Ange(アンジュ)~7号食友の会~

~自己創造による社会変革への貢献~

睡眠 (Ali)

2013-06-17 15:41:42 | 【養生】

 先日女性向けの「ホルモン」についてのセミナーに行きました。


 ホルモンとは

 恒常性維持のために内分泌腺や脳から分泌され

 血液を介して離れた組織の機能を調節する物質。


 性別関係ないところで

 睡眠中に分泌される「成長ホルモン」。

 身体のメンテナンスにかかわっています。


 「寝つきがよく、最初の数時間は熟睡できる睡眠を心がけましょう。」

 成長ホルモンの分泌のピークは、最初の深い睡眠(徐波睡眠)の時だそうです。

 そして「体内時計を狂わさない生活のリズムを心がけましょう。」


 睡眠と恒常性維持システムが良好な体調とは…

  * 毎日ほぼ同じ時刻に目覚める。
      朝の太陽の光は強力に体内時計をリセットしてくれます。

  * 起床直後の気だるさが長びくことはない。
      最初は自分に「おはよう!」と声かけしたり、伸びをしたりしてみましょう。

  * 朝も空腹感があり、朝食を美味しく食べられる。
      睡眠中に消化吸収メンテナンスをしています。
      夜の食事は早めに・軽めに。

  * 起床後か朝食後に便通がある。
      前日の身体からのお便りです…食べたモノ・体調は如何?

  * 午前中は眠気がなく仕事ができる。
      睡眠が取れていても眠気が襲う時は
      胃腸の消化機能が落ちている可能性があります。

  * 仕事の後の気分転換、食事、入浴などが楽しめる。
      オンとオフの切り替え。
      社会的思考から解放して自分自身に戻りましょう。

  * 寝つきがよく、熟睡感がある。
      最高の幸せですねぇ~♪
      日中にバランスよく脳と身体を働かせましょう。



 人生の3分の1近くを占める「睡眠」にフォーカスしてみました。


 「ホルモン」のセミナーでしたが、

 「生きていくには?」といった内容だったように感じました。

 やはり「身体はいろいろな情報を発している。」という事なのでしょう。


 考え深いセミナーでした。

 有難うございます。  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿