goo blog サービス終了のお知らせ 

乗り物好きの日記

車やバイクに関する事をちょこちょこと書き連ねられたらと・・・。

シフトノブ交換!

2009-06-30 16:20:59 | 

またちょっと車いじりをしてみました。

僕の車は1997年式の車なので,今使っている純正シフトノブはもうだいぶ傷んできていました。

 

皮の部分はすっかりすれてきていますし,アルミ部分もはげて地金が出てきてます。

あと,アルミ部分が少しカタカタしています。(おそらくドライバーがあれば調整できますが)

 

デザインも気に入っていたのですが,ここは気分一新新しいシフトノブを探してみよう,と思い行動を起こしました。

 

いくつか候補を考えました。まずはカー用品店で買えそうな物です。

しかもTRD又はTOM'S以外は考えませんでした。

 

①TRDシフトノブ(33504-SP006)

  安い!かつデザインもかっこよいです。購入候補第一位でした。

  ただ,実物を見てみたらTRDと文字が書いてある部分がカーボン「柄」だったのがちょっと惜しい・・・!(>_<)

  かつ,AE111の場合,交換するとシャフト部分が丸見えになってしまう。

②TRDシフトノブ(33504-SP003)

  高い!ただ,デザインは一番好き。

  ただし,5速マニュアル車のみ対応と言うことで脱落。

③TRDシフトノブ(33504-SP010)

  お値段は上記二つの中間くらい。ジュラコン製なのであまり熱くならないのがメリット。

  デザインもまぁまぁ好み。ただし,案外お店に置いてない・・・。

 

TOM'Sはシフトノブが現在販売されていないようなので中古で見つける以外方法が無いので断念(T_T)

 

そこで今度は「純正品」で流用できるものを探索。

6速マニュアルの設定があるトヨタ車は以下の通りです。

 

①カローラフィールダー,ランクス,アレックス

②セリカ(最終型)

③アルテッツア

④ヴォルツ

⑤MR-S

⑥Will VS

⑦同年代のカローラ・スプリンター・レビン・トレノ・カローラツーリングワゴン・スプリンターカリブ・カリーナGT

⑧スープラ(ただしパターンが違うので流用不可)

 

というわけで吟味した結果,ようやく決めました。

 

トヨタ部品共販に注文して入手しました。

 

デザイン面などを考慮した結果,今回チョイスしたのはこちら!

「ヴォルツ純正6MTシフトノブ(33504-12261-B0)」

 

実はカローラランクス系のものとヴォルツのものはデザインや形状は全く同じです。

ただし,ヴォルツはディンプル加工(パンチングレザー)されているので,同様にディンプル加工されているステアリングとコーディネートしたかったのでこちらをチョイスしました。

(ちなみにランクス系はシフトパターンのRが赤文字になっていてちょっとカッコいい(^_^;))

 

さて,早速取り付けです。

まずついているシフトノブを反時計回りに回して外しました。

この姿はかなりスパルタンですねぇ(笑)

 

さて,新旧のシフトノブ比較です。

左側の今までのシフトノブの方が高さは変わりませんが,一回り小さい感じです。

ヴォルツ純正の方が重量があります。

形状もAE111の方は球型ですが,ヴォルツ用は少しガングリップ型です。

 

さて,新しいシフトノブを今度は時計回りに回して装着します。

すると,こうなります。

 

 

さすが純正品,違和感が無いですねぇ。

というより,変えた事に気付く人がどれだけいるのかむしろそこに興味が沸きます(笑)

 

シフトフィールは悪化する事無く,むしろノブ自体の重さがあるから少し良くなったかな?と感じます。握り心地も適度な太さで良いです♪

 

自己満足な部品ではありますが,運転操作に関わってくる部品なのであまり妥協したものを装備するのは嫌だったので,なかなか満足できる一品と出会えました☆


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

Forza [2009年6月30日 16:31]
こんにちは!

純正品ですか、新しくなった感触はどうです?
違うのよりは慣れたものの方が良いですよね(^o^)
dai205 [2009年6月30日 16:50]
はじめまして!
セリカ乗りの者です。
シート表皮が私のセリカと一緒な柄だったので、反応してしまいました!
私も97年式なので、あの時代のトヨタスポーツカーは多かれ少なかれ同じようなデザインだったんですね。
うぉん74号 [2009年6月30日 20:28]
>Forzaさん
コメントありがとうございます☆
新しいシフトノブ,違和感もなくなかなか良いですよ!新品だからかさわり心地もさらさらしてます。
これなら慣れるのも早そうです(^-^)

>dai205さん
こんにちは,はじめまして!
まさかシートの柄に反応される方がいらっしゃるとはびっくりしてしまいました(笑)
セリカのGT-FOURに乗ってらっしゃるのですね!しかも白!GT-FOUR大好きなんです!
(WRCのダイキャストモデルも持ってるくらいです)
トレノ購入時にも実は白のGT-FOURも同時に探していたんですが,なかなか出てこなくて断念してしまったのですが,今でも機会があれば乗ってみたい一台です!
トレノとセリカのカタログを見比べてみたのですが,確かにシートのデザインや表皮ってかなり似ているんですよね~。個人的には適度なサポート性があって良いと思うのですが(^_^)
そしてこの時代のトヨタスポーツカーの特徴は「レカロシートがOP設定されている」んですよね~。
たしかスターレットなどにまでしっかり設定されていた覚えがあります(^o^;)
ikaruga [2009年7月1日 9:38]
こんにちは^^

シフトノブ交換されたんですねー。。
長く使ってるとなんとなく変えたくなるのがシフトノブ^^
いつも触れる物だけに交換するだけで気分が変わるのは不思議~です。
でも感覚が変わるのでシフトチェンジには気を付けて^^
うぉん74号 [2009年7月1日 19:31]
>ikarugaさん
こんにちはです(^_^)
だいぶ前から変えたいなぁとは思っていたのですが,なかなか気に入るのがなくてだいぶ経ってしまいました(^_^;)
今日は山道などをだいぶ走ってシフト操作をやりまくってきましたが(笑),違和感は全くなかったです。
たった一つの部品が変わっただけでもだいぶ気持ちよく走れるものなんですねぇ~\(^o^)/
dai205 [2009年7月1日 20:50]
こんばんは!
ご丁寧な返答ありがとうございました。
うぉん74号さんに触発されて、私もシフト交換のブログをアップしてしまいましたので、よろしければ遊びに来てください!
また、ご紹介のレカロオプションですが、幸運にも4年落ちの中古で入手したMYセリカには、前のオーナーさんから装着されていて、今も愛用しています。

自慢になってしまいますが、一説によるとトヨタの純正オプションは”トヨタ基準”を満たさないといけないので、ノーマルレカロより、品質が良いそうで、トヨタのエンジニアの方達にも評判が良いそうですよ。
うぉん74号 [2009年7月1日 22:36]
>dai205さん
こんばんはです☆ブログ拝見させていただきました!
クイックシフトの感触はどうですか?なかなか”硬派”な感じのようで,まさに男の車って感じですね!(^^ゞ
そして確かにシート表皮の柄からしてレカロのSR-2ルマンカラーですね。まさに純正OPのシートですね♪うらやましいです~(^-^)
しかし,レカロシートでもきっちりトヨタ基準を満たさないといけないのですね~。それはさすがに知らなかったです!!
さすが品質には異常なまでに細かいトヨタ純正・・・。またひとつ勉強になりました☆
dai205 [2009年7月1日 23:59]
こんばんは。
早速遊びに来て頂いてありがとうございました!
また、シート(表皮)の件、SR-2ルマンカラーと言うんですね。初めて知りました…
その辺りの情報は、どちらで入手されているのですか?
うぉん74号 [2009年7月2日 19:54]
>dai205さん
こんばんはです☆
もっぱら情報はネットでいろんな方のHPを見たり,カタログを見たり,中古ショップで現物を見るなど,そんな感じで入手してますよ~。
AE111後期にもdai205さんと同様のレカロシートがOPで設定されていたのですが,AE111にお乗りの方のHPを見たら,新型車解説書にSR-2と書かれているそうです。(自分で確認したわけでは無いのでご参考までに。)
ちなみに柄に関してはルマンカラーというのがどういう理由でそう呼ばれているかはわかりませんが(正式名?通称?),SR-2の後継であるSR-3でも同様の柄がありました。(中古パーツ店などで何回か見たことあります)
SRシリーズも何回かモデルチェンジをして今ではSR-6,SR-7,SR-11など色んな種類が出ていて,カタログを見ているだけでも楽しいです(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿