台風一家

5児の母・自閉症っ子達とのドタバタリアル。(笑)

起業します!

2024-03-31 06:45:05 | 日記
ちびうさの卒業式についてブログを書こうと思っていましたが、gooブログが不調(サーバーの問題)で、画像がスマホからは貼れなくなってしまっているので…文章のみで書けるとしたら…起業の事をチラッとだけ…(笑)
(アプリ版ではなく、ウェブ版からなら貼れるらしいんだけど…いまいち使い方がよくわからず…💦)

以前もチラッとお話したかもしれませんが、自閉症の子達がその特性や個性を活かし、独りでも生きていけるだけの収入を得られる会社を作りたい!と思っていました。

自閉症であるうちの子達の特性も様々で…コミュニケーションが苦手で、理解力が乏しく…上手く人とは話せないけれども、観察力に優れていて…人の善し悪しを見抜く力のある子。
デザインが得意で、色遣いや絵が上手で、黙々とひとりで作業するのが好きな子。

易怒性が高く、コミュニケーションが苦手で、会話が噛み合わないけれども、細かな作業が得意で集中力がとてつもない子。
予定通りで時間や数がピッタリ合ってないと落ち着かず、約束は絶対に守らないと!っていうきっちりしてる子。

落ち着きがなく、いつも動いていたい!運動神経抜群で、語彙力が高く人とのコミュニケーション能力もすこぶる高いけど、字を書くのがとても苦手な子。
とにかくいつも笑顔で、怒る事をあまり知らないのほほ〜んとしたチャラい子。(笑)

そんな特性を持った子達でも出来る会社を作りたい!ってところから、つまみ細工に行き着きました💡

それぞれ得意そうな分野で部署を分け…適材適所でひとつの会社が作られていく…。

それって…とても大事な事だと私は思っています。

例えば…やりたくない事だけれども、高収入!
好きな事だけれども、低収入!
自分なら、どんな働き方をしますか?
もしくは、どんな働き方をしていますか?

昭和時代の私から言わせれば…やりたくない事でもやるのが社会人としては当然で、それで生活が潤うのなら、そちらを選ぶべき…と思ってはいます。

でもね…よくよく考えると、それは自分の人生を犠牲にして成り立っているんじゃないのかな?と…。

そんなの当たり前だろ!それでも頑張ってるんだよ!って人も当然いるだろうけど…私はそれに気付いた時、それは私は嫌だなって思ったんです。

それが、父の仕事を継ぐ事でした。

私、学生時代は数学が大嫌いだったんです。
本当に数字が嫌い!(笑)

現国、古文、英語、物理、化学、地理、法学…ありとあらゆる勉強は好きで、成績もそれなりに…。
けれども、その足を引っ張るのがいつも数学で…。
数学のせいで、何度も悔しい思いをしました。

でも、父の会社を継ぐには…数字の世界なのでね…数学が得意でないと、苦でしかない。

確かにね、今となっては…あの時、頑張ってやっていれば私が継げたのに…という後悔もあります。

でもね…それって、やってないからこそ思う事であって…もし出来ていたら、今の私はなかったと思います。

それに…自分の好きな仕事をして低収入って、生活はしんどそうに見えるかもしれないけど、好きな事なら…頑張れると思うんだよね。

苦労もしんどさがあっても、それすらも楽しめるんじゃないかな?って。

ほら、好きな事の為なら頑張れる!っていうのもあるだろうし。

逆に…自分がやりたくないな…って思う事を無理して続けていたら、鬱になってしまうかもしれない…。

私も過去には、鬱になった事がありますが…今思うと…あの頃の自分に戻りたくない!という恐怖すらあります。

でも、それだけ無理して頑張っていた自分も、誇れますけどね💡

だからこそ、私はもう…やりたくない事は極力避け、好きな事の為に苦労するのも楽しもう!自分の人生を楽しもう!って思えるようになってからは、子供達にも…楽しい人生を歩んで欲しいなと。

嫌な事をする為の苦労と、好きな事をする為の苦労とでは、全然気持ちも違うし…本当の強さって、そこじゃないのかな?って。

自分が目を閉じる時に…
我慢して、犠牲になって…それでも頑張った人生だったな!って自分を誇りに思うよりも…

苦労もしたけど、面白い人生だったな!って、笑いたいなと…。✨

なので、子供達にも…好きな事・得意な事で苦労してもらいたい。(笑)
好きな事の為に、悩んで頑張って欲しいなと。

そんな思いを込めた会社です。

が、実際問題として…つまみ細工って、ひとつ作り上げる為には結構な時間がかかります。

そして、季節的には…浴衣の時期・七五三や成人式の時期・卒入学の時期…がメインになるでしょう。

じゃ〜その間は?
当然、ひとつの商品として出来上がらなくては、収入にはなりません。

どんなに成人式の時期に売れても、他の時期が売れなければ…もしくはコンスタントに商品が出来上がらなければ、生活していくには十分な収入とは言えないでしょう。

それも、何年も続けて慣れるまでは…軌道に乗るまでは、しんどくなるな…と。

そこで、代替案をずーっと考えていたんです。
もちろん最初は、コンスタントに作り上げる方法や、年間を通して販売する方法等を考えていたんですが…

でも、それ(つまみ細工)だけだと…コケた時に怖いよな…と。

既にもう資材は揃っているので、コケてもマイナスになる事はありません。
が、この子達の生活がね…コケたら立ち行かなくなる。
それは避けたいなと。

むしろ、飽きっぽい…という部分もあったりするので、つまみ細工1本だけでは…ちと怖いなと。

そんな事を色々と考えていた結果…私が最も得意とする事を、副業にしてみようと…💡

あー、副業というか…同じ会社でそれぞれの部門として、立ち上げようかと。

一時期、ネットショップとしてやってた事もあり…また、頼まれると作っていたりもしたので、得意といえば得意。

ただね…めちゃくちゃ目利きが必要というか、沢山の知識も勉強も必要だし、特に仕入先の選定がとても難しい。
技術と信用がないと…難しい業種です。

それが…パワーストーン屋さん。

そう…つまみ細工部門と、パワーストーン部門でやろうかと。

民間のパワーストーン鑑定士資格は持っています。
けど…天然石鑑定士資格は取らず仕舞いで💧

パワーストーン鑑定士は、加工された物を見極める力がとても重要ですが、天然石鑑定士は…ありとあらゆる石(加工された物だけではなく、原石鉱物についても)を見極められるだけの知識が重要。

私の中では、覚える事が半端なく多い…とんでもない資格だなって思っています。(笑)

ただでさえ、パワーストーン鑑定士も大変だったのに…。

しかも…パワーストーンブレスレット等に使う石(ストーン)は、結構…高額です。

まぁ、石そのものの価値にもよるけれども、ランクもあるので…。

当然、低ランクの石を使えば…いくらでも安くはなります。
でもね、そればかりだと利率も悪い。
それに、低ランクの石のブレスレットばかりを集めたい人なんてほぼいない。

言い方を変えると…初心者用とか…安かろう悪かろうの世界。

薄利多売で、沢山売れば稼げるでしょうが、つまみ細工を作りながら…沢山ブレスレットを作って安く売る!って…時間に追われて忙しいだけの人生になりそうだし、安いパワーストーン屋さんにはなりたくない。

自分のこだわりを活かしたブレスレットを、楽しんで作りたいなって思うからこそ。

それに…そのブレスレットをする人が幸せになれるよう、少しでもその手助けが出来たらいいな…と。
石のパワーを最大限に引き出し、少しでもその思いが伝わって…持ち主の支えになってくれたら…って考えたら、沢山作る事に追われて…おろそかにしたくないなっていう、意地。

やるからには、自分の納得いくモノを、作り上げたい。
そしてお届けしたい。

なので…安かろう悪かろうの大量生産は考えてません。

…となると、やはり仕入れ値もそれなりにしてきます。

そして…1番怖いのが、特に高品質なモノに多い…偽物。

例えば…パワーストーン鑑定士なら、持っただけですぐにわかる水晶とガラスの違いとかね💡

けど、ラリマーとか…ルチルとか…高価なモノほど、精巧に作られた偽物があるのも事実です。

なるべく良い石を安く仕入れよう!って思ったら…特にそのリスクは高まります。

もうそこは、自分の石の目利きと…仕入先の目利きが大事。
そこで、信用も大事になります。

その上で、お客様からの信用も必要。

要するに…自分の目利きが悪ければ、お客様の信用を失う事にもなる。

仕入先がコケれば、自分もコケる事になる…。
結構…ハイリスクな世界です。😅

で、まぁ…今現在はもうここまではクリアしてます💡

パワーストーンと呼ばれる石について、国産はどうしても高額になりがちです。
なぜならば…もう日本の鉱山は、ほとんどが閉山しているからです。

私の近くで言うと…山梨県は水晶の産地でもありました。
昇仙峡とか、行かれた方も多いかと思いますが…私も乙女鉱山の水晶がとても好きでした。

なぜ、過去形かというと…今や昇仙峡で数ある水晶屋さん等にある商品のほとんどは、海外産だからです。
国産の物は、ごく一部。
しかも、お土産では買えないような…とてつもなく高額な商品になってしまっています。

皆さんも一度は聞いた事のある、ヒマラヤ水晶。
あれも、海外産なのはご存知でしょう。💡
ところが、どこからどこまでをヒマラヤ水晶と呼ぶのか?という論争もあったりしましたが、石の透明度や特徴で分けている事もあったりして、とても不確かな物だったりします。

そして、よくある『鑑定書』問題もあります。
よくね、『鑑定書はありますか?』と、私も聞かれた事があるんですが…ぶっちゃけ、私はこの言葉が1番嫌いです。

…というのも、そういう人に限って…全く石の知識もなく、鑑定書の意味もわからず…ただその紙1枚で安心する為の材料でしかない…1番怪しい物でしかないからです。

まず、よくあるパワーストーンについて、『鑑定書』という物は一切存在しません。
特に国内においては。

『鑑定書』というのは、ダイヤモンドのみつけられる物なんです。

パワーストーンの場合は、『鑑別書』です。

その初歩的な事を知らずに、どうやって『鑑定書』や『鑑別書』の情報を読み取るんでしょうね?(笑)

そして、『鑑別書』が無料でついてくると思ってる人も多い。

あれね、正式な機関で『鑑別』してもらうだけでも、最低千円ちょい〜。
物によっては、数万円かかります。

それも、1番信用出来る鑑別機関は、AGLという団体に加盟している20ちょいの鑑別機関のみ…だと私は考えます。
この団体は1番基準の厳しい団体なので、加入するのもとても大変なんです。
だからこその、信用価値がある。

なので、ちゃんとした鑑別書を求めるのであれば、AGLに加盟している鑑別機関の鑑別書のみ…とも言えます。

変な言い方をすれば、鑑別書なんていくらでも誰でも作れるんです。

ただ、前途したようにちゃんとした機関での鑑別書を求めるのであれば、それなりの商品でないと…難しいのが現状です。

1万円の天然石ブレスレットに、そういったちゃんとした鑑別機関で数千円…数万円かけて鑑別書を出してもらうお店がどこにあるでしょうか??
利益どころか、大損ですよ。

それとも、本来なら1万円で購入出来る商品を2万円や3万円で買ってくれます?っていう話になります。

ただね…疑う気持ちもわかるんです。
それだけ偽物も出回っているから。

けど…とこから、どこまでを偽物とするのか?という個人的な見解もありますね。

もちろん、ガラスを水晶と言えば、それは偽物になります。

けれども、一例を例えるなら…タイガーアイやラピスラズリ。
これらの発色を良く見せる為に、染めという技術があります。

中には『染めてあるなら、偽物だ!』と言う人もいますが、正式には違います。

天然石か人工か?という鑑別をし、本物か偽物か…そして、加工してあるか?無加工か?なんですよね。

なので、タイガーアイの天然石を染めという加工をしているだけで、天然石なのは間違いないんですよ。

…となると、あとは個人的な見解の違いでしかない。

染めてあるのが嫌な人は、染めていないタイガーアイの天然石がいい…と言えば良いだけで。

ただそうなると…石の値段は上がります。
染めていない良質なタイガーアイやラピスって、それなりにお高くなります。

あと、ラピスについては…実はラピスって染めてなくても洗浄すると色落ちします。
水が青くなります。

なので『染めてない天然石だと言ったのに、嘘だった!』と言われる事もあるようですが、ラピスって…絵具の染料としても使われる事のある石で…(笑)

表面はツヤツヤになっていても、ルースの穴は…開けただけなので、削りカス等もあったりしますし…それらが水に溶け出て、青くなる…という事も。

他にも、プラチナルチルというストーン(石)もあります。
ルチルというのは、針状の鉱物の事で…中に針状の物が入っている石なのですが、その針の色等によって…ブラックルチル・グリーンルチル・レッドルチル・ブラウンルチル・シルバールチル・ゴールドルチル・プラチナルチル…針状の塊が入っているのをタイチンルチル等といいます。

日本でも人気が高く、値段的にもお高いのが…ゴールドルチル・タイチンルチル・プラチナルチル…でしょうか。

ただ、この中でも1番お高いと言われているプラチナルチルについては、素人だと判別が難しい事があります。

というのも、プラチナルチルの針は白金なだけではなく…とても針が細いのが特徴です。

その細さはまるで、一筋の傷のような…。

ルチルがいっぱい入っているプラチナルチルは、それこそ傷がいっぱいある石にしか見えないかもしれません。

それくらい、肉眼ではよく見ないと見えないくらいのルチルがプラチナルチルの特徴だったりもします。

なので、はっきり銀色に見えるのは、シルバールチルか…プラチナのタイチンルチルくらいかな?と。

シルバールチルは、プラチナルチルよりもかなり安いけれども、プラチナタイチンルチルだと、ブレスレットでも1本50万円以上します。

プロ(パワーストーン鑑定士や、天然石鑑定士)だと、間違う事はほぼあり得ません。
が、素人だと…ほぼわからないので、きちんとプラチナルチルである根拠や、シルバールチルとの違いを伝えられるお店が安心できると思います。✨

って、気付いたらこんなに書いていた…💦

長くなってごめんなさい💧
つい、石の事になると…💦
って…いつもの事かぁ〜💦

…という事で、まずはパワーストーンブレスレットのLIVE販売から、やってみようと思います💡

さすがに石の目利きが娘達では出来ないので、パワーストーンの方は私がメインで製作販売までやる事になりますが…💦

4月2日より、Tik TokでLIVE販売を行います。

仕入先については、品質が確かな所を選びました。

実は…パワーストーン等の流通で最大規模なのは、中国の広州という所です。

これ、知らない人も多いんですが、日本で販売されている世界各国のパワーストーンの多くは一度、中国に渡り…そこで加工されています。

っていうと、中国で加工?怪しくね?って思われますが、彫刻の技術等については…日本を上回る技術が中国にはあります。💡
なので、彫刻だけを中国の工場で発注する日本企業もあるくらい。

ただし…過度な加工や、偽物と思われるような物が蔓延しているのも、事実です。

それを避けるためには、しっかりとした目利きと、お互いの信頼関係を結ぶ為にも…中国語でやり取りする必要もあります。

そう…この数ヶ月、中国語を勉強し…何とか取引き出来るまでに至りました✨

向こうも広州では大手の会社で、日本にも会社があります。
が、やはり現地の方がグレードに対していくらか安く仕入れられるし、商品の多さから好みの物を見つけられるので、現地からのライブによるリアルタイムでの買付け…そして空輸で届きます。

届いた商品を早速検品チェックしながら、洗浄作業…そして浄化。
浄化については、クラスター・さざれ・セージ等を石に合わせて行います。

その後、デザインして石を組み始め、出来上がったら…
神棚へ移し、修祓を行います。
この修祓というのは、神道による穢れを祓う儀式で、私の念が入らないように綺麗にするイメージですね💡

修祓での祝詞奉上や神楽鈴によるお清めをしてから、販売という形になります。

が、ここで何か願い事があって…という方には、心願成就のご祈祷も+千円でしています。
(おひとりに対し何本でも料金は変わりません。)
ちなみにその心願成就のご祈祷代については、私が参拝する神社に奉納しています。

商品発送に関しては、貴金属には該当しない為、基本的にレターパックプラスにて。
(ゆうパックを使う事もあります。)
送料は別途500円のみ頂いていますが、5千円以上購入された場合は送料無料となります。

って、宣伝になっちゃってる💦🤣
お店の公式LINEアカウントも作りましたので、購入はそちらからやり取り出来ます💡

価格帯については、千円から1万円程度…3千円〜5千円ランクを中心に組み上げています。

ちなみに…プラチナルチル等や、スターガーネット等の高級といわれる石のブレスレットもありますが、お高くなりすぎないように、それらの石と他の石を組み合わせて1万円程度になるようにしているからこそ、グッと安い値段で高品質の石が手に入ります💡

さてさて…今はLIVE販売初日に向けて、製作中✨
間に合うのかなぁ??🤣

最新の画像もっと見る

コメントを投稿