コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ジョージ)
2013-11-02 02:28:26
くう太くん元気そうで良かったです。

シロちゃんもくう太くんも
マーお母さんとシロお父さんの
家族になれて最高に幸せだと思います。

そして飼い主の飼い猫を思う気持ちが
何にも勝る薬だと信じています。

応援します。
 
 
 
Unknown (のん福レオのお母さん)
2013-11-02 05:56:22
おはようございます。。
心配になって来ました。。
くう太君が元気そうで何よりです。。
ホッとしました。。
お外へ出すことは、リスクも伴いますが
ねこちゃんにとっては理想だと思います。。
くう太君の事は結果論だと思います。。
今まで通りに接してあげて可愛がってあげる
それがベストだと思います。。
 
 
 
Unknown (Gavi)
2013-11-02 09:07:08
出先からで電波が悪くて(アンテナ0なのにゃあ!)ちゃんと書けなくてごめんにゃ。メールアドレスももってきてなくて、コメントでごめんにゃ。
くうちゃん、FIVで貧血なんじゃないと思うよ。もし今の陰性が、感染直後で反映されてないんだとしても・・・FIVで貧血症状が出るのってホントに発症したとか発症間近なんだと思うんだぁ・・・そういう状態なら他にも色々と影響がでるはずだから・・・
アタシちびっこの頃お病気いろいろあったからね、FIVや伝染性のものいっぱいいっぱい調べたんだぁ・・・
それに万が一FIVに感染したとしても、FIVは感染直後ならしかも大人にゃんこなら自分の免疫で陰転できる可能性も高いし、万が一陰転できなかっとしても少なくても数年は発症しないはずだよ。貧血ZwFeLVも陰性だったんだよね?リンパ腫はレントゲンや血液検査でわかるはずだけどそれも大丈夫なんだよね?原因がなにかはわからないけど・・・寄生虫で貧血起こすものがあったはずだけど、治療法あったと思うよ。
感染するものもあるみたいだからちょっと心配だけど・・・いくらでも手はあると思うのにゃあ。マー母さんおねえちゃんも検査大変だから・・・うんと心配したりがんばりすぎないでにゃ。シロちゃんもくうちゃんもアタシ、うらやましいなぁ・・・っていつもみてるからね^^ 大丈夫だよ、きっと方法はあるとと思うよ^^
 
 
 
大丈夫! (しゃちくん)
2013-11-02 16:38:38
実家で飼っていたシロも元野良猫だったので10歳くらいで猫エイズを発症しましたが18歳まで長生きしました。

白血病は発症すると進行が早くて治療法もはっきりしないからエイズより怖いと思います。

シロちさんご自身の心配もあるでしょうから、猫たちの事にも神経質になりすぎるかと心配です。

シロちゃんとくう太くんが自由に外に出て、のびのびと暮らしている様子は憧れている方も多いのではないでしょうか?私もその中の一人ですが(笑)



 
 
 
Unknown (猫の妖精)
2013-11-02 17:25:28
テンプレートが変わって秋らしくなってますね。
くう太ちゃんが元気ならいいですね。
ストレスが溜まると良くないです。
シロちゃんは様子見ですね。
マー母さんの眼科の検査は異状がなくて良かったです。
 
 
 
Unknown (ムクムク)
2013-11-02 23:09:14
眼科の方は大丈夫だったのですね♪

私もシロちさんの対応でよいと思いますよ。

くう太ちゃんのがそんな簡単にシロちゃんに感染するとはおもいませんから。
くう太ちゃん、免疫力をつけようね。
そしたらエイズも発症しないからね。
 
 
 
Unknown (mamachy)
2013-11-04 19:31:22
くう太くんのこと心配ですね。
FIVが陰性でよかったです。貧血の原因がわかるといいですね。
元気で食欲があることが何よりです。
ミリンはFIVキャリアでしたが、9歳まで発症せず元気に過ごしていました。最期は、白血球が減少してしまいましたけどね…
何でもストレスが一番いけないことだと思います。
シロちゃんとくう太くんが穏やかに過ごせますように。
マー母さんご自身のこともご心配のことと思います。
来月の検査がいい結果となりますように祈っています。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。