手作り豆腐 横手市十文字 阿邉豆腐店 ブログ

おいしい手作り豆腐・とうふ・トウフのお店秋田県横手市十文字町の阿邉豆腐店ブログ

豆腐ができるまで~大豆編~

2010-01-26 22:23:49 | 阿邉豆腐店のご案内
こんばんは。秋田県横手市十文字の阿邉豆腐店です。

今日から阿邉豆腐店の豆腐の作り方を何日かに分けて説明していきたいと思います。

まず初日は大豆の紹介をしたいと思います。


▲国産大豆〝りゅうほう〟です。粒が大きくて一粒一粒がしっかりしている大豆です。


▲こちらはアメリカ産の大豆です。海外だからと言って悪い大豆ではありません。
小粒ながらも国産大豆に負けないくらい大豆はしっかりしています。

国産大豆とアメリカ産大豆

豆腐ができた時に若干違いがあります

それは色です。

国産大豆だけを使って作ると真っ白できれいな豆腐ができます。

アメリカ産だけだと少し黄色ッぽい豆腐になります。

阿邉豆腐店で使用しているアメリカ産大豆は国産のりゅうほうの小粒と

肩を並べるくらい味がしっかりしています。

阿邉豆腐店ではアメリカ産大豆と国産大豆の二つをブレンドして作っています。

今日はこれくらいの紹介で終わります。

あまりごちゃごちゃしないように説明できるように頑張ります。

明日からも頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。


秋田県横手市十文字手作り豆腐
阿邉豆腐店ホームページ 
http://www.shokokai.or.jp/05/0544511082/index.htm







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (ちばken)
2010-01-27 08:15:24
おはようございます。昨日はお疲れ様でした。

すごくわかりやすい説明だと思います。
それぞれに特長があり、それらを混ぜ合わせることで「阿邊豆腐店」の味を作っているんですね。

口に入るものをこうして説明していただくことは、安心感にも繋がると思います。
ちばken様 (阿邉豆腐店)
2010-01-27 12:57:42
こんにちは。
昨日はお疲れさまでした。
出来栄えがすごく気になりますね~。
頑張って説明していますが
自信がありませんでした。
でもこうやってコメントをいただけると
すごくうれしいです。
ありがとうございます。
これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします。
同感 (ひげ店長)
2010-01-29 08:21:18
オッ、今回のブログいいね!

ちばkenさんとまったく同感です。
言いたいこと、みんな言われちゃった・・・。
何、書こう・・・。

あの甘さや舌触りの秘密が知りたい。
豆腐ができるまでシリーズの中でそういうのに、ふれて欲しいな。
ひげ店長様 (阿邉豆腐店)
2010-02-01 12:59:32
こんにちは。
最近パソコンを開く時間が無く
コメント書いていただいたのに
お返事が遅れてしまい
本当にごめんなさい。

時間をかけて
阿邉豆腐店を紹介していきたいと
思いますので
よろしくお願いいたします。

コメントを投稿