職業はママ!

ある日突然、長男+次男~四男の三つ子ママになった…
楽しさ100倍・怒りも100倍?子育ては忍耐なり…

出産+3人が必要としたお金…

2006-09-02 13:33:39 | 三つ子妊娠・出産
昨日パパが「医療費と給付金支給額のお知らせ」というハガキを持って帰ってきた。
かかった金額は相当なもので、でも、全額一括ではないし、未熟児医療とかいろいろなものをつかうから、実際に支払う金額はかなり減ります。
でも、私の個室代・手術代・3人の2ヶ月ちょっとのNICU代含めて、医療費の総額はおそろしい金額
家一軒(土地代はのぞいて)建てれるような金額ではないですか

ほとんどは健保が負担してますけど、会社側もびっくりしてないですかねぇ…残りは県が負担してくれたり…と本当に自己負担になったものはおむつ代くらいなんじゃないかなぁ。

それなりに健康保険料支払ってはいますけど、金額言う時なんて家にいるのに小声になりましたから

補助がでるものは、すべて使うべきですねっ

そして、この子達にお金はかかったものの、32W4dで生まれてきた未熟な新生児の命の重さみたいなものを、改めて考えさせられたりもするのでありました

1300gで生まれた怜ちゃんは骨と皮だけのような状態で、三つ子にしては大きいんだろうけど、保育器に入った怜ちゃんのオムツ替えはうつぶせになった腰の辺りを片手で鷲づかみにして持ち上げて…といったやり方です。
怖くて一度しかできなかったなぁ。

1800g弱で生まれた英ちゃんは、心臓に穴が開いていて自己閉鎖はしたけど、無呼吸が出るからといろいろ検査したり…。

1500g弱だった佳ちゃんは比較的問題もなく、ホントに順調で安心したなぁ。

天気がいいと、こんな風にふと思い出して、また新たに育児に励むぞという力を持たせてくれます

なんちゃって…




いまさらながら、超音波での三つ子

2006-09-02 10:18:41 | 三つ子妊娠・出産
今更なんですけど、超音波で三つ子がわかった時の写真。

二卵性で、1つが一卵性。
ン?なんだかややこしいけど、元は二卵性だったわけですね  

いきなり、こんな写真「はい、どーぞ」なんて、口元緩むというか笑うしかないというか、パパに言うにはどう切り出そうとか、それはそれは心臓バクバクでした。

そんな日から、もう1年が経ちました…
そういった意味では、もう1歳

なんとなく思い出して画像載せてみました
なったん2歳の誕生日の日の出来事です

と、思い出に浸っている今この瞬間、英ちゃん、寝返りゴロゴロしながら部屋を移動物色中