かずっぺのPROGRESS(プログレス)

セキソーボディ製キャンピングー PROGRESS(プログレス)で旅行したり、ぼやいたり。まぁ、いろいろです。(^_^)

排熱ファン設置

2007-01-14 17:07:45 | 休養!PROGRESS
 FFヒーターがオーバーヒート?して停止するようなので排熱用のファンを付けました。ダイネットへの送風を良くするためにダクトの中にもファンを付けました。
 ダクト内のファンは50ミリのPCファンです。5500rpmの高回転型なので風量があって良いのですがファンの音がうるさいですね。FFヒーターの排熱ファンは120ミリなので1700rpmの静かなタイプを選びました。でもどっちも回ると結構な音量です。そこにFFヒーターのファンの音も加わるのでどうなることか?
 で、写真は非公開。なぜって? もちろんできが悪いからです。不器用な私の工作はとても人に見せられません。
 来週末は、C・C・Cの新年会があるのでその時に試すことになります。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FF (ポンパ)
2007-01-14 18:09:14
こんにちは。ポンパです。
かずっぺさんのFFはどこに付いているのですか。
どのくらい動作させているとなるのでしょうか。
我が家は全開でずっと動作させたことがないのでわからないのですが、もしかすると我が家のもファンをつけないとだめかな。
Unknown (古ちゃんママ)
2007-01-15 13:21:13
家のFFもエラーで付かなくなってしまいました。

スキーに行って連続20時間の使用でエラー!

去年も同様の症状があり、ススが付いている、と綺麗にしてもらってあったのですが、また同様の症状な気がして・・・・

ただいまレオバン検査入院中です。

でも、オーバーヒートかぁ・・・・
その可能性もあるんですね。
FFヒーター (かずっぺ)
2007-01-15 19:40:41
ポンパさんへ

私のはテレビ台の下に付いています。ヒーター本体の熱が逃げないのが原因だと思っています。
ヒーターからダイネットまで2メートルぐらいアルミパイプで送風しています。ですから送風抵抗でヒーター本体の熱が逃げなくなるのが原因かな・・・と思っています。
で、ファンを付けて熱を逃がすことにしました。
アルミパイプの途中に50ミリのPCファン、テレビ台の扉に120ミリのPCファンの2カ所付けてみました。
二つ合計で消費電力は0.84Aです。


古ちゃんママさんへ

20時間連続使えるのはすばらしい。
私のは、3~4時間ぐらいです。
テレビ台の扉を開けて運転したら一晩使えたのでオーバーヒートを疑っています。