
落成日:2014年3月19日

上沼垂色を纏って主にいなほや北越などで活躍する485系T14編成。クロハの客室ドア交換やグレードアップ車組み込みというバリエーションに富んだ編成、T編成の中では一番最初に運用離脱してしまった編成で、唯一乗ったことのあるT編成ということもあり製作しました。

中間車はモハ484 1000とモハ485 1000を製作。モハ484 1012とモハ485 1012は客室窓を赤帯の上辺付近まで拡大しておきます。

クロハのドアは3000番台と同じようなものに交換されているのでプラ棒で窓を縮めて再現。

モハ484は車掌室窓を設置。グレードアップ車でも車掌室窓は従来の窓と同じ高さです。

グレードアップ車はこの通り窓を拡大。モハ485は381を作ったときに発生したクーラーを積んでいます。

最後に連結器を連結器カバーっぽく加工して終了。ここからしばらくの放置を経て塗装に入りました。

白→青→緑→クーラー→屋根→床下→色サシの順に塗装。青色と緑色を出すのには苦労しました。瓶1本分ぐらいの塗料を無駄にしてます。

JRマークとグリーンマークを貼り付けて完成。HMは例によってマグネット式なので交換できます。
使用塗料
サーフェイサー:タミヤ ファインサーフェイサーL(ライトグレイ) 180mlスプレー
タミヤ ファインサーフェイサーL(ホワイト) 180mlスプレー
車体白:自家調合白
タミヤカラー X2 ホワイト
タミヤカラー X8 レモンイエロー
青帯:自家調合青
Mr.カラー H25 スカイブルー
タミヤカラー XF8フラットブルー
タミヤカラー X16 パーブル
緑帯:自家調合緑
Mr.カラー H25 スカイブルー
タミヤカラー X2 ホワイト
タミヤカラー X8 レモンイエロー
クーラー:タミヤ ファインサーフェイサーL(ライトグレイ) 180mlスプレー
床下:タミヤスプレー TS6 マットブラック
ヘッドライト・飾り帯・特急マーク:タミヤマーカー X11 クロームシルバー
特急マーク頂部:ガンダムマーカー GM04 ガンダムゴールド
スカート:タミヤカラー XF66 ライトグレイ
尾灯:タミヤカラー X27 クリヤーレッド
屋根上前照灯:ガンダムマーカー GM05 ガンダムシルバー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます