見出し画像

ぶらり旅スローライフを楽しむ

ホテル東雲亭 愛媛県道後の旅 人気の観光スポット

お宿&人気の観光スポット

ホテル東雲亭 ( ホテルトウウンテイ )愛媛県 / 道後温泉



「道後温泉本館」の目の前に立つ老舗ホテル
伊予鉄道道後温泉駅から徒歩約3分の場所に立つ、創業100年を超える老舗「ホテル東雲亭」。
「道後温泉本館」が目の前にあり、外湯を巡るのにも好立地。



広縁や床の間のある和室が6畳・8畳・12畳の3タイプあり、畳でごろりと横になれるのが嬉しい。定員はそれぞれ3名・4名・6名。アメニティのほか、外湯めぐりで使う浴衣や羽織、雪駄、足袋なども無料で用意されている。
道後温泉商店街へも徒歩約3分で行けるので、湯浴みがてらお土産を探しに訪れてみたい。



「道後温泉 椿の湯」は、道後商店街の中央にある松山市民の生活に欠かせない公衆浴場。特有の湯釜も置かれ、「道後温泉本館」と同様に源泉掛け流しの湯を楽しめる。
館内にも内湯があり、道後温泉を引いているので気軽に利用しよう。



夕食は地元食材を使った「鯛づくしコース」で、しゃぶしゃぶやあら炊きなど多彩なメニューで鯛を満喫できる。

住所
愛媛県松山市道後湯之町13-26
アクセス
電車:伊予鉄道城南線 道後温泉駅から徒歩約3分 
車:松山外環状道路 井門ICから約22分
TEL
089-941-0649
公式HP
https://hpdsp.jp/tountei/ 
Check In / Out
チェックイン15:00 18:00を過ぎる場合は要連絡
チェックアウト10:00

道後公園(湯築城跡)ドウゴコウエンユヅキジョウアト
お宿から363m



緑豊かな公園をぶらりお散歩
伊予の守護河野氏の本拠地、湯築城跡に、資料館や武家屋敷、展望台などを整備。子規をはじめ、漱石や芭蕉らの句碑をめぐる散策コースもある。桜の名所としても有名。

住所
愛媛県松山市道後公園
アクセス
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
TEL
089-941-1480湯築城資料館
営業時間
通年 入園自由、湯築城資料館は9:00~17:00(閉館)
定休日
無休、湯築城資料館は月曜、祝日の場合は翌平日休
12月29日~翌1月3日休
料金
湯築城資料館入館料=無料
駐車場
34台有料 30分100円

放生園・足湯 ホウジョウエンアシユ
お宿から114m 道後公園から282m



無料で利用できる、道後温泉駅前の足湯
道後温泉駅前にある広場「放生園」にある足湯。松山市が管理し、無料で利用できるとあって観光客はもちろん、地元の人にも人気が高い。タオルなどはないので持参しよう。

住所
愛媛県松山市道後湯之町6-7
アクセス
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
TEL
089-948-6556 松山市観光・国際交流課
営業時間
通年 6:00~23:00(閉館)
定休日 無休
料金 無料
駐車場 なし

圓満寺 エンマンジ
お宿から161m 放生園・足湯から252m



恋愛成就のご利益、道後屈指のパワスポへ
白塗りの巨大地蔵菩薩様は「火除け地蔵」として親しまれている。火除けが転じ、浮気封じ、夫婦円満のご利益がある。恋愛成就の開運アイテムは要チェック。

住所
愛媛県松山市道後湯月町4-49
アクセス
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩7分TEL
089-946-1774
営業時間
通年 境内自由(地蔵堂は8:00~18:00)
定休日 無休
料金
拝観料=無料/お結び玉祈願=300円/俳句恋みくじ=100円/えまたま=500円
駐車場 なし

石手寺 イシテジ
お宿から1.2㎞ 圓満寺から1㎞



国宝級の建物が見もの
神亀5(728)年に伊予の大守、越智玉純が勅宣により伽藍を創設。広い境内には国宝の仁王門をはじめ、重要文化財の本堂や三重塔などの建物が立ち並ぶ。

住所
愛媛県松山市石手2丁目9-21
アクセス
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス石手寺経由道後温泉駅前行きで22分、石手寺下車すぐ
TEL
089-977-0870
営業時間
通年 8:00~17:00
定休日 無休
料金
宝物館見学料=200円/団体入山料(宝物館・洞窟見学料含む)=要問合せ
駐車場 200台無料

大型バスは、周辺駐車場利用、料金は駐車場により異なる

秋山兄弟生誕地 アキヤマキョウダイセイタンチ
お宿から1.7㎞



秋山兄弟の生家を復元
日露戦争で多大な功績を残した秋山好古と、弟真之の生家を生誕地に復元。当時は藁屋根に木造平屋建てで、典型的な下級武士の住宅だった。庭に2人の銅像がある。

住所
愛媛県松山市歩行町2丁目3-6
アクセス
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩4分TEL
089-943-2747
営業時間
通年 10:00~16:30(閉館17:00)
定休日
月曜、祝日の場合は翌日休 12月31日~翌1月1日休
料金
入館料=大人300円、高校生以下無料/
団体20名以上は大人250円
駐車場 なし

城山公園 シロヤマコウエン
お宿から2.1㎞ 秋山兄弟生誕地から571m



松山城の緑と堀に囲まれた公園で桜の時期には花見客でにぎわう
松山市の中心部に位置する松山城の本丸、二之丸と三之丸(堀之内地区)を含めた全域を都市公園として開設したもので本市の代表的な公園。

住所
愛媛県松山市丸之内
アクセス
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分TEL
089-948-6519 松山市役所公園緑地課 
問合せは089-921-2000・松山市城山公園及び伊予鉄道株式会社二之丸・堀之内管理事務所
営業時間
通年 入園自由
定休日 無休
料金
入園料=無料/松山城ロープウェイ、リフト(往復)=大人520円、小学生260円
駐車場 なし 近隣駐車場を利用

萬翠荘 バンスイソウ
お宿から1.9㎞ 城山公園から251m



大正ロマンの香り漂う国重要文化財の洋館
旧松山藩主の子孫久松定謨伯爵の別邸として建築。ロココ様式の館内は、名士が集まる社交場だった当時の雰囲気が漂う。豪華な大広間や美しいステンドグラスが見学できる。

住所
愛媛県松山市一番町3丁目3-7
アクセス
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分TEL
089-921-3711
営業時間
通年 9:00~18:00(閉館)
定休日
月曜、祝日の場合は開館
料金
入館料=大人300円、小・中・高校生100円、未就学児無料/
障がい者手帳持参で本人と同伴者1名100円
駐車場
20台 無料 滞在中のみ利用可

坊っちゃん列車 ボッチャンレッシャ
お宿から2.8㎞



ガタゴト機関車の旅で明治の雰囲気を味わう
夏目漱石の小説『坊っちゃん』でマッチ箱のようだといわれた小型蒸気機関車をディーゼル機関車として復元。車掌や運転士も昔の制服姿で、情緒漂う列車が観光客に人気。伊予鉄道松山市駅~道後温泉駅、道後温泉駅~古町電停の各路線で運行。

住所
愛媛県松山市湊町5丁目松山市駅
アクセス
伊予鉄道松山市駅からすぐ
TEL
089-948-3323 伊予鉄道株式会社
営業時間
通年 松山市駅発10:02~(時期により異なる)、土・日曜、祝日は9:32~、道後温泉駅発9:19~、土・日曜、祝日は8:59~
定休日 無休
料金
乗車券(1乗車)=大人800円、小人400円
駐車場 なし


ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト



☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観光スポット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事