goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉のデッドボール

「いや、もう……最高でしょ」(中野 信治)

御の字ダッシュ

2014年03月31日 | レースのたぐい
 4時起床、決勝。


 GAORAの本体放送は録画放送だが、ニコニコなら生の時間に観られる。
 助かった。ネット時代万歳。






 新品レッドでスタートした琢磨は順調にパワー以下を突き放した。
 一時は5秒ものリードでロングビーチ状態であった。
 速すぎて最初のスティントから周回遅れが出てきてしまったほど。


 この周回遅れがキンボールだったのがよくなかった。
 周回遅れになりたくないときのキンボールは危険な猥褻物になる。
 なかなか抜かせてくれない。


 後続にアンダーカットこそされなかったものの、最初のピットを終えたときにはパワーがすぐ後ろに来ていた。
 ブラックのバランスがよくないらしく、抜かれて、ついていけない。


 今日はその後も作戦面の柔軟性不足が目立った。
 次にバックマーカーに詰まったときも動かず、アンダーカットをくらった。
 ピット作業もトップチーム相手ではかなわず2つも落ちたりした。


 最終スティントを迎えたときには6位だった。
 ぐぬうー。


 パワーの腹黒いリスタートで2位以下が混乱し、そこで7位に落ちてウィルソンに追われる展開となった。
 残り30周でぴったりつかれて、ブーストもウィルソンのほうが多かったのでもうだめかと思ったが、30周守り抜いた。


 よかった。
 予選までの絶好調からすると残念だが、生き残ってポイントを積むことが大事だ。
 作戦がよくてもピットが速くても、あのブラックのペースではどのみち勝てなかった。
 今日は全然コーションが出ず、リタイヤは2台のみ。もしリタイヤしたら20位だったわけで、いきなりランキングは終わった感じになってしまうところだった。


 ロングビーチに期待。


完 全 制 圧

2014年03月30日 | レースのたぐい
 3時起床、セントピーターズバーグ予選。


 直前プラクティスも3位で、すばらしい調子だ。


 ところがどっこい、サンダーストームで予選が延びた。


 本来、雨は大歓迎だが、サンダーストームとは穏やかではない。
 万一予選が中止になった場合、インディはランキング順でグリッドが決まる。
 開幕戦の場合は、前年のランキング順になるという。
 琢磨は17位。
 そりゃないぜ! ひどいぜ!
 モン吉なんて何もできずに最下位確定じゃないか。
 終わったシーズンを引きずるべきではない。
 昨日の順位でやろうよ。


 せっかく絶好調なのに、そんなことで後方グリッドにされてはたまらない。
 それでスタートの混乱に巻き込まれたら目も当てられない。
 なんとしても予選をやってもらわなければ。
 やめ。やむんだ。


 今回はまったく降らなくてよかった。
 ドライの真っ向勝負でよかったよ。
 勝ったロングビーチ並の絶好調だったのに。
 やめ。やむんだ。


 1時間半待った末、やっとやんだので1時間半後に予選が行われることになった。
 早起き損だ。
 今日はHALとタイマンなのに。


 でも、中止じゃなくてよかった。






 6時再起床。


 6時40分まで始まらなかった。
 ガッデム! もうちょっと寝られた!


 グループ1は赤旗連発で、アタックできないまま終わった者多数。
 琢磨が調子いいときに何度もハマってきた罠だ。


 当然、グループ2も全員がとにかく早くタイムを出そうと一斉出撃。
 非常に混み合っており、クリアラップが取れるのかが心配になった。


 と思っていたところで浮上した。


 1位に!


 ハッハー! クリアラップさえ取れればこっちのもんだぜー!


 そのままトップ通過。






 Q2。


 急激に乾いているらしく、1周ごとに2秒くらい上がっていく。


 なので、計測ラインを通るとトップに立って、次の人が計測ラインを通るたびにどんどん落ちていく。
 これ最後のラップの最後に計測した者が勝つのでは。


 と思いはじめた頃にタイムが頭打ちになってきて、入れ替わりが止まった。
 トップに残ったのは、琢磨であった。


 ハッハー!


 タイムはドライの1秒落ちくらいまで戻っている。
 もうほとんどドライなのだ。


 ドライでも最速。






 最終ラウンドに進んだのはディクソン、ゴリラ、ハンターレイ、マルコ、パワー、琢磨。
 チャンピオン級だらけの中に1人だけ琢磨。
 3強チームの中に1台だけAJ。
 浮いてる。すばらしいKYぶりだ。


 もはや完全ドライになり、プラクティスと同じタイムでの戦いとなった。
 よって、琢磨はトップに立った。


 そしてトップのまま最後の最後にさらにタイムを更新した。


 ウォォォォォー!


 だめおし!


 かっけぇー!


 無敵か!


 雨もドライも関係ない、全ラウンド1位の完全制圧でポールポジション獲得。
 ベッテルやパワーみたいな横綱相撲であった。


 今シーズンの初日も二日目も1位。
 まだ他の誰も1位を味わっていない。
 ロングビーチ以上の絶好調だ。


 こんな顔になってしまいますね。
Diary_pvveqou4nrvv83qsfffb1dxf_4


 早起きして延期に耐えてよかった。


 とはいえ1秒に20台いる僅差ではある。
 明日を制圧しないとしょうがないので、明日も無敵でおねがいします。



先制攻撃 先手必勝

2014年03月29日 | レースのたぐい
 ついにインディカーが開幕しました。
 ついに4時起き人生が開幕しました。


 今年はたくさんテストできてごきげんすぎる琢磨
Diary_pvveqou4nrvv83qsfffb1dxf_4


 初日いきなりトップだよ! トップだよ! トップだよ! トップだよ!


 一年をトップで開始しました。
 無論、全員の中で一番いいスタートです。
 縁起いい。






 一方、F1はまた雨の予選になった。


 ブレーキの何かをつかんだのか、ドライのプラクティスではアロンソを圧倒していたライコは、雨ではまたアロンソに負けてしまった。
 くそう。流れを引き寄せるチャンスだったのに。
20140204184556_136_1


 カムイは今回もトラブルでほぼプラクティス皆無。
 これは、速さも信頼性も最下位チームかもしれませんね…。


3冠

2014年03月25日 | レースのたぐい
 開幕直前になって、インディのルール変更があった。


 年に3戦ある500マイルレースのポイントが2倍になった。
 この3つはインディの核である超高速オーバルであり、距離も速度も他のオーバル戦をはるかに上回る。
 ゆえにトリプルクラウンと称されてきた経緯があり、F1の理由無き2倍ポイントよりずっと説得力がある。
 納得した。


 しかしトリプルクラウンが倍となると、オーバルのウェイトがだいぶ上がる。
 インディ500に至っては予選にも通常の決勝並みのポイントがつく。
 オーバルではいいとこまで行くのにリザルトは出ていない、これまでの琢磨にとっては痛い変更だ。
 今年はちゃんとやるので大丈夫と信じているが。


 あと、エンジン交換で10グリッドダウンがなくなり、エンジンメーカーのポイントに減点が入るようになった。
 これはいい。
 でも、チームの都合で交換した場合はドライバーのポイントも10点減点になる。
 10点はデカい。
 形式変更したばかりのホンダ、大丈夫でしょうか。






 3/31の開幕戦が錦織のテニスとかぶっていて、夜19時からになった。


 年度最終日にそんな時間に帰れっこないよ!
 朝4時のほうがよかった!


 錦織め! 勝てよな!






 定員超えても増え続けるフォーミュラEドライバーズクラブに、ついにツルーリとハイドフェルドが加入。


 とうとう琢磨よりF1で実績のある人が来た。
 このクラスは知名度も別格なので、盛り上がっていいと思います。コバライネンとかも来ればいい。
 こうなるとレギュラーで出てなかったクラスのF1ドライバーはコネないと厳しそうですね。
 アウディは、いくら唯一のテスト経験者だからってディグラッシなんぞを真っ先に取ってよかったんでしょうか。


 アウディ以降一向に発表がない。
 もう開幕まで半年切ったが、大丈夫かしら。


とびっきりTOCHIGI

2014年03月23日 | マンガのたぐい
 三連休は砂嵐から逃れ、配偶者の実家に疎開していました。


 姻族がHALに夢中なのをいいことに、磯兵衛スタイルでダラダラしたり13時半まで寝たりしました。


 またくつろぎすぎた!






 配偶者が愛用していた県の科学館がよかった。
 正確に言うと今日は館には入っていなくて、館を擁する公園がよかった。


 広く、高低差があり、アスレティックがあり、地球儀があり、ロケットがあり、変則自転車コースがある。
 自転車は古い鉄道車両に保管されており、そこから出撃するシステムだ。
 コースも、休憩・乗換用にピットレーンがあったり、妙に燃える。
 ロマン公園だった。


 実家から道一本で近いので、何度も来たい。
 早くHALが自転車乗れるようにならないものか。


 館の天文台には、構想段階で配偶者の父が普通に識者枠で関わっており、その筋ではすごいポジションのマニヤなのだと再認識した。






 宇都宮のデサントは、不要になったデサントを1000円分の商品券と換えてくれるキャンペーンを再来週に行うという。
 帰るのが二週間早かったわー。


 不要なわけではないが、デサント製品の耐久性が高すぎて、新しいの欲しくなっても古いのが一向に壊れないんですよね。
 6年経ったものだけでも9000円分は換えられた。