秋に貰った乾燥したマコモの葉を使って、
玄関に飾る正月飾りを作成。
くるっと巻いて、針金で縛り、輪の部分に針金を通し土台を作り、
縛って止めた所に布地を巻いて、群言堂で買ったお多福の面を付けました。

以前作った和紙の花やティッシュ1枚を布で包んで作ったポンポンなど、
取り置いた正月小物を付けて完成です。
母には、キーホルダーの大福様と100均の鍋敷きを解いた紐を活用して

小さな飾りを作りました。
***
年末は、雪が降るらしいので早めに母を呼んで年越しする予定です。
「年末は、泊まりに来てね。迎えに行くから」と電話すると、
「今日黒豆炊いた。食べる?取りに来る?」と答える母。
母の正月準備は、もう始まっていましたね。