goo blog サービス終了のお知らせ 

*Dのブログ*

プライベートとか仕事とか…

お疲れ様デシタ♪

2010-01-07 23:05:01 | お仕事


‥と言うわけで行って参りました勉強会。

感想としては、まだまだ未知な部分が私には一杯だー。
(/_;),

恐らく何年も通われている保護者の方達の方が知識は断然上だと思いました。

春開講で新規で申し込まれる方達に失礼のないようにお勉強しなきゃ駄目ですね‥。
(勿論在籍の方達にもですが‥)

Iマネージャー様。
二日間の研修‥
本当にありがとうございました&お疲れ様でした
m(__)m


そしてMCのSさん。
色々と教えて頂きありがとうございました。


しかしやっぱりお昼をお腹一杯食べると途中やや意識不明になりますね(スミマセン)



明日はセンタ-初出勤です。

お休みボケしてちょっと心配ですが頑張りたいと思います♪

(^-^)/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予習 | トップ | CMみました(*´艸`) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お客様の方が詳しい (ななしごんべドリアント)
2010-01-19 00:39:08
そうなのです

どこのお仕事でも
今の時代、お客様の方が一枚も二枚も上手なんですなので出来ることは
気持ちをわかってあげようとすること

アイコンタクトをとって御用命頂くこと

…に、尽きると思います。

独身時代にヤマハで仕事をしてても、
今のお仕事のところのお客様の生活状況、
御用命、お気持ちを把握することはとても難しく日々鍛えられて今になって少しわかるようになりました。

地域別に求めていること、お客様のタイプ、しいてはスタッフの環境や気持ちも違うのです。

仕事として統一、ヤマハをやっているメリット、自分はどうすれば1番よいのか…

途方にくれたり、泣いたり笑ったり、喜んだり…
ほかの企業と違うのは

音楽と共にあり

お金や形に変えられない
人生にとっての財産になる

共感しやすい商品を
お客様へ提供していると言うことです。

共感…

そうです、

成長の過程

人が音楽を奏で

演奏するほうも

聴くほうも

感動があると言うことです。

録音 録画もありますが

生にはカナイマセン。

仕事となると

共感したい気持ち
感動したい気持ちを
忘れてしまいますが

なんの為にやっているのだろうと悩んだり
疲れたら

思い出してほしいのが

感動したい自分の心です
返信する
さすがです。 (Dさん。)
2010-01-20 20:05:08
やっぱり長年お仕事していらっしゃる方のコメントは違いますね(人´∀`)

まだまだ目先の事で
イッパイイッパイで音楽と共に‥なんて感じる余裕すらないかもです(涙

ただ事務的にお仕事してるだけでは駄目ですね。。。

これからの課題だ(笑)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。