して体系化した学問が論理学であり、哲学、
倫理学、数学、科学、物理学と同様に基本的な学問です」

 「いずれの学問も、言葉を基調として理論を構成している
以上、論理は学問の土台となるべきもので、母なる学問で
あるといっても過言ではない」

 「言葉と数は無限に存在しうるもので、いずれも一種独特
の美を構成する。 数式しかり論理式しかりである」

 「従って、科学的に体系づけられた論理的構成は黄金率
の如き論理美を構築するものである」

 「これに対して理屈というものは、美醜の点ではその比較
にならず論理をすり替え、こじつけ、ごまかし、翻弄させる
のに十分なる屁理屈と詭弁を獅子身中の虫の如くに内在
させる」 … と、いうことになります。

 言わば、「論理は科学であり、理屈は似非科学である」 と
も言い換えられるわけです。

 「ちょっと、待ったぁ~!」parng

 そうなると、どっこい 2号 は燃えるfireのです。

 理屈屋の魂に火がついてメラメラと燃え上がります。

 似非 とは 言語道断 anger

 「論理」が地球とすれば、「理屈」は宇宙のように広大だ
ニュートンの力学が 「論理」 だとしたら、アインシュタインの
相対性理論が 「理屈」 に相当する。

 つまり、

 閉じられた系(限られた領域)だけで運用される「論理」と
開かれた系(無限の領域)でも通用する「理屈」の違いだ

 端的に表現すれば、絶対的「論理」に対する
 相対的「理屈」ということになる。

 symbol2 【絶対】 だけが、絶対に正しいというわけではない!

   (んexclamation2 どこかで聞き覚えのあるようなフレーズ)

 う~ん 、ちょっと違いますけど 2号 さんをモデルにして
ボクが書いたブログ 「煙に巻く人たち」 のなかで
【絶対】 を何度も連呼したときのことじゃないですかquestion2

exclamation http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/148.html(参照)

 おっ、そうかもな、5号 … って、は、人を煙に巻く
ペテン師nose6angerexclamation2

 そうじゃありませんけど … ase2

 まあ、いい。 とにかく 「理屈」 のほうがデカイわけ …

 「論理」を包含して自家薬籠中のものとするのが
理屈屋の理屈屋たる所以(ゆえん)なのだ。

 まっ、俺は1号 さんによれば屁理屈屋らしいけど。

 「論理」は正しいか否かが問われるだけだけど 「理屈」は
通るか通らないかというギリギリのところでの勝負なんだ。

 「論理」 は 「論理的な主張(その通りの道)である」 とか、
「論理的(実際)にも正しい」 というような道が描かれている
地図です。

 「理屈」 は実践的ですから地図のほかにも実際に辿る際
のコンパスも必要です。

 理屈に従えば(コンパスによれば)、そうなるわけですし、
理屈が通っている(コンパスが指す)方向を辿るわけです。

 あるいは海図が「論理」で、羅針盤が「理屈」なのかも …

 『屁理屈の論理学』 という タイトル
だから、学者(学問=論理)と商人(実業=理屈)という
分類でも面白いexclamation2

 道筋を辿れば、つまり 1+1=2 になるのが「論理」
5-3 でも 2×1 でも 6÷3 でも 答えが <2> になる
のが 「理屈」 です。

 地球 は丸い。 だから、いつかは必ずもとの位置まで
戻って来るのも 「理屈」 です。

 もう、分かった!

 理屈はいいnose6anger 何故そうなるかは問題 じゃないexclamation2
いかにそうするかが問題 なんだ !! 

  1号 さんの決まり文句が出て、また最初に戻っちゃた。

 やっぱり、地球 は丸く、そして、青かったのだ down_slow exclamation2

 なぜか

 2号真っ青 nose4 ですが … nose9ase

コメント一覧

ハテナくん
すべての理屈は屁理屈ということで、660日ぶりに了解しました。
透明人間2号
「風が吹けば桶屋が儲かる」は完全に屁理屈です。
その論理はすべて仮定のうえにかろうじて構築されているだけのもので蓋然性は極めて低いというしかありません。
フーテンの寅さんがよく言うセリフには論理の飛躍が隠れていることが多く、ヤクザの脅し、いわゆる因縁のほとんどは論理の破綻でしょうね。
こんな感じでいかがですか? って言ってみても、遅くなりすぎたので、ハテナさん気付かないかもしれませんが …
ハテナくん
論理の飛躍や論理の破綻はどこがどう違うのか?
「風が吹くと桶屋が儲かる」式の論理は、破綻なのか、飛躍なのか、それとも単なる屁理屈でしょうか?
星4つです
『「論理」が地球だとすれば「理屈」は宇宙だ』なんて
煙に巻くどころか大言壮語すぎて、拍手にクリックです。
絶対的な「論理」に、相対的な「理屈」って言うのも
いいですね。
海図が「論理」で、コンパスが「理屈」も言い得て妙だし
学者の言葉が「論理」で、商人の言い回しが「理屈」も
面白いです。
透明人間2号
怖いです。
びびる小木
1号さんってそんなに怖いんですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事