見出し画像

ぶらり旅スローライフを楽しむ

日本の風景 福岡県 「水郷 柳川」「東洋のベネチア」と呼ばれる水の都

日本の風景 福岡県 「水郷 柳川」 













福岡の南、有明海に面する城下町・柳川。「掘割」と呼ばれる水路が縦横無尽に走る様子から「東洋のベネチア」と呼ばれる水の都だ。柳川の運河や水路の全長は、およそ930キロ。かつては、飲み水を汲み、洗濯をし、生活のすべてを掘割が支えた。観光客一番の目当ては割の船下りだ。船頭の名調子のもと、涼しげに川面を走っていく。水とともに生き、文化を育んできた柳川の人々の暮らしを描く。

(NHK総合 新日本風土記より)


水郷柳河(すいきょうやながわ)
[指定面積] 184,291.88平方メートル
[指定区分] 国
[種別] 名勝
[指定] 平成27年3月10日
[所在地] 福岡県柳川市沖端町55-1他

概要
 水郷柳河は、近代日本を代表する柳川市出身の詩人北原白秋の故郷、柳川の水景です。
 白秋の生家が残る沖端の漁村及び若き日を過ごした柳河の旧城下の界隈を縦横に巡る掘割の水面、それらに臨んで深い影を落とす三柱神社・水天宮などの神社境内の樹叢、水面との緊密なつながりを持つ敷地構成・風致に特質がある白秋生家及び並倉などは、新進の詩人としての地位を確立した抒情小曲集『思ひ出』から、田中善徳の撮影による写真に詩歌を付した遺稿『水の構図』に至るまで、白秋が数多の作品に描き、それらを生み出す原点となった優秀な風致景観を構成しています。白秋は『思ひ出』において水郷柳河を「静かな廃市」と呼び、「さながら水に浮いた灰色の柩」と表現しました。白秋の詩作活動の背景には、今や静かに廃れ行こうとしつつも、なお光彩陸離たる郷里柳河の水景への強い懐旧の念がありました。
 水郷柳河の掘割の水面とそれらに臨む神社境内の樹叢などは、白秋の詩作の源泉となった優秀な水景の風致を誇ることから、その観賞上の価値及び学術上の価値は高いと評価され、名勝に指定されました。 

水郷(すいきょう)の読みについて
 柳川市は「水郷柳川(すいごうやながわ)」として広く知られています。
 名勝指定にあたり「水郷柳河(すいきょうやながわ)」の名称を用いた理由は、白秋の第二詩集『思ひ出』、及び『水の構図』における白秋自身の言葉に拠ったためです。特に、水郷(すいきょう)の読みは、白秋が『思ひ出』をローマ字表記し出版した『OMOIDE』に求めました。

柳川市公式ホームページより

水郷柳川観光について
西鉄柳川駅から徒歩3分。みやま・柳川ICから15分!縦横に堀割が巡る世界有数の水と共生する水郷柳川で、名物船頭の巧みな竿さばきと唄声の中「どんこ舟」に身をまかせ、四季に彩られたゆったりと流れる時間をお愉しみ下さい。懐かしい光景に身も心も和むことでしょう。冬期間はこたつ舟で温まりながらの運航です。無料駐車場も完備しています。

営業期間
定休日:年中無休
営業時間:9:00~17:00
受付時間:9:00~15:30
受付時間:年末年始9:00~15:00に変更有り

所在地
〒832-0822  福岡県柳川市三橋町下百町1-6

交通アクセス
(1)(車でお越しの方) 九州自動車道「みやま柳川IC」から約15分
(2)(車でお越しの方) 長崎自動車道「東脊振IC」から約35分
(3)(電車でお越しの方) 西鉄「柳川駅」から徒歩3分

水郷柳川観光株式会社ホームページ
http://kawakudari.com/couese


本日はこれでおしまいです
ありがとうございました




ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト



☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ぶらり旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事