goo blog サービス終了のお知らせ 

DQ10 チーム活動&個人雑記

DQ10で活動中のアダムのブログ。
主にチーム内での活動や個人的な活動をピックアップしていきます。

DQ10 畑の栽培について

2013年05月15日 10時54分32秒 | DQ10-雑記
これはあくまで体感といいうか巷でうわさの情報と実際の栽培結果と個人的な見解を書いているだけで確定事項ではないことをご理解の上ご覧下さい。


・まずタネが花に育つまでの累計時間
これは120時間で間違いなさそうです。
途中でつぼみになる時間が23時間になったりと変動しますが、収穫までの時間は120時間(5日)で合ってそうです。
どんな条件でつぼみになる時間が1時間減るのかは分りませんが結果として収穫までの時間に変動はなさそうなのであまり調べていません(笑)

・うまのふん、うしのふんの違い
これはまったく検証していません←ぇ
ですが、ふんの値段をバザーでチェックすると大体同等なんですよね。
うまのふんは乱獲してドロップを狙えるのに対して、うしのふんは出来ない事は無いですが狙いにくい印象ですので、同等ということは
みんな安い方を買って値段が均一化されているのかなと勝手な憶測です。

・じゃあふんの意味って?
これはそこそこ検証してあります。
ふんは沢山投下すればするほど、「収穫するときの本数が増える」というのが自分の見解です。
ふんを沢山投下して、水は最小限って検証を10回ほどしましたが、かなりの確率で本数が増えています。
もちろん逆の条件下で検証したものと比べています。
ふんは収穫までの間に大体10個あげればオール2輪が期待できそうです。
11個投下して2輪が3箇所っていう奇跡(?)もありましたが大体そんな感じです。

・じゃあじゃあ逆に水の意味は?
ってなりますよね(笑)察しの良い方は気付いたかもしれませんが
水は「収穫時のレア率に影響する」というのが個人の見解です。
上記のふんを偏らせた検証の反対の検証と言えるでしょうか。
水を収穫までに10回ほどやると多いときは1畑の中の8箇所の内、7箇所がレア以上の花が咲いていたことが1回だけあります(大体平均は半々の4レア4ノーマル程度)
それに加えて枯れたりする育成失敗を防止するための必須条件です。

・枯れるって・・・?
水を丸二日(最後にあげた日時から48時間)与えずに放置すると枯れてしまいます
丸一日で萎れますので目安にしてください。というか萎れてたらすぐ水あげてください(笑)

・じゃあ萎れたらどうなるわけ?
萎れたら収穫時間がずれ込むと思われます。
ただ自分が見た限りでは、2時間ほど萎れ状態キープした畑と同時に植えて萎れてない畑と、収穫時間は同じでした・・・。
もうちょっと萎れないとダメだったのかな?

・ぐだぐだ長いからまとめてくれ!
ふん=収穫本数
水=レア率

検証の結果としては、水10ふん10としたときの収穫平均本数は
 基本色が7.5本
 レア色が3.5本
 最上色が2本 計13本 1輪3箇所 2輪5箇所
というのが検証結果です。

バザーで花を売買したり、育てて収穫する時の相場の目安としてください。