やまちゃんとは、茨城のおばあちゃん(母方)です。
やまちゃんからゆうあの着物が届きました。
ぴったりです。
これに三尺帯でひな祭りをしましょう。
以前七五三のときに着物をいただきましたが、
そのときあつらえてくれたのが、やまちゃんちの近所のおばあさんで、
やまちゃんと仲がよいらしく、「いきてるうちに」と縫ってくれたということですが、
今回も、その時のおばあさんが縫ってくれたんでしょうか?
. . . 本文を読む
ゆうあが作ってくれました。
もちろん一人で、作ったわけではないですが。
すごーく張り切って作ってました。
夜、みんなで食べました。
一番食べるのを楽しみにしていたのは、
本人でした。
. . . 本文を読む
前髪切りました。かなり長くなって 眉毛もすっかり隠れてしまい目にもかかりそうだったので、すっきりと眉上までパパが切ってあげました。
その前は美容室で切りました妻と二人で行ってきたのですがその時、妻がにゆうあに「どんなふうにしたい?」と聞いたそうですするとゆうあは
「おかめみたいにしたい!!」
とのたもうたのですおかめ。。。。いいのか、それでじゅうぶんおかめだから、、、じゃなくて、髪型のこ . . . 本文を読む
ざっと、40年くらい前の帯と着物です。
私の姉のものです。髪飾りも30年~40年くらい前のものです。
古風な顔立ちによく似合ってます。
帯がちょっと下がり気味…かな?
なにをお祈りしているのかな。
. . . 本文を読む
先日収穫したしいたけを焼きました。
醤油を少しひだにたらします。はじかれますので、指で軽くなじませます。
ひだのところにうまみの汁が滲んできたら、焼きあがりです。
絶対にひっくりかえしちゃだめです。
うまみの汁が、あぷられて蒸発しちゃいます。
焼きすぎにも気をつけましょう。
つぎは知り合いから頂いたぎんなんです。
ぎんなんを割るのに愛用しているのが、自動車の車載工 . . . 本文を読む
下のイラストは
友彩の作品です。
親子のようですが、なんていう生き物でしょう?
エイっぽいですが、実在する生き物なのか、
空想の生き物なのか、聞いていないので謎です。
ちょっと、ぶきみな感じもしますが、かわいい気もします。
きもかわいいって言ううんですかね?
キャラクターにしたらヒットするかも
今度Tシャツにプリントするので、だれか着ませんか?
キャラクター名募集中
娘に . . . 本文を読む
猫が小さな雀を捕まえてきました。
かなりそっとくわえてきたようで、ちょっとぐったりはしていたけど怪我はなく、
一日で元気になったのですぐに放してあげました。
放してあげたところまでは良かったのですが、その後に感情が高まってきたのか、
「ピッピーがいっちゃたーーー。ウェーン!!!」とかなり泣いていました。
(ちなみにパパが放したんじゃなく自分で放したんですよ)
朝からうるさかったので、「じゃあ、 . . . 本文を読む
五月になってしまいました。
ネタはいろいろあるのですが・・・。
まず、四月は当然のことながら入学式がありました。
新しい大きい自転車も買いました。(20インチ)
学校ですが、娘のかよう小学校は、子供の足で片道一時間近くかかります。
学校内でも一番遠いんじゃないでしょうか。
この間、遠足がありました。
娘に遠足のことを聞いたら、
「せんせいは、とおいよっていってたけど、けっこうちかかった。」
. . . 本文を読む
ゆめ牧場
<script language="javaScript" src="http://cliplife.goo.ne.jp/blogparts/view/myclip/422hakubun?type=b&skin=9"></script>