goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室のブログ

名古屋市西区のハロー!パソコン教室です

亀田製菓

2014-10-09 13:18:48 | 日記



こんにちは。てっしーです。

いきなりですが、「せんべい」と「おかき」の違いって何か分かりますか?

せんべいの材料は、お米
おかきは、もち米  なのです。

そして私は、おかきが大大大好きなんです。
(せんべいも好きですが)

そんな私の最近のお気に入りおかきが
亀田製菓の「かたぶつ」

絶妙な塩加減・・・堅いんだけど、もちもちしてて
すごく美味しい!

お菓子メーカーは沢山ありますが
亀田製菓は私のツボにはまります。

値段の高いところの、おかきやせんべいも
もちろん美味しいんで好きです。
でも100円かそこらで買える亀田製菓のお菓子
そのクオリティーの高さは素晴らしいと思います。


コンビニに売ってありますので気になる人は
ぜひ食べてみて下さいね。






ハロー!パソコン教室 イオンタウン名西校
TEL:052-508-8605

「言葉」の大切さ

2014-10-05 09:15:34 | 日記
みなさん、こんにちは。オギオギですヽ(≧∀≦)ノ
雨ですね~。晴れた日もいいのですが、私は雨の匂いが好きです。
雨の日は雨の日しか楽しめない事をしよう!と思っています^-^

さて、今回は「言葉」の大切さについてちょっとお話を・・・。(だって、そうじゃないとほぼ食べ物の話になるんだもん 笑)
私は言葉を大切にしています。教室にこられる生徒様に、私はくどいぐらい「大丈夫ですか?」というお声をかけています。
もしかしたら、遠慮して聞けないのかもしれない。もしかしたら、体調が悪いのかもしれない・・・そういう個人的な思いで声かけをするようにしているのです。

私が「言葉」を大切にしているのは、ある理由があります。
私には高1になる息子と小4になる娘がいるのですが、二人とも重度の心臓病で生まれてきました。息子は2度の心臓手術もしています。
生まれて2週間目に1回目の手術をしたのですが、「今日か明日が峠だと思ってください」と言われたんですね。もう言葉も出ないほどショックを受けました。
1回目の手術を終えた時、ベッドにくくりつけられて寝ている幼い息子を見ながら、私は号泣しました。でも、そんな私を見ていた別のお子さんのママさんが、

「息子君の胸の傷は勲章なんですよ。お母さんo(^▽^)o」

と声をかけてくれたのです。
私はその言葉を聞いて、

「息子が頑張ったのに、母親の私が何でこんなめそめそしているんだ」

と思いました。それからは母ちゃん復活です(笑)
幸い息子は峠を越えて、今では元気に過ごしています。
娘も元気に過ごしています。
「いて当たり前の存在」「あって当たり前の存在」なんて、きっとこの世にはないでしょう。

あのとき、もしこの言葉をかけてもらえなかったら、私はずっとずっとめそめそしていたかもしれません。
言葉一つで、人を殺すこともできるし、人を生かすこともできるんですよね。
だから、私は言葉を大切にするようになりました。

たった一言で人の気持ちを殺してしまうようになるくらいなら、たった一言で、人に元気を与えられるようにしたい。
私はそう思っています。

いや~、こんなあったかいハートを持ったインストラクターはそうそういないですよ。(くどい? 笑)
まあ自画自賛は置いておいて、M先生もテッシー先生も、このみん先生も凍った氷を一瞬で溶かしてくれるくらいの温かい人たちなので、蒸発しないように気を付けてくださいね(〃▽〃)ポッ


ハローパソコン教室 イオンタウン名西校
TEL 052-508-8605

アットホーム

2014-10-02 11:29:34 | 日記
みなさん、こんにちは。オギオギです♪

教室に通われている生徒様に、よく

「アットホームな教室ですね」

と言われます。

これって最高の褒め言葉だと思いませんか!?

アットホームな雰囲気って、出したくてもなかなか出せないものです。

さらに、アットホームさを演出することも至難の業でしょう。

それなのに、普通に「アットホームな教室」と言ってもらえるのは、この教室がいかに生徒様にとって居心地がいいのか物語っているってことじゃない?!いえ~い♪♪・・・なんて一人でニコニコしている私です(笑)

他の習い事の教室によっては、ただスキルさえ身に着けさせればいいと考えているところもあります。

やりたいことが最終的にできなかったとしても、自己責任でしょなんて思っている講師もいます。

でも、違いますよね。

私だってインストラクターとして働いていますが、日々わからないことだらけです。

勉強なんて、エンドレスです。

でも、それでも頑張ろうって思えるのは、生徒様の頑張る姿を目の当たりにしているから。

ふんぞりかえ~るインストラクターなんて、インストラクター失格だと思っています。

おそらく、この教室の私以外のインストラクターたちも同じことを思っていることでしょう。


・・・どうですか?

アットホームで、さらにこんなに熱いハートを持ったこの教室に行きたいって思ったでしょ? でしょ?(笑)

インストラクター一同、お待ちしております(^-^)ノ


ハローパソコン教室 イオンタウン名西校
TEL 052-508-8605

イカ釣り

2014-10-01 10:11:28 | 日記
こんにちは。2日連続のてっしーです。
朝から少し気持ち悪い画像ですいません。

先月、旦那が会社の先輩とうなぎを釣りに行ってきた時の写真です。

このうなぎ、泥抜きのために預かってもらってたのですが
なんと・・・その先輩が3連休でディズニーランドに行っている間に全滅したらしいです。
\(゜ロ\) (/ロ゜)/

そして先週、リベンジと言わんばかりに福井県まで
また同じメンバーでイカを釣りに行ったのです。

旦那は夜中の2時に
『(沢山釣ってくるから)冷蔵庫開けておいてね!』
『イカのさばき方、調べておいてね!』
と意気揚々と出かけていきました。

帰ってきた旦那の手には大きな箱が!
ワクワクして開けてみたら↓↓



あれ?イカはー??

結局イカは3人で1匹しか釣れなかったらしいです。


なので、近くの道の駅で海鮮を買ってきたというわけです。

どちらにしろ、美味しかったので私的には結果オーライです。



ハローパソコン教室 イオンタウン名西校
TEL 052-508-8605

楽天オークション

2014-09-30 11:57:31 | 日記


皆さん、こんにちは。てっしーです。

今日は珍しく食べ物の話ではありません!

私はよく楽天オークションを利用しているのですが
先日、新品の靴を落札した時の話をしようと思います。

商品が手元に届きワクワクしながら、箱を開けてみたら
全く別の靴が入っているではありませんかっっ

一瞬、固まりました。
え?落札する商品、もしかして間違った?!

でも確認しても間違ってないのです。
もう、ショックです。

なぜなら、間違った商品が届いてしまった場合の補償はないからです。
仮に交換、返品できたとしてもその場合の送料は
落札者の負担になることもあるのです。

届いた商品も可愛かったし、まぁ・・・いいかな・・・とも思ったのですが
でも、ダメ元で交換できるか出品者にメッセージを送ってみました。

「すごく早く送ってくださって、ありがとうございます。
届いた商品が落札したものと違ったのですが、交換は可能でしょうか」

あくまで低姿勢です。

すると・・・
「すぐに商品を再度送ります。手元の商品も笑納ください」
との返事が!!

やったーーーー!!!


私はオークションを利用するときには、出品者の過去の取引の履歴を
すみずみまで見ます。
悪い評価がついている場合は、その原因など。
顔の見えない相手なので、信用できると確信が持てる人でないと
取引しないようにしています。
それでも100%ではないのですが。

生徒の皆さんも、インターネットを覚えてくると買い物をしたり、
ネットで予約を取ったりすることも増えると思います。

そんな時に、何か不安に思うことがあったら
気軽に相談してくださいね

と、今日はインストラクターらしいお話をしてみました(●^o^●)



ハローパソコン教室 イオンタウン名西校
TEL:052-508-8605