今日は温泉にイク予定でしたが、インフルエンザの影響で中止になりました。
それで、時間が出来たので、昨日届いたパーツを取り付けました。
コワースのリアインナーフェンダーはネジで止めるだけかと思ったら、意外と苦労しました。
後ろから見て右側はブレーキホースを固定しているネジでホースとフェンダーを一緒に固定するのですが、少し工夫しないと、無理でした。
私の場合はホースを固定してる金属製のヤツの真っ直ぐになってる部分(ネジを通すトコ)をペンチ2本を使って曲げると、上手く取り付ける事が出来ました。
けど、若干後ろから見て左寄りな気がします。多分、そんな気がするだけです。
やっぱ、純正以外のパーツは取り付けに多少苦労することがある見たいですね。
HONDA製メーターリングはさすがにピッタリと着きました。
ただ、両面テープが不安です。
気温のせいなのか粘着力が弱いような……。走行風で飛んでイキそう……。
そして、丸一日暇になったので、プチプチツーリングにイキました。
目的地は紀北の北の方です。
まずは岬町に出来た道の駅トットパークにいイキました。
ルートはひたすら旧R26です。
岬町には昔住んでたので、道の駅が出来て嬉しい、て思ってたのですが、何か、海釣り公園の駐車場見たいです。
その後、r7で紀ノ川広域農道へイキました。広域農道の直ぐ横に地域高規格道路が出来るのか、長いこと工事してます。
広域農道からの景観が心配です。
橋本~はR371、R310で帰宅。やっぱり今日も渋滞ぎみでした。
今日のツーリングでは、やたらHONDAのモンキーを見掛けました。流行ってるのかな?すれ違うとめっちゃ小さく見えます。面白そう、乗って見たいです。
あと、和歌山r7沿いの交番でジムニーのパトカーを見ました。
取り付けたパーツは今のところ無事見たいです。
年明けにリアのブレーキパッドも赤パッドに交換しました。