風邪をひいてしまって、こちらのアップが遅れてしまいました・・・。
モビールキャラバンのBLOGに新しいダウンロード用モビールをアップしました。
モビールキャラバンBLOG 春のモビール・うさぎとたまごのページへ
モチーフは、4月のイースターのうさぎとたまごです。
たまごの中にクローバーや蔦を背景にした、うさぎがいます。
優しい、柔らかな色合いで、春の雰囲気を。
タンポポみたいな黄色など、春 . . . 本文を読む
モビールキャラバンBLOG用の春のモビールを作成中。
イースターのモチーフ、卵とウサギにする予定。
試作段階なので、これからどう転ぶかわかりませんが、
もっとカラフルになる予定です。
背景は、うさぎのいろんなポーズを描いてるノート。
後で見返したりするので、無印のノートを使っているのです。
定番で変わらないって、使う立場からすると、安心です。 . . . 本文を読む
天気予報のWEB SITEをみたら、来週には暖かくなるらしい。
「えーっ?信じられないよ。」という位、今日は寒いです。
本当に暖かくなるのならば、モビールキャラバンの春のダウンロード用モビールは、ちょっと前倒しした方がよいかもしれません・・・。
今日、郵便局に行く途中で思いついたことがあったので、仮に組み立ててみようかな。
和紙のモビールはゆっくり進んでいて、1柄は出来ました。
もう1柄は試作 . . . 本文を読む
和紙のモビールを作るにあたって、色々な資料に目を通しています。
日本の伝統色を使ったものも良いなあ~なんて
新しい資料を見だしたら、さあ大変。
どんどん面白くなっちゃって・・・。
時代ごとに違う配色、流行、深いですね~。
またまたじっくり考えなくちゃいけなくって、
時間がかかっちゃいそうだなあ。
はあ~。 . . . 本文を読む
和紙のモビールの構想が、だんだんと形になってきました。
もうそろそろ試作に入らないといけません。
ただ、和紙は高いし、作るのが大変なのを工房で見学してきているので、
使うのに躊躇します。
それなので、違う紙でも試作するわけなんですが、
和紙の特性もあるので誤差が出てきてしまうわけなんです。
だから、やっぱり、ここという時は使わないといけません。
あたりまえですね。
個展を先にするか、OZONE . . . 本文を読む
友人に依頼されたクリスマス用モビール。
普段はシルエットの美しさを追うデザインにするのですが、
今回はモダンな形にしています。
なぜなら、その友人の家がモダンなのです。
すごーくカッコイイお家。
それなので、ぱっと見は幾何学ぽく、
でもクリスマスモチーフが影でうかびあがるようにしました。
この形はそのまま縦に連結すると、スパイラルになって、それも面白いです。
その形の作り方は、ゆっくりと準備 . . . 本文を読む
台風が行ってしまったら、ぐっと気温が下がりましたね。
どんどん秋の気配が濃くなって、ウールのカーデガンを羽織るとちょうど良いくらい。
金木犀も一斉に咲き出して、家の周りは甘い香りが漂っています。
匂いは最初は青くさい、植物の新しい匂いがしましたが、だんだん青さが抜けてきましたね。
おいしそうな感じに。
さて、ようやく秋のモビールができました。
モビールキャラバンでモビールの型紙のダウンロードコー . . . 本文を読む
8月1日、広島市こども文化科学館でワークショップをおこないました。
写真が会場の広島市こども文化科学館です。広島球場の近くの立派な建物です。
お教室は子供30人プラス親御さんでぎゅうぎゅう~。
しかしすごい集中力でみなさんがんがん作っていました。
みんな器用でセンセイ出番無しです・・・。それはきっと良いことなんだけれど。
この施設じたい、すごおく子供に良い施設。素敵です。
1Fにはいろいろな装 . . . 本文を読む