goo blog サービス終了のお知らせ 

今日どこかに

適当に日々のこと・考え事

東京の気候

2011-02-25 18:40:37 | 日記
仙台とはやはり気候が違うな。

晴れて気持ちの良い天気とういうのが、東京は多いと思う。

ドラマや映画やアニメその他で見ていた雰囲気が、ここにはあるよ。

映像を見て仙台ではしっくりきてなかった外の景色

カラッと晴れてのびやかな感じ。




旦那さんが大好き

大好き過ぎて、一緒にいるときはいつも好き とか 大好き とか 愛してる とか言ってる

可愛いね かっこいいね 素敵 もよく言う

一緒に入れない時間が長いと、そういう言葉があふれてきて 言いたくなる。

今は結婚一年目 いつまで続くのだろうか。




カレー粉そろそろかたずけないとなぁ・・・。
よし!やるぞ・・・。

花粉

2011-02-25 14:02:48 | 日記
花粉がひどい・・・!

やっぱり花粉症なんだ。

のどが痒くて、外に出れば鼻水。


ある映画に影響されて、コーラとアルフォートを買ってきて食べてしまった。

映画を見てイメージした味とアルフォートは違ったけど、おいしい。。

何かを見て、美味しそうと思ってそれを食べたときの実際の味とはあまり関係なく美味しい感じ。幸せ。


冷蔵庫の中でカレー粉がこぼれた・・・

掃除する気が起きなくて、冷蔵庫開けるとカレーのかぐわしい香り・・

やっと

2011-02-24 15:58:42 | 日記
ブログの名前にふさわしく出掛けてきた。

「現代の中国美術展」


新聞や図書館にあったチラシを見ていいなぁと思っていたし、今年の正月に中国へ行ったので興味があったので。

素晴らしかった!!!

昔の中国と現代を比較したり、壊されていく古い建物を嘆き悲しんでいるものが多かった。

現代をよしとしてない感じがあった。

中国はどんどん昔の建物を取り壊し、ビルを建てていると聞いていた。

だけど、やはりそれを嫌だと思っている人たちも大勢いるんだと再確認させられた。

ただ、メッセージを伝えるだけでなく、美術としてデザインを楽しめると思った。


色合いや構図や表現方法がすごいなと思った。

解説を読んだ後に、見直せば納得でき、作品がすっと入ってきた。

シュールレアリズムや現代美術みたいなのは見に行ったことがあったけど、今日の中国みたいに感動したことがなかった。

わかりやすいということなのかな?

それでも、よっかった。400円はお得だなと思った。

帰りに売店に寄ろうと思ったが、薄暗くて中国のお店に似ていてなんとなく怖かったので、やめた。おじさんが二人棚の整理をしていた。

どうせ

2011-02-22 13:29:08 | 日記
長続きしないと思うけど、今のうちに書きたいこと書いてしまおう。

こんなことしてたら、でかけられなくなるかもな

東京に出てきて思ったことは、仙台はいいとこだなということ

でも、仙台に帰ると嫌なこともいっぱいあるんだけどね。

ふるさとはいいってことだな~


あと、誰にもぐちれないからここに書いちゃうけど

義理の妹さんの家に遊びに行った時、お手伝いに皿を洗わせられたのは嫌だったな~

私が御馳走になったものを、みんなのものとまとめて洗うくらいならいいけど、私の訪問前からたまっていたものを洗ってくれる??ってどうなんだろ

私なら人にさせない

でも、嫌だともいえず。私がケチなんだろうか・・・。

あそこのおうちの人たちは、少し人の迷惑考えないところがあると思う。

結婚式の時に、義理のお母さんが急遽孫の着付けを頼み、新郎新婦の着付け時間が短縮されてしまった・・・

のんびりしてるというのか・・・

あとやっぱり結婚式の写真はプロに頼みたかったなぁ

期待してたよりうまくはなかったし、私の親族はあまり写ってないし
やっぱり孫ばっかり写ってたし

私があの子が嫌いだったのはこれか!結婚式にもサプライズとかで孫が急にでてきて花束くれたし
私は作り笑いに必死だったなぁ

正直あのサプライズは私は嬉しくなかった。その子出したいだけでしょ!新婦が喜ばないのって必要??

あ~あ・・・

でも、今はその子がかわいくてしょうがない・・・

だけど、義理の妹さんの家にはあんまり行きたくないな~・・・

今日から

2011-02-22 13:19:49 | 日記
なんとなく、思いつきでブログ開始!

こういうのって長続きしないから適当に思ったこととか、日記代わりに書いていこう☆

今日どこかにってタイトルは、今日どこかに行こうか悩み中だから

今までの一年間、いろいろ理由はあったにせよ、思う存分ダラダラしたのに、少し後悔しつつこれから変わっていきたい。

一日中、動画や掲示板を見てる状態からなんとか抜け出したと思いたい。

そうじをして、仕事をして、習い事をしていこうっと。英語と中国語も地道に毎日。

とにかく家を生理整頓!