goo blog サービス終了のお知らせ 

ケンの競馬予想NEXT

中央、地方の重賞の予想を投稿します。
的中を目指します。

フェブラリーSの傾向分析その3(おさらい)

2019-02-17 18:35:37 | 日記
フェブラリーSの馬券圏内ベスト3('09~'18)

1着数ベスト3
1位1人気
2位2人気
3位16人気
3位3人気
3位4人気
3位6人気
3位7人気
難易度30%

2着数ベスト3
1位5人気
2位1人気
2位3人気
3位2人気
3位4人気
3位9人気
難易度40%

3着数ベスト3
1位1人気
2位2人気
2位7人気
3位3人気
3位4人気
3位6人気
難易度40%

連対数ベスト3
1位1人気
2位2人気
2位3人気
2位5人気
3位4人気
3位5人気

複勝数ベスト3
1位1人気
2位2人気
3位3人気
3位6人気

***(新項目)***
1着の人気数
7 (平均回数:1.43)

2着の人気数
6 (平均回数:1.67)

3着の人気数
6 (平均回数:1.67)

連対の人気数
9 (平均回数:2.22)

複勝の人気数
9 (平均回数:3.33)


(感想)
1人気がトップです。
1人気は、
勝ち数:1位、連対数:1位、複勝数:1位と、
他の人気馬と比べ、高水準安定しいます。



複勝圏内に入った人気の数は9です。
16の人気に対して、56%の人気で
少なくても1頭3着以内にはいっています。

また、下位人気が少なくても1頭
3着以内に入った回数は2回です。
******************************************
今年は1着:1人気、2着:2人気、3着:8人気で決着しました。
上位人気が2頭3着以内に入り、傾向通りの結果になりました。
全部お見通しなんだよ。


最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェブラリーSの傾向分析その4(おさらい)

2019-02-17 18:31:40 | 日記


(感想)
複数回連対は、内田博、Mデムーロ、岩田のみです。
複数回3着以内は、連対騎手とルメール、戸崎、和田のみです。

過去の1着馬の騎手は、内田博、Mデムーロ、岩田、武豊、田辺、浜中です。

上記の騎手の今年の出走予定馬は、
枠順が確定次第、投稿する予定です。
**************************************

**********************************************
1着:武豊、インティ
2着:ルメール、ゴールドドリーム(〇)
上記の6人のうち、2人の騎手が今年3着以内に入りました。
ほぼ傾向通りになったといえよう。
最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェブラリーSの傾向分析その6(おさらい)

2019-02-17 18:25:45 | 日記
過去10年の3着以内の上がり3F順位3位以内を調べました。
なお、同一年で同一順位の該当馬が複数の場合もあり。



該当数トップは、上位人気の1位。

3人気以内は1位が優勢。

少なくても1頭3着以内に入った頭数は以下の通り。



該当数トップは、上位人気の1位。

3着以内の同一年の上がり3F順位3位以内のうち、
大きい順位、該当頭数は以下の通り。



3位7回、2位以上10回。
また、1頭1回、2頭以内5回、3頭以内10回。

なので、上がり3F順位3位以内のうち、少なくても1頭3着以内に入る可能性は100%。
テッパンだね。

新しいファクターなので、来週以降内容を変更する場合もあります。

余談ですが、今日は、かわいい美織ちゃんのドラマの放送日です。
みんなで美織ちゃんを応援しよう。

最強競馬ブログランキングへ
**********************************************************
今年は1着:1人気、3位、2着:2人気、1位、3着:8人気、4位以下で決着しました。
該当数トップの分類は2着になりました。
少なくてものトップの分類も2着になりました。
また、これらの2番手の分類は1着になりました。
ほぼ傾向通りの結果になったといえよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェブラリーSの傾向分析その7(おさらい)

2019-02-17 18:21:05 | 日記
過去5年の3着以内の血統を調べると、以下に
分類できます。(14~18)

分類1:父がサンデー系、
分類2:母がサンデー系
分類3:サンデー系血統を持たず、父または、
    母がミスプロ系
分類4:上記血統以外



サンデー系の血統を持つ分類1、分類2の合計は全体の47%です。

少なくても1頭連対した回数は分類1が4回でトップです。
プチテッパンだね。

また、分類1、分類2を含めると、ミスプロ系の血統を持つ馬が
5回、1頭以上3着以内に入っています。(注1)
次点は、分類1、分類2を含めると、ナスルーラ系の血統を持つ馬が
4回、1頭以上3着以内に入っています。(注2)


そして、今年の出走馬は以下の通りです。
分類1:(4頭)
ゴールドドリーム
サクセスエナジー(注2)
サンライズノヴァ(注1)
ノボバカラ

分類2:(6頭)
ユラノト(注1)
メイショウウタゲ(注1)
サンライズソア
コパノキッキング
ノンコノユメ(注1)
オメガパフューム(注1)

分類3:(2頭)
インティ(注1)
モーニン(注1)

分類4:(2頭)
クインズサターン(注2)
ワンダーリーデル

(感想)
今年はサンデー系血統を持つ分類1、分類2の合計は
全体の71%を占めます。
注意の分類は今回の出走予定のうち64%を占めます。
****************************************
1着:インティ(注1) 分類3
2着:ゴールドドリーム 分類1
3着:ユラノト(注1) 分類2

少なくても1頭連対した回数トップの分類1は今年も連対しました。
なので傾向通りの結果になりました。
全部お見通しなんだよ。

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェブラリーSの傾向分析その8(おさらい)

2019-02-17 18:18:58 | 日記



(感想)
10倍未満が勝つ可能性は
60%です。
***********************
今年の1着馬のオッズは2.6倍でした。
オッズ別では1位タイの分類でした。

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする