Hiroshi Mukaide(向出博)Time Traveler

コミュニケーション・ツールとしての英語

日本人は、なぜ、長期間、英語教育を受けても、英語が話せない、書けないのだろう。

それは、日本人が、英語をアカデミックな学問として学んで来たことに、原因がある。

言語は、あくまでもコミュニケーション・ツール。

英語教育を受けたか否かにかかわらず、意思の伝達ができれば、それでよい。

言語の勉強は、学問ではない。スポーツや技能の習得のようなもの。「習うより慣れよ」だ。

それなのに、なぜか、「日本式英語学」は、いまだに、英文学から抜け出せない、古色蒼然とした学問のまま。

さらに言うと、英文を読み解くための学問に縛られて、英語を自由に話すこができなくなっている。

「日本式英語学」の呪縛によって、コミュニケーション・ツールに過ぎない英語を、自由に話せない、書けないという、たくさんの日本人が生み出されてきた。

さらに、問題なのは、「日本式英語学」における英文法だ。

英米の著名な作家が書いた古典文学の解読のための英文法。

コミュニケーション・ツールとしての英文法ではないことだ。

SVOCだのSVOOだの、他動詞だ自動詞だ、定冠詞だ不定冠詞だと、どうでもよいことだらけ。

そもそも言語というコミュニケーション・ツールに、難解な文法などいらない。

日本人だって、日本語を話すときに、文法のことなど考えていないはず。

「英文学」というアカデミックな世界ならば、深く読み込んで、作者の意図を理解する必要があるかもしれない。

しかし、コミュニケーション・ツールとしての英語の世界では、話しただけで、あるいは読んだだけで、お互いの意思が通じ合わなければ意味が無い。

発言の意図を探ぐるとか、行間を読むなんて、論外。

コミュニケーション・ツールとしての英語は、英文学ではない。

もって回った複雑な表現など必要ない。

しかも、実際には、文書より会話によるコミュニケーションの方が、はるかに多い。

しかも、会話だから、一度聞いてわからなければ、目の前にいる相手に問い質せば済む。

とにかく、簡単で、分かり易く、理解しやすいことが、コミュニケーション・ツールとしての英語の有用性なのだ。

 

 

 

 

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「英語・バイリンガル教育・留学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事